论坛讨论地址:
http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=66977&page=1
あの日あの時、どこでどうしていたか。9月11日は、それを世界中の人が口にする特別な日だ。いわば世界が総立ちとなった日から、間もなく5年になる。 那一日的那一时刻,在那里发生了什么?9月11日,是整个世界的人们衡短论长的特别的日子。也就是自全世界比肩而立的日子起,转眼已近5年。 この間、米国は多くの自国の兵士を失い、民間人を含む更に多くの他国の人を死に至らしめた。イラクでは大量破壊兵器は見つからず、「大義なき戦争」だったことが分かった。それでもブッシュ大統領は自由をもたらしたと述べた。米国に追随した小泉首相は自衛隊を派遣し、隊員は危うい場面にもさらされた。 这期间美国,本国士兵大量伤亡,同时也招致包含无辜平民的更多他国人的死亡。在伊拉克没能发现大规模杀伤性武器,已明了这是场“非正义的战争”。尽管如此布什总统辩解为给其国民带来了自由。追随美国的小泉首相派遣了自卫队,也置队员们于危险的境地。
9・11のテロを憎むことでは世界中に異論はないはずだが、その対処では違った。戦争で応えるしかないというやり方を、真剣に省みる時だろう。 对9·11恐怖活动的憎恶,全世界应该不会有异议。但那样的应对却是错误的。现在应该是认真反省以战争来回应的做法的时候吧。
自分たちや自分たちの家族の名のもとに戦争をしないで」。9・11テロで家族を失った人たちの団体「ピースフル・トゥモローズ(平和な明日)」の合言葉だ。政府によって犠牲者が戦争の口実にされることを潔しとしない。そんな人たちの代表はアフガニスタンやイラクを訪れ、爆撃の一端に触れ、現地の人と語り合った。 “请勿以自身或家族的名义发动战争”。这是9·11恐怖事件中失去亲人的罹难者亲属团体“PeaceFul·Tomorrows(和平的明天)”的口号。反对政府以牺牲者作为发动战争的借口。罹难者家属的代表访问了阿富汗和伊拉克,感触了轰炸的冲击,并与当地的人进行了交流。
「あなたがたは自分をアメリカ人であると名乗ることを恥じるべきだ」。この団体が編んだ『われらの悲しみを平和への一歩に』(岩波書店)には、寄せられた非難のメールも載っている。しかし、人と人が面と向かって初めて分かることは多い。 “你们应该为自诩是美国人而感到羞耻”。这个团体编纂的《把我们的悲伤作为迈向和平的一步》(岩波书店)也登载了来稿的谴责邮件。然而,人与人面对面沟通之后会明白很多事情。 ニューヨークのテロ現場の前に立ったのは9・11の半年後だった。うつろな空間の大きさに、受けた傷の深さを実感した。しかしこの国が、実際にイラクにまで戦争を仕掛けるとは思いたくなかった。
9·11事件过去半年后,站在纽约恐怖事件现场前。空旷的废虚中,深切体会到受伤程度之深。然而这个国家,事实上不曾想将战火蔓延到伊拉克。
|