您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 小栗 虫太郎 >> 正文

人外魔境(じんがいまきょう)03 天母峰

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-8-29 7:27:12  点击:  切换到繁體中文

底本: 人外魔境
出版社: 角川ホラー文庫、角川書店
初版発行日: 1978(昭和53)年6月10日
入力に使用: 1978(昭和53)年6月10日初版
校正に使用: 1978(昭和53)年6月10日初版

 

神踞す「大聖氷」

 わが折竹孫七の六年ぶりの帰朝は、そろそろ、魔境、未踏地の材料も尽きかけて心細くなっていた私にとり、じつに天来の助け舟のようなものであった。では、それほど私を悦ばせる折竹とはいかなる人物かというに、彼は鳥獣採集人としての世界的フリーランサーだ。この商売の名は、海南島の勝俣翁によってはじめて知った方もあろうが、日本はともかく、海外ではなかなかの収入になる。ことに折竹は、西南奥支那の Hsifan territory (シフアン・テリトリー)――すなわち、北雲南(うんなん)、奥四川(しせん)、青海(せいかい)、北チベットにまたがる、「西域夷蛮地帯(シフアン・テリトリー)」通として至宝視されている男だ。
 たとえば、フィリッピンのカガヤン湖で獲(と)れる世界最小の脊椎動物、全長わずか二分ばかりの蚤沙魚(リリプチャン・ゴビー)を、北雲南麗江(リーキャン)連嶺中の一小湖で発見し、動物分布学に一大疑問を叩きつけたのも彼。さらに、青い背縞(せじま)のある豺(ジャッカル)の新種を、まだ外国人のゆかぬ東北チベットの鎖境――剽盗(ひょうとう) Hsiancheng (シアンチェン)族がはびこる一帯から持ちかえったのも彼だ。そうして今では、西域夷蛮地帯(シフアン・テリトリー)のエキスパートとして名が高い。
 しかし折竹は、どうも採集人というそれだけではないらしい。理学士の彼が教室にとどまらず、とおく海外へながれて西南奥支那へ入りこみ、ほとんどを蛮雨裡に探検隊とともに暮していることは……いかに自然児であり冒険家である彼とはいえ、少々それだけは、首肯しかねる節があるように思われる。
 事実、折竹には別の一面があるのだ。彼は、外国探検隊員という絶好の名目を利用して、その都度、西南奥支那の秘密測量をやっている。日本が他日、この地方への大飛躍を試みるとき、その根底となる測地の完成が、いま彼の双肩にかかっている。つまり、外国製地図の誤謬(ごびゅう)をただし、一度も日本人の手で実測が行われていない、この地方の地図を完璧なものにしようとするのだ。
 しかしそれは、忍苦と自己犠牲の精神に富んだ日本人中の日本人、彼折竹を俟(ま)ってはじめてなし得ることだ。彼でなければ、誰が事変中の支那奥地へのこのこと乗りこめるだろう。あの海外学会への名声がなければ、誰が外国旗のもとに万全の保護をしてくれるだろう。いま私は、その百万に一人ともいう珍しい男をみている。顔は嶽風と雪焼けで真っ黒に荒れ、頬は多年の苦労にげっそりと削(こ)けている。私はなんだか鼻の奥がつうんと痛くなるような気持で、しばらくじぶんの用件をもち出すのも忘れていたほどだ。そこへ、折竹が察したような態度で、
「君は、 Lha-mo-Sambha-cho (ハーモ・サムバ・チョウ)を知っているかね」と訊いた。
Lha-mo (ハーモ)……?!」私が、しばらく目を見はったのみでなにも言えなかったほど、それほど、のっけから唖然となるような名前だ。彼が……では、 Lha-mo-Sambha-cho (ハーモ・サムバ・チョウ)へ行ったのか、いやいや、あすこへは決して行けるわけがないと、心では打ち消しながらやはり訊かずにはいられない。
「君が、まさか往(い)ったのではないだろうね」
「いや、往けばこそだよ。あすこは、米国地学協会(ナショナル・ジェオグラフィック・ソサエティ)のダネック君が、ここ数年間執拗(しつよう)な攻撃を続けていた。僕は、その最後の四回目のとき往ったのだが……そのときの、想像を絶する悲劇のさまを君に話したい。じっさい僕も、そのときの衝撃で休養が必要になったのだ」
