您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 倉田 百三 >> 正文

愛と認識との出発(あいとにんしきとのしゅっぱつ)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-9-4 5:59:17  点击:  切换到繁體中文

 

[#改ページ]

 過失
    ――お絹さんへの手紙――

       一

 私は昨日の朝ガーゼ交換が終わって、激しい苦痛の去ったあとのやや安らかな、けれど、いつもの悲しい心地にとざされて、寝台の上にやすんでいました。
 そのときあなたの手紙がとどきました。私は不思議にもそれを読んで驚きませんでした。私の恐れているものがついにきたと思いました。
 そして私は心の奥でひそかにそれを待ち設けていたのではあるまいかと、思うときに、おそろしいような心地がいたしました。お絹さん私はあなたよりも分別があります。それは私が悲しい経験から得たありがたい分別です。あなたの心はよくわかります。けれどもあなたの手紙を読んだとき、私の胸の底には彼女の運命を傷つけてはならない。と叫ぶ強い声がありました。男というものはずるいものです。ことに女にかけてはね。私は清い人間ではありません。私は清かったのです。けれど女にだまされてから、いつしか女に対する心の清さを失いました。そして Dirne のような女を見ると、私はずるい男心を呼び起こされます。そしてそれを当然のことと思うようにらされそうですから、私は厳しく自分をしかりつけているのです。
 けれどあなたのような純な、まじめな、女らしい人にあえば、私の心の底の善い素質が呼びまされます。そうです! 私は気をけねばなりません。あなたはどう思ってくださいます? 私はこのような手紙を書かせるようにあなたにしむけたのでしょうか。私はそうしてはならないと、いつもいつも思っていました。
 けれど私は神様が私を罪ありとなさっても争おうとは思いません。私は判断がつきかねます。もし私が悪いことをしたのなら、神様にゆるしを乞わねばなりません。フランシスさんがあなたを見舞いに遣わしてくだすって、あなたとちかづきになってから、私はたしかに慰められました。そのときまで百余日の長い間、私はじつにわびしい、淋しい日を送っていたのでした。私は孤独というものを人間の純なる願いとは思いません。私は私の側に私の魂の愛する力が働きかけうる人を持たないときは不幸を感じます。私は愛したい、そして求むるものには私の持っているよき物を惜しまずに与えようと、常に用意しているのに、誰も一人として、私に求め訴えに来るものがありません。聖書のなかにも「童子まちに立ちて笛吹けども、人躍らず、悲歌すれども人和せず」と書いてあります。これは私にとってどんなに淋しいことであったでしょう。私は歩けないのですから他の室に友を求めることはできません。
 そして十数人もいる若い看護婦たちはなんという冷淡な、proffesional な人々でしょう。私はときどきに泣きたいような気がしました。三度も手術を受けて、そしてまだいつなおる見込みもつかない。私はこらえるには怺えます。けれども悲しいのはかなしい。
 私はドストエフスキー(私がよく話すあのロシアの小説家)の『死人の家』など読んでは心からこの不幸な人の淋しい孤独な生活に共鳴して、自分も泣いていました。
 そのときあなたが天の使のように私のベッドの側に来てくれました。あなたが後でおっしゃったように、私のいうことはあなたに吸い込まれるように、スラスラと理解されるように私にも思われました。私はあなたの魂のなかに善良な高尚な思想に感動することができる知恵と徳の芽を見いだしました。そしてあなたが学問が乏しいために(失礼ですけれど)それはかえって純な、ありのままの、素質的のものとして私には感ぜられました。
 そしてあなたは私のひそかにたのんでいる尊い部分に触れてくれました。私はまことに嬉しゅうございました。そして私のベッドの側にじっとすわって注意深い耳を傾けているあなたに私の信ずる最も高き善き思想をできるだけ単純な、清い言葉で話しているときに、私はときとして私を善い人間であるかのように、まれには聖者であるかのように感ずることさえありました。
 私はあなたの熱心な祈りをきき、賛美歌を共にうたいました。これまで永い間私はあまり荒々しい人々のなかにのみみすぎたように思っていましたが、あなたとって私ははとのような、小鳥のような――それは私の心にながくとざされていたところのやさしい情緒をふるさとのおとずれでも聞くように思い出しました。それほどあなたは純な人でした。ドストエフスキーは、「もしも鳩が私たちの顔をさも信じ切ったような目つきをして眺めながら、身を任せているときに、誰がそれを欺くことができよう」といっています。心の清いあなたはじきに信じました。そしてそれには相当しないと私がたびたびいうにもかかわらず、日ならずして私を崇拝するようになりました。私はあなたの前にいるときには、あなたの Virtue のために、私の善い素質のみが働くのですから、あなたが私を尊敬するようになったのは無理もないと思います。そしてあなたは一すじの女心から、昨日のような手紙をくださったのでした。私はそれを読んで涙がこぼれました。
