论坛讨论地址:
http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=63086&page=1
ある人が何事かを起こすか、何事かを言ったとする。そのことを聞き知った側の反応は、おおむね二分される。「まさかあの人が」と「やはりあの人なら」の二通りだ。 有些人做了什么事儿,说了什么话。听者的反应大体分为两类,即“绝不可能是那个人”和“又是那个人”。
やはりあの人ならと思ったのは、6日夜の自民党幹部との会食であったという小泉首相の発言だ。「プレスリーの館に行っている時にテポドンが飛んで来なくて良かった」 认为又是那个人的是,6日晚上与自民党干部的聚餐时小泉首相的发言,“去普雷斯利(Presly)公馆的时候幸亏没有发射’大浦洞’(Taepo Dong)导弹”。
確かに、歌ったり、ものまねしたりしてはしゃいでいる時に発射されれば、大きな批判を受けただろう。しかし、首相が「ラブ・ミー・テンダー」などを口ずさんだ時、ミサイル発射の準備は進んでいた。いわば「知らぬが仏」の状態だった。 确实,如果是在唱歌做游戏这样愉快的时候发射,大概会受到很大的谴责吧。但首相在唱“Love Me Tender”的时候,导弹发射的准备却正在进行。总之是“眼不见,心不烦”的状态。
「どこが(自衛隊の派遣可能な)非戦闘地域で、どこが戦闘地域なのか、いま私に聞かれたって分かるわけがない」。3年前、首相は国会の場でそう言ってのけた。今回は、あんなにはしゃいでいる場合ではなかったとでも言うのが普通ではないか。自衛隊員や、国民の安全を、ひとごとのように語るさまに、今更ながらあきれる。 “现在问我,哪里(可派遣自卫队的)是非战区,哪里是战区,我也不可能知道”。3年前(伊战开始时)首相在国会留下这样的话。虽然这次并不是那么紧张的状况,但说的不是一样吗?把自卫队和国民的安全当成外人的事一样,现在更令人吃惊!
会食の出席者からは「首相は運が良い」という声があがったという。他にどんな発言があったのかはつまびらかではないが、運の良しあしという話だろうか。党の幹部数人が同席していたという。首相に忠告などしても「馬耳東風」ときめこんでいるのか、それとも「糠(ぬか)に釘(くぎ)」、あるいは「同じ穴の……」ということか。 聚餐的出席者不断说“首相真是吉人天相啊”。另外还有什么样的发言就记不太清楚了,大概也都是些运气好坏的话吧。据说党干部数人同席参加,对首相说的忠告,算是对牛弹琴?瞎子点灯白费蜡?还是铁饭碗碰不破?
内閣の官房長官が繰り返し北朝鮮を非難し、制裁の検討を表明しているのとは裏腹な、政権党の軽い一面がうかがえる。国政が、首相の運頼りではたまらない。
内阁的官方长官反复的非难北朝鲜,表明要制裁的商讨,可以看出言行不一的政党的轻薄的一面。国家政治,太依赖首相的运气了。
|