论坛讨论地址:
http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=77767&page=1
埼玉県深谷市に住む竹石研二さんが「映画館をつくろう」と考えたのは、8年前、50歳の時だ。これから本当にやりたいことは何か。思い浮かんだのが映画だった。若いころに映画専門学校で学び、児童映画の企画や上映に携わったことがある。
居住在琦玉县深谷市的竹石研二先生产生要制作电影的想法是在8年前,他50岁的时候。据说他自问现在开始真正最想做的是什么时,浮现在眼前的是电影。他年轻时就读过电影专门学校,曾参与儿童电影的企画和上映工作。
ネギや花の生産で知られる深谷市は、ずっと前に映画館が消えていた。竹石さんは生協を辞め、NPO法人をつくった。狙いは商店街の空き店舗だ。市が再開発のため買い取った銀行の建物を貸してくれた。02年7月、深谷シネマが生まれ、中国映画「山の郵便配達」を上映した。
因大葱和鲜花的生产被人们所知晓的深谷市,从很久前就不见了电影院的影子,直到竹石先生辞去消费合作社的工作,在此组建NPO法人。起初看准的是位于商店街的一家空铺,后来因市内再建租下了一家银行的建筑。深谷电影院于02年7月成立,上映的第一部电影是中国的《山间邮递员》。
「銀行は天井が高く、スクリーンを置くのにちょうどよかった。映写室は金庫室の壁をくりぬいてつくったのです」と竹石さんは語る。だが、観客はなかなか増えなかった。約50席あるのに無人の時もあった。それでも観客に見たい映画をアンケートし、それをもとに映画を選ぶことを続けた。
“银行建筑的天棚够高,正适合放置电影屏幕。另外把金库的墙拆建下,能当做放映室用”,竹原先生说道。但其实开始时并没有多少客源,共50人的座位有时竟空无一人。即使在这样的情况下,他也坚持进行了客户调查,并以此来选择要放映的电影。
「半落ち」や「たそがれ清兵衛」の話題作から米国、アジアの映画と作品は幅広い。吉永小百合さんの特集も組んだ。客は1日に100人を超えるようになり、この秋、計10万人になった。
从《半悬半落》和《黄昏的清兵卫》的话题构想到美国、亚洲电影的作品范围不断扩广。还上映了吉永小百合的特集。终于1天的客流量超过了100人,在今年秋天累计达到了10万人。
竹石さんは深谷シネマに先立って、苦い教訓がある。近くの店舗を借りて仮設の映画館をつくった。パイプいすに、冷暖房もない。しだいに客足が遠のいた。今度は、ゆったりとした席に、ひざ掛け、座布団、スリッパ、足置き台までそろえた。
竹石先生在深谷电影院建成之初,也遭遇过惨痛的教训。借用就近的店铺开始的临时电影院设施简陋,只能坐折叠椅,还没有冷暖气供应,致使客人望而却步。然而现在配备的是舒适的座椅和盖毯,座垫,拖鞋,甚至还配齐了搭脚台。
今週は「往年の名女優特集」だ。高峰秀子さんの「稲妻」や司葉子さんの「紀ノ川」。こんな映画館が自分の街にもあったらいいな、と思う。
本周放映的主题是《名女演员物集》,有高峰秀子女士的《闪电》,司叶子女士的《纪之川》等等。假设在自己居住的街道上也有家这样的电影院,多好啊。
|