 信じやすい、明るい、善い心、それに愛を求める女らしい、純真な人間性がありがたかったからです。けれど私はすぐに強く思い決めました。私は神をおそれねばならない! と。私はこの前の夜、あなたにあのような話をしなければよかったと後悔しました。実際私はなるべくめったにいうまいとは常々覚悟していたのです。けれど私のもろい心と、そしてことにはあなたの受けとりやすい、熱心な心に触れて、私は訴える心地に久しぶりになりました。そうです。久しぶりです。私はただ与えよう、けれどけっして訴えまいと Motto を決めていたのですから。けれど一度口をきると私は何もかも申しました。後には激昂して、恨みも、怒りも、かなしみも、――ああ私はこの三年間の私のふしあわせとそして今の淋しい境遇にある自分の姿を思うときに、それがみなあの私を捨てた女ひとりのせいであるかのように感じられました。そして私はなんという愚かでしょう。それをあなたに向けて訴えるとは! 私はセンチメンタルになってしまってあなたの手のなかに泣きました。――それが不謹慎だったのです。純な、信じやすい、やさしい女に、自分を崇拝しかけている女に、失恋の話をする、――そのようなことが、慎み深い人のすることでないくらいなことは、十分に知っていたのでしたのに、私はそれをいたしました。そしてあなたは私に恋心を起こしました。お絹さん、どうぞ赦してください。私はけっしてミスチーヴァスな心で(このような心持ちはあなたにはいってもわからないかもしれません)したのではありません。まったくあなたがあまりおやさしく、私があの夜はセンチメンタルになっていたので、あなたに私の不幸を訴えたのでした。恋になってはならないと私はつねに注意していたのに、そのために、くどいほど隣人の愛のみ真の愛であることを、あなたにあれほど話したのに。私は昨日は眠らずに考え明かしました。あの霜の白く置いている冷たい草の上で私の病気の早く癒えるようにと、その昔あのラザロをよみがえらしたまいしキリストに熱い祈りを捧げてくださったと聞いて私は深く動かされずにいられません。なんといって感謝したらいいのでしょう。けれども私はもはや三年昔の私ではありません。私は私の発情におぼれてはなりません。私は今あなたの運命を傷つけないように、知恵のはたらきを呼び起こさなくてはならないときであると信じます。
 私はけっしてあなたが嫌ではありません。けれども私は恋というものを(たびたび申し上げたように)あまりこのましく思わないようになっているのです。美しい恋を仕遂げることはなかなかたやすいことではありません。恋は特別に悪魔にねたまれます。悪魔はそのなかに陥穽かんせいをつくります。そしてもはや二人の間に平和や明るい喜びはなくなってしまうものです。
 恋というものはあなたの心に描いていらっしゃるような美しいものではありません。その上私にはご存じのごとく悪い病気があります。またもはや一たび一人の少女に情熱を捧げて、燃えのこりの灰殻のような心です。あなたは純潔な、その年になってまだ子供らしさのぬけないほど無邪気な心です。私とは似合いません。あなたはそれを知っての上でのことだとおっしゃいます。けれども私としてそれを平気で受け取ることはできかねます。あなたは私がさかしらに、人の心までおおいかぶせるように、いってのけると思われるのはまことにごもっともです。聖書のなかにもあるごとく、神の※(「耒+禺」、第3水準1-90-38)まぐわせたもう男と女との間にのみ全き恋は成就いたします。あなたはいつまでもかわらず私を恋するとおっしゃいます。あなたはそう信じなさいます。それはけっして無理ではありません。むしろあなたがまじめな熱心な人だからです。けれどもそれはけっしてまだたしかとはいえません。神の聖旨でないならばいつかは消えてゆきます。三年前私はあなたのとおりの心持ちになりました。そしてまじめな、純な、おさない恋人のいつもするように、天を指し、地を指して、幾度とこしえにと誓ったことでしょう。けれどもその誓いはついに空しくなってしまいました。あなたの心もまだ私は信ずることができません。あなたの美しい玉のごとき運命を私ゆえに傷つけさせてはなりません。私はどうせ永くは生きられない病身ものです。もし病気が伝染したらどうしましょう。そして私はかいしょはなし、安らかな暮らし方のできる身分でもありません。あなたの考えていらっしゃるようなことはとても実行できる見込みはありません。あなたは私をあわれみ愛してください。
 私はそれで満足です。それにあなたにこのようなことをいわれると私は苦痛です。もはや私のかなわぬこととあきらめていた運命が私の目の前に再びび戯れようとして、私はそれを打ち払うのに不安になります。私の忘れたい悲哀が蘇ってまいります。どうぞ後生ですからよしてください。そして安らかに、潤うた交わりをいつまで続けよう[#「いつまで続けよう」はママ]ではありませんか。その方がかえって善いコンスタントな、魂の騒がない、静平な交際ができます。あのいつもいう聖フランシスと、聖クララとのように清らかな交わりを一生の間続けたらどんなに幸福でいさぎよいでしょう。アシシの静かな森のなかで太陽は恵むがごとく照らす木のかげで、二人は神様に祈りつつ清く交わり、フランシスはクララの手に抱かれて死にました。あなたも私も悪魔に乗じられてはなりません。祈りましょう。二人の心の純潔と平和とがいつまでも失われませぬように!
 どうぞ今夜は安らかにお眠りなさい。