 といわれ、はじめて気がついたように折竹をみると、色こそ、※※(ローロー)※※(リューシ)のような夷蛮(いばん)と異らないが、どこかに影がうすれたような憔悴(しょうすい)の色がある。これは、きっと肉体的な衝撃(ショック)よりも精神的なものだろうと、思うとともに期待のほうも強まってくる。彼はたしかに、なにか想像もできぬような異常な出来事に打衝(ぶつか)ったにちがいない。
 ところでまず、 Lha-mo-Sambha-cho (ハーモ・サムバ・チョウ)について簡単な説明をしておこうと思う。
 支那青海省の南部チベット境を縫い、二万五千フィート以上の高峰をつらねる巴顔喀喇(パイアンカラ)山脈中に、チベット人が、「天母生上の雲湖(ハーモ・サムバ・チョウ)」とよぶ現世の楽土、そこにユートピアありと信じている未踏の大群峰がある。またそこを、鹹湖(かんこ)「青海(ココ・ノール)」あたりの蒙古人は Kuso-Bhakator-Nor (クーゾ・バカトル・ノール)――すなわち、「英雄のゆく墓海」と称している。
 成吉思汗(ジンギスカン)が、甘粛(かんしゅく)省のトルメカイで死んだというのみで、その後彼の墓がいずこか分らないのも、おそらく此処(ここ)へ運ばれたのではないかといっている。そうしてそこは、揚子江、黄河、メーコン三大河の水源をなし、氷河と烈風と峻険(しゅんけん)と雪崩(なだれ)とが、まだ天地開闢(かいびゃく)そのままの氷の処女をまもっている。では、ここはたんなるヒマラヤのような大峻嶺かというに、ここほど、さぐればさぐるほど深まる謎をもつところはない。まず私たちは名称について考えよう。
 山でありながら、蒙古称もチベット称も山といっていない。一つは雲湖、一つは墓海――。してみると、その連嶺の奥に湖水でもあるのかというに、そこはまだ、飛行機時代の今日でありながら俯観したものがないのだ。エヴェレストでさえ、フェロース大尉らによって空中征服がなし遂げられている。ところが、ここではそれも出来ないというのは、主峰をつつむ常住不変の大雲塊があるからだ。うごかぬ雲、おそらく天地開闢以来おなじままだろう雲――。およそ雲といえば流動を思う読者諸君は、ここでまず最初の謎を知ったわけだ。
 なるほど、モンスーンの影響をうける季節のこの連嶺の密雲はすさまじい。しかし、その季節以外は時偶(ときたま)霽(は)れて、 Rim-bo-ch'e (リム・ボー・チェ)(紅蓮峰)ほか外輪四山の山巓(さんてん)だけが、ちらっと見えることがある。しかし主峰は、いつも四万フィートにもおよぶ大積乱雲に覆われている。だいたいこれは、気象学の法則にないことで、二万五千フィートの上空には巻層雲しかない。それが、時には雷を鳴らし電光を発し、大氷嶺上で時ならぬ噴火のさまを呈する――その怪雲は明らかに不可解だ。と同時に、雲湖とチベット人がいい、墓海と蒙古人がいうわけも、読者諸君にのみ込めたことだろうと思う。
 じっさい、裾(すそ)はるかを遊牧する土民中の古老でさえ、その主峰の姿をいまだに見たものはない。したがって、高さも一体どのくらいなのか分らず、あるいは、そこには山がなく雲だけではないのか?! それとも、エヴェレストを抜く三万フィート級の、世界第一の高峰が知られずに隠れているのではないかと……いま世界学界の注視と臆測をいっせいに浴びているこの大氷巓は、またラマ僧が夢想するユートピアの所在地だ。
 かの大雲塊でさえ容易ならぬことだのに、時偶、姿をあらわす外輪四山の山巓が、それぞれちがった色の綺(き)らびやかな彩光をはなつのだ。すなわち、紅蓮峰(リム・ボー・チェ)は紅にひかり、さらに、白蓮、青蓮、黄蓮と彩光どおりの名が、それぞれの峰につけられている。でここに「絵入ロンドン・ニュース」の短文ではあるが、第一回「天母生上の雲湖(ハーモ・サムバ・チョウ)」探検記を隊長ダネックが寄せたなかから、彩光に関する部分を抜きだして掲げてみよう。

