您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 海野 十三 >> 正文

疑問の金塊(ぎもんのきんかい)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-8-24 11:27:33  点击:  切换到繁體中文


   横浜はまよ、さらば


 その夜更よふけて、私は貨物船清見丸へ壮平親子を見送みおくりにいった。甲板かんぱん堆高うずたかく積まれたロープの蔭から私たちは美しい港の灯を見つめていた。
横浜はまを離れるとなると、やっぱりさびしいわ」
 と清子が丸めたハンカチを鼻に当てた。
「清子、贅沢ぜいたくをいっちゃばちが当るよ」と壮平老人が云った。「政どんが来てくれなくちゃ、おたがいに今頃は屍骸しがいになって転がっていたかも知れない」
「でも……」
「ところが屍骸にならないばかりか、借金を返した上に、五千両の金まである。その上、言い分があってたまるか」
「感謝しているわ。あたしたちはいろいろともうけものをしているのに、政ちゃんは損ばかりしているのネ」
「そうでもないよ」と私は笑った。
「どうだ政どん」と壮平老人はこのとき真顔まがおになって云った。「この辺で、一件の話を聞かせてくれてもいいじゃないか。あの倉庫から搬び出した中身のこと、それからお前が横浜はまへ流れてきた訳など」
「じゃ土産咄みやげばなしに、言って聞かせようか」
 私はそこで、一件の要領をかいつまんで話をした。
 ――私は壮平老人から倉庫を一千円で買ったがあれには大きな自信があったのだった。あの夜、秘密に倉庫から警察へと搬んだ酸は、大きな硝子壜ガラスびんに入って全部で二十五個だった。それは見たところ、黄金おうごんの形は一向に無くて、澄明ちょうめいな液体に過ぎなかったが、しかし本当は九万円の黄金が、この液体の中に溶けこんでいるのだった。それは何故か?
 王水おうすいという強酸きょうさんがあることを、人々は知っているであろう。それは硝酸しょうさん塩酸えんさんとを混ぜた混合酸であるが、この酸に黄金をけると始めて黄金は形がくずれ、やがて、全く形を失って液の中にけ去る。それでこの強酸に王水というとうとい名前が附けられている。――
 黄金を王水に溶かしたのは私ではない。それは今、殺人罪で警察に監禁かんきんせられているカンカン寅の仕事だ。彼奴あいつはそれを、あの海岸通の古い建物の中で仕遂しとげたのだ。九万円の金魂は、手下の赤ブイの仙太を使って、銀座の花村貴金属商から強奪ごうだつさせた。仙太が逃げ帰ってくると、煉瓦大れんがだいの其の金塊は巻き上げ、仙太の身柄は身内の外に隠した。しかし仙太がいずれその内にしゃべるのを恐れたカンカン寅は、残虐ざんぎゃくにも仙太に報酬ほうしゅうをやるといって呼び出した。
 仙太は何も知らず、云いつけ通り海岸通の古建物の前へ来て口笛を吹いたのだろう。カンカン寅は、仙太と一室に逢うのは仙太のために危険だと巧いことを云い、あの建物の二階から、報酬の金貨を投げ与えたのだ。仙太が地上に散らばった金貨を拾おうとかがんだところを、二階からカンカン寅が消音しょうおんピストルを乱射らんしゃして殺してしまったのだった。仙太の行動に不審を持っていた私は、あの会合の時間も場所も知っていたのだった。とにかく気の毒な仙太だ。
 笑止千万しょうしせんばんなのは、カンカン寅だ。あの古い建物を壮平爺さんの手から買いとったとよろこんでいるだろうが、九万円の液体黄金えきたいおうごんの無くなったことは夢にも知らないのだ。今夜私が搬び入れて置いた中身の酸は、分量こそ同じ二十五壜だが、東京から買った純粋の酸でしかない。カンカン寅の奴、後でそれを分析してみて、一もんめ黄金きんも出てこないときには、どんな顔をすることだろうか。失望と憤怒ふんぬに燃える彼奴あいつの顔が見えるようだ。……と話をしてくると、壮平老人は、私の言葉をさえぎった。
「それはいいが、その九万円の黄金液はどう始末したのかい」
「警視庁へ引き渡したよ」
「どうだかネ。九万円じゃないか」いかにも惜しいもうけ物だのにという顔をした。
「本当に渡したよ。私は金が欲しいわけでこの仕事をやったんじゃない。目的は銀座の縄張なわばりへ切りこんできたカンカン寅の一味にあわふかせたかっただけさ」
「それじゃ警視庁は大悦びだろう」
「うん。――」
 大手柄と判ったときの、折井山城の二刑事の嬉しそうな笑顔が再び目の前に見える。二人は意気揚々いきようようと本庁へ引上げていったことだろう。
 そのとき、解纜かいらんを知らせる銅鑼どらの音が、船首の方から響いてきた。いよいよお別れだ。私は帽子に手をかけた。
「お父さん。――」
 いままで黙って聞いていた清子が、突然顔をあげた。
「なんだ、清子」
「あたしは船を下りるわよ」
 そういうが早いか、清子はトランクを両手で持ち上げた。
「なにを云うんだ。横浜はまにいちゃ、生命がない。カンカン寅の一味は張り子の人形じゃないぞ」
「生命が危いくらい、あたし知っているわ。でも……でも、あたし死んでもいいのよ、政ちゃんのそばに少しでも永く居られるなら……」
 清子はかれたようなひとみで、私の方に顔を向けた。
 壮平は気が転倒てんとうしてしまって、一語も発することができないで居る。銅鑼は船内を一じゅんして、また元の船首で鳴っていた。出発はもう直ぐだ。
 はらを決めた私は、イキナリ清子の手からトランクを取った。
「まあ嬉しい。あたし下りてもいいの」
「いや、いけない」
 私は手に持ったトランクをソッと下に下ろした。清子は顔を両手の中にうずめた。私はトランクの上に静かに腰を下ろした。そしていつまでも動かなかった。銅鑼はもう鳴りやんで、清見丸は静かに動き出した。
 満洲へ、満洲へ……。銀座に別れて満洲へ……。
 それもまた、いいだろう!
 折から、埠頭の方から、リリリリと号外売りの鈴の音が聞えてきた。私の眼底がんていにはその号外の上に組まれた初号活字しょごうかつじがアリアリと見えるようだ。――そのとき私は耳許みみもとに、魂をゆするような熱い息づかいが近よってくるのを感じたのだった。





底本:「海野十三全集 第2巻 俘囚」三一書房
   1991(平成3)年2月28日第1版第1刷発行
初出:「キング」
   1934(昭和9)年6月号
入力:tatsuki
校正:花田泰治郎
2005年5月26日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について
  • このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
  • 傍点や圏点、傍線の付いた文字は、強調表示にしました。

上一页  [1] [2] [3] [4] [5]  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告