       二

 お絹さん、どうぞ何よりも心を安らかにしてください。私はあなたをこのようにも愛しているのですから。それは世の中の恋する男の単なるエンジューシアズムよりもずっと深い愛です。あなたがそのように心をみだしてお苦しみなすっては私はどうしたらいいのでしょう。あなたを失望させないために、私はどのようなことをしてもいいと思っているのです。
 ただただ神様は畏れねばなりません。私はただそれをいうのです。聖旨を待って謙遜な心を失ってくださるな。運命に甘えるものは必ず刑罪に報いられます。聡明そうめいなるお絹さん! 私の申すこの思想があなたにわからないはずはありません。私がなんであなたを嫌いましょう。あなたと私との間には素質と素質との好き合う力があるようです。二人の魂のなかの善い部分をお互いに発見することができます。私は心からあなたが好きです。また私があなたの身分と、私の身分との社会上の相違を気にかけていでもするかのように、あなたはあのようなことをおっしゃるのはどうしたものでしょう。
 私が一度でもそのような気持ちの影をでもあらわしたことがありますか? 私はあなたがお米をいだり、着物を洗濯せんたくしたりなさるのをまことにかいがいしく美しく感じています。そのようなことを気にかけてはいけません。私は働くことと愛することとを結びつけて考えます。純な、健康な、よく働く愛らしいお絹さん。あなたはまことに純潔で美しいです。複雑なすさんだ人々の間にばかりくらしてきた私にはあなたが神の使のようにさえ見えます。あなたはそのままで清らかで完全です。もしこの世が天国のようなところなら、あなたは栄えを受くべきです。けれどもこの世では、あなたはへびのごときかしさのかけているために、私にはあぶなっかしく見えます。そしてそれゆえに私はますますあなたを傷つけてはなりません。あなたから初めてあのような手紙をもらったとき、私は心の奥に強い誘惑を感じました。(あなたは恐ろしいとは思いませんか。すべての男にはそのようなところがあるのです)。あなたを傷つけることはたやすいことです。私はけれど神の子です。今日まであなたにほしいままな表現をせずに神様を畏れてまいりました。あなたを重んじ、この後もそれを続けなくてはなりません。あなたが冷淡を感じるのは私がかえってあなたを愛しているからです。あなたは今はそれがわからないのです。お絹さん。私はあなたに知恵をつけることはじつは好まないのです。悪に対して備えるためにばかり必要な知恵を得ることはむしろやむをえないかなしいことです。私は信じる人に、信じるなとすすめるようなものです。あなたはほんとに今のままで善いのです。この世が悪いからしかたがないのです。けれどあなたはどうせ知らなければならないことは、知らなければならないのです。
 顔の赤くなるほどはずかしいことや、また生きていることがいやになるほど卑しいことや、まだまださまざまの Evil を!
 おお神様があなたをお守りくださいますように! けれど私は深く考えなければなりません。あなたのお手紙のお言葉は強く私の胸に響きました。私ははげしく省みさせられました。私にはそのような癖があるのです。説教したがる癖が。私は神様に祈っていろいろ考えてみました。そしてもはやあなたの心の芽の発育に干渉することは避けた方がいいと思うようになりました。神様はあなたの心をどのような仕方で育てたもうご計画かわかりません。もしあなたの心に恋が生じたことが聖旨であるならば、それを私がしぼませようとすることは不謙遜でしょう。人間の純なやさしい心の芽を乾らばしてはなりません。第一私はあなたの髪の毛一すじでも黒くしあるいは白くする力はない。あなたを見ていればあぶなっかしい気はする。けれど私が守ってあげなければあなたが亡びるかのように思うのは私の傲慢でしょう。あなたは神様を信じていつも熱心に祈っていらっしゃる。私はあなたを神様の手に渡すべきです。私は間違っていました。けれど悪く思ってくださいますな。私のしたことは私の知恵の足らないためです。