 ――この霞(かす)んだ空のひかりと淡い曇りをさして、この地方の土民は晴天だといっている。それほど、碧(あお)い空と陽のひかりは滅多(めった)に訪れてこない。私たちはいま、ここが人界の終点だろうと思うバダジャッカの喇嘛(らま)寺で、いまに現われるという彩光をみようとしている。
 やがて、頬をさすような冷たい霧が消えたむこうに、まるで岬をみるような山襞(ひだ)が隠見しはじめ、と思うまに、はるかな雲層をやぶって霧が峰(ネーベル・ホルン)とでもいいたいような、ぼやっと白けた角のような峰があらわれた。私が、かたわらの高僧(ギクー)にあれですかと聴くと、いいえと、銅びかりのしたその老人は首をふった。その峰は、ここが海抜約一万六千フィートとすれば、おそらくそれを抜くこと八千フィートあまりだろう。私はそこで、首の仰角をさらにたかめて空をみた。
 まもなく、よもやそこにと思われる中空の雲のあいだから、ぬうっと突きでた深紅の絶巓――。おう、まだ地球が秘めている不思議の一つと思うまに、その紅(くれない)の峰は瞬(またた)くまに姿を消した。とそこへ、麦粉(ツアンバ)と※牛(ヤク)のバタを焼く礼拝のにおいがするので、みると、いまいた高僧(ギクー)をはじめ大勢が祈っている。私が、あの峰をなぜ拝むのかと訊くと、その高僧がつぎのように語ってくれた。
「チベット蔵経の、正蔵秘密部(カンジュル・ギュイト)の主経に、孔雀王経と申すのがあります。そのなかに現われる毘沙門天(ヴィシュラヴナ)の楽土が、そもそもあのお峰でござりまする。ではそれが、孔雀王経にはなんと書かれてありましょう。それは、ヒマラヤを越え北へゆくこと数千里、そこに氷に鎖(とざ)される香酔(カンドハマーダ)なる群峰があり、その主峰をよんで阿羅迦槃陀(アラーカマンダ)といい、すなわちそれは、高原中の大都なる意でござりまする。おう、蓮芯中の宝玉よ、アーメン(オム・マニ・パードメ・フム)」
 と、私は祝福され若干のお布施をとられた。これで、私の来世がはなはだ良いそうなのである。高僧は、なおも節のようなものをつけて、勿体(もったい)そうに語ってゆく。
「で、そこには、四大河の水源をなす九十九江源地(ナブナテイヨ・ラハード)なる湖水あり、その湖上には、具諸衣宮殿(アムラバアムバラワティ)なる毘沙門天(ヴィシュラヴナ)の大宮殿。さらに、外輪山はこれ四峰あり、阿※曩※(アターナータ)倶曩※(クナータ)波里倶娑曩※(バラクシナータ)曩拏波里迦(ナータブリカ)。そうしてそれぞれの峰には、発する彩光の色により、四とおりの別名あり。紅(くれない)にかがやくは、紅氷蓮(バードマ)の咲く花酔境(プシパマーダ)、白光を発するは、白氷蓮(クンダリカ)の咲く吉祥酔境(シリマーダ)などでござりまする。そこは、氷嶺とは申せ気候春のごとく、あらゆる富貴、快楽を毘沙門天(ヴィシュラヴナ)がお与えくださいます。私どもも、そこへ行き着きとうて修行いたしますなれど、まだ花酔境の裾をみたものもございませぬ」
 ユートピア、これこそ喇嘛(らま)の夢想楽土であるが、しかし孔雀王経中の四峰の彩光といい、すべてが現実そのままなのも奇怪だ。花酔境(プシパマーダ)とは、すなわち今いう紅蓮峰(リム・ボー・チェ)であろうし、九十九江源地(ナブナテイヨ・ラハード)とは、三大河の水源という意味であろう。理想郷も、よし今はなくも遺跡ぐらいはあろうと、ますます大氷嶺の奥ふかくのものに心をひかれ、いま冷い密雲に鎖されうしなわれた地平線のかなたを、私はしばらく魅入られたようにながめていた。