あなたは私にかまわずあなたの感情の発育を自由にのばしていってください。向日葵ひまわりが日の光の方に延びて成長してゆくように、神様のめぐみの導きの方へむかってお進みなさい。私はあなたの愛をもみ消そうとはもはやいたしません。それはあなたのものです。そのなかにあなたが尊いいのちを感じなさいますならば、それはあなたの宝です。私はそれに干渉するのは傲慢でしょう。けれど思えば私は自信がなさすぎます。私は自分の清くない、徳の足りないことを思うときには、むしろあなたを神様に任して、私はあなたに別れてしまおうかと思うことも一度や二度ではないのです。けれど一度運命が触れ合うてこれほどの交わりになったものをアーチフィシアルに蹂躙じゅうりんするのは最も悪いことと思われます。一度触れ合うた人間と人間とはたといいかに嫌い合っても、絶交してはならないとさえ常に思っているのです。私はあなたにそのように思われるのはいやどころではありません。感謝と涙とです。私も私の心のなかに頭をもたげる心の芽をいたずらにみずから蹂躙するいわれもないのです。純な、人間らしい善い芽はのばさなければなりません。あなたに卑しいことを知らせずにすませるために私はあなたをずるい男の手に渡さずに、私のそばに置きたい気さえ起こることもときどきあるのです。知らないうちはともかくも、純な美しいものがみすみす荒くれ男にふみにじられるのを見のがすことは堪えがたい苦痛です。
 けれどいかなる場合でも私たちは神様を畏れなければなりません。それには二種ありましょう。一つは自分の発情を慎むこと。も一つはみずからをわざと殺さぬこと。神様の私たちの心のなかに生まれしめたまいし若芽をわれとわが手で摘み取らぬこと。私はそれを侵しかけているのでした。それからもう一度だけあなたに明らかにしておかねばならないことがあります。それはあなたと私との間に恋が生まれるのは、神様の聖旨であるかどうかはまだたしかでありませんということです。しかしもしや神様があなたと、私とをつないでくださるのだったらどうでしょう。それを思うとけっして別れる気にはなりません。ではどうしたらいいのでしょう。私の考えではあなたと私とはやはりこれまでどおりに交わりをつづけてゆくべきでしょう。そして前にいった二つの意味で神様を畏れつつ運命の赴くところに任せてゆきましょう。何よりも発情に溺れずに、けれどけっしていたずらに自分に背かずに。もし聖旨ならば二人の運命はしだいに切迫してゆくでしょう。そしてその内面的の必然性が神の聖旨を証するほど熱してきたときに私たちは喜んで結婚しましょう。もし聖旨でないならば二人の交わりはそれとは違った性質のものになるでしょう。そしてほんとの善いお友達になれるかもしれません。先きのことはなかなか解るものではありません。あなたは私のいうことを心細く頼りなく感じなさいますか?
 けれども私たちに許されていることは「神様聖旨ならば二人を繋いでください」と祈ることだけです。けれどもそこに祈祷の微妙な力があるのではありますまいか。すなわち力ある祈りはエホバの御座を揺がすという言葉もあるように私たちは祈りによって、聖旨を呼び醒ますことができるのではありますまいか。祈りが熟したときに聖旨が生まれるのではありますまいか。祈りが聴かれるとはその間の消息を伝えた言葉でありましょう。もしも二人の愛が真に切実にして、深純なるものならば、エホバがそれを善しと見て祝福して許してくださるのではありますまいか。尊い恋は運命的の恋です。運命を呼びさますものは熱き祈祷です。祈祷は最深の実践的精神のあらわれです。
 清い、美しいお絹さん。祈りましょう。祈りましょう。私は希望を認めたような気がして今夜は心が躍ります。神さまに任して安らかに眠ってください。あなたははたらくこともよして、考え込んでばかりいらっしゃるという言葉は私を不安にします。病人は大切にしてやらなければなりません。
 マリアのようにやさしく、マルタのように面倒を忍んで、多くの患者を看護してやってください。祝福あれ!