 しかし、あの彩光の怪は科学的に解けぬものだろうか。私は、あれが水晶の露頭ではないかと考える。しかもそれが、そばのラジウム含有物によって着色されたのではないかと、推察する。ラジウム、含有瀝青土(ピッチブレンド)?!――私は、神秘境「天母生上の雲湖(ハーモ・サムバ・チョウ)」を大富源としても考えている。
 だが、登行を果さずになんの臆測ぞやだ。これから、外輪紅蓮峰(リム・ボー・チェ)の裾まで八十マイル強、そこの大氷河、堆石のながれ崎※(ききょ)たる氷稜あり雪崩あり、さらに、風速七十メートルを越える大烈風の荒れる魔所。私たちは、やがて※牛(ヤク)をかり地獄の一本道をゆかねばならぬ。
 ところが、三年をついやし三回の攻撃を続けても、ついにダネックらは紅蓮峰(リム・ボー・チェ)の裾の、大氷河を越えることはできなかった。そこを、吹きおろす風は七十メートルを越え、伏しても、はるか谿底(たにそこ)へ飛ばされてしまうのだ。――以上が私の、「天母生上の雲湖(ハーモ・サムバ・チョウ)」についての貧しい知識である。それへ折竹が、三回の探検による科学的成果と、偶然、彼が発見した新援蒋(えんしょう)ルートの話を加える。
「ではまず、本談に入るまえにだね。ダネックの、失敗中にも収穫があったことを話しておこう。それは、バダジャッカのある洪積層の谿谷から、前世界犀(リノツエロス・アンチクス)の完全な化石が発見されたことだ。こいつは、高さが十八フィートもあるおそろしい動物で、まだそのころは犀角もなく、皮膚も今とちがってすべすべとしていた。ところが、こいつがいたのが二十万年ほどまえの、第三紀時代のちょうど中ごろなんだ。洪積層は、それから十万年もあとだよ。すると、後代の地層中にいる気遣(きづか)いのない生物がいるとなると、当然まだ、『天母生上の雲湖(ハーモ・サムバ・チョウ)』にはそういうものが残っているのではないか。第三紀ごろから出た原始人類も、やや進化した程度でそのままいるんじゃないか。とマア、こういうような想像もできるわけだね」
「うん、できるだろう。それで、その連中の史前文化のさまを唱(うた)ったのが、とりも直さず孔雀王経ではないかとなるね」
「そうだ、だが、いまのところは話だけにすぎんよ。ところで、ダネックは紅蓮峰(リム・ボー・チェ)の彩光をラジウムのせいだといっているね。なるほど、いちばん毛唐にピンとくるのは欲の話だからね。しかし僕は、どんな富源でも後廻しにしなきァならん」
「なぜだね」
「それはね。香港封鎖後の新援蒋ルートなんだ。インドシナから、雲南の昆明をとおってゆくやつは爆撃圏にある。彼らは、じつに不自由な思いをする夜間輸送しかできんのだ。ところが、事実は然らずというわけで、さかんにイギリス製の軍需品がはいってくる。これは、可怪(おか)しいというので僕へ指令がきた。イギリスの勢力圏であるチベットをとおって、重慶へ通ずる新ルートがあるのではないか?! しかしそれは、『天母生上の雲湖(ハーモ・サムバ・チョウ)』の裾続きで遮断(しゃだん)される。裾といっても、二万フィートを下る山はないのだからね」
「すると」
「ところが、僕は予想を裏切られた。マアこれは、本談のなかで詳しく話すことにしよう。で、『天母生上の雲湖(ハーモ・サムバ・チョウ)』で起ったおそろしい出来事だが……惜しいことに、僕には君のような文士を納得させるような喋り方が出来ない。サア、なんというか文学的というのかね。それほど、これは人間のいちばん奥ふかいものに触れている」
 折竹は次のように語りはじめた。

[1] [2] [3] [4] 下一页  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告