(一九一五・一一)

[#改ページ]

 善くなろうとする祈り

     我建超世願、必至無上道、斯願不満足、誓不取正覚 ――無量寿経――

 私は私の心の内に善と悪とを感別する力の存在することを信ずる。それはいまだ茫漠ぼうばくとして明らかな形を成してはいないけれど、たしかに存在している。私はこの力の存在の肯定から出発する。私はこの善と悪とに感じる力を人間の心に宿る最も尊きものと認め、そしてこの素質をさながら美しき宝石のごとくにめでいつくしむ。私は私がそのなかにんでいるこのエゴイスチッシュな、荒々しい、そして浅い現代の潮流から犯されないように守りつつ、この素質を育てている。私はしみじみと中世を慕う心地がする。そこには近代などに見いだされない、美しい宗教的気分がこめていた。人はもっと品高く、善悪に対する感受性ははるかにデリケートであったように見ゆる。近代ほど罪の意識の鈍くなった時代は無い。女の皮膚の感触の味を感じ分ける能力は、驚くほど繊細に発達した。そして一つの行為の善悪を感じ分ける魂の力はじつに粗笨そほんを極めている。これが近代人の恥ずべき特色である。多くの若き人々はほとんど罪の感じに動かされていない。そして最も不幸なのは、それを当然と思うようになったことである。ある者はそれを知識の開明に帰し、ある者は勇ましき偶像破壊と呼び、モラールの名をなみすることは、ヤンガー・ゼネレーションの一つの旗号のごとくにさえ見ゆる。この旗号は社会と歴史と因襲と、すべて外よりくる価値意識の死骸の上にのみてらるべきであった。天と地との間にかるところの、その法則の上におのれの魂がつくられているところの、善悪の意識そのものを否定せんとするのは近代人の自殺である。もとより近代人がかくなったのは複雑な原因がある。その過程には痛ましきさまざまの弁解がある。私はそれを知悉ちしつしている。しかしいかなる罪にも弁解の無いのはない。いかなる行為も十分なる動機の充足律なくして起こるのは無いからである。道徳の前にはいっさいの弁解は成り立たない。かの親鸞聖人を見よ。彼においてはすべての罪は皆「ごう」による必然的なものであって自分の責任ではないのである。しかもみずから極重悪人と感じたのである。弁解せずして自分が、みずからと他との運命を損じることを罪と感じるところに道徳は成立するのである。
 多くの青年は初め善とは何かと懐疑する。そしてその解決を倫理学に求めて失望する。しかし倫理学で善悪の原理の説明できないことは、善悪の意識そのものの虚妄であることの証明にはならない。説明できないから存在しないとはいえない。およそいかなる意識といえども完全には説明できるものではない。そして深奥な意識ほどますます概念への翻訳を超越する。倫理学の役目は、私たちの道徳的意識を概念の様式で整理して、理性の目に見ゆるように(Veranschaulichen)することにあって、その分析の材料となるものは私たちのすでに持っている善悪の感じである。善とは何かということは今の私にも少ししかわかっていない。私は倫理学のごとき方法でこの問いに答え得るとは信じない。善悪の相は私たちの心に内在するおぼろなる善悪の感じをたよりに、さまざまの運命に試みられつつ、人生の体験のなかに自己を深めてゆく道すがら、少しずつ理解せられるのである。歩みながら知ってゆくのである。親鸞が「善悪の二字総じてもて存知せざるなり」と言ったように、その完全なる相は聖人の晩年においてすら体得できがたきほどのものである。すべてのものの本体は知識ではわからない。物を知るとは、その物を体験すること、更に所有アンアイグネンすることである。善悪を知るには徳を積むよりほかはない。
 善と悪との感じは、美醜の感じよりもはるかに非感覚的な価値の意識であるから、その存在は茫として見ゆれど、もっと直接に人間の魂に固存している。魂が物を認識するときに用いる範疇はんちゅうのようなものである。魂の調子のようなものである。いなむしろ魂を支えている法則である。それをなみすれば魂は滅ぶのである。ある種類の芸術家には人生の事象に対するとき、善悪を超越して、ただ事実を事実としてるという人がある。自分の興味からさようにある方面ザイテを抽象するのは随意である。しかしそれを具体的なる実相としてい、あるいは道徳の世界に通用させようとするのは錯誤である。ある人生の事象があれば、それは大きかったり、小さかったりするごとく、同様に善かったり、悪しかったりする。物を観るのに善、悪の区別を消却するのはあたかも物体に一つのディメンションを認めないようなものである。人生に一つのできごとがあれば、必ず一面において道徳的できごとである。しこうして私はそのザイテに最も重大に関心して生きねばならぬと感ずるのである。それはなぜであろうか? 私はよくわからない。おそらくこの価値の感じが、他の価値の感じよりもいっそう魂の奥から発するからであろうと思わるる。私たちが真に感動して涙をこぼすのは善に対してである。美に対してではない。もし美学的なるもの das Aesthetische と倫理学的なるもの das Ethische とをしばらく分けるならば、私たちの涙を誘うものは芸術でも人生でも後者である。美しい空を見入って涙がこぼれたり、調子の乱れた音楽を聞いて怒りを発したりするときでも私たちの心を支配している調子は後のものである。善悪の感じは私たちの存在の深き本質を成しているものであるらしい。私は芸術においてもこの道徳的要素は重要な役目を持つべきものと信ずる。私はこの要素を取り扱わない作品からほとんど感動することはできない。トルストイやドストエフスキーやストリンドベルヒの作に心惹かれるのはそのなかに深い善、悪の感じがにじみ出ているからである。「真の芸術は宗教的感情を表現したものである」というトルストイの芸術論がいかに偏していても、そこには深いグルンドがある。もとより道徳を説明し、あるいは説教せんとするアプジヒトの見え透くような作品からは、純なる芸術的感動を生ずることはできないけれども、たとい、その作にはきわ立った道徳的の文字など用いてなくとも、その作の裏を流れている、あるいはむしろ作者の人格を支配しているところの、人間性の深い、悲しい、あるいは恐ろしい善悪の感じが迫ってくるような作品を私は尊ぶ。けっしてイースセティシズムだけで深い作ができるものではない。もとより善、悪の感じといっても、私は深い、溶けた、輝いている純粋な善、悪の感じを指すのであって、世の中の社会的善悪や、パリサイの善をいうのではない。それらの型と約束をいっさい離れても、私たちの魂の内に稟在ひんざいする、先験的の善悪の感じ、それはもはや、けっしてかの自然主義の倫理学者たちの説くような、群居生活の便利から発したような方便的なものではなく、聖書に録されたるごとく、魂がつくられたときに造り主が付与したる属性としてでなくては、その感じを説明できないような深い、霊的な善悪の感じを指すのである。かかる善、悪の感じは、芸術でなくては表現することはできない。ドストエフスキーやストリンドベルヒ等の作品にはこのような道徳的感情が表われている。
 ここにまた一種の他のアモーラリストがある。それは世界をあるがままに肯定するために悪の存在を認めない人々である。およそ存在するものは皆善い。一として排斥すべきものは無い。姦淫かんいんも殺生もすでに許されてこの世界に存在する以上は善いものであるに相違ないというのである。この全肯定の気持ちは深い宗教的意識である。私はその無礙むげの自由の世界を私の胸の内に実有することを最終の願望としているものである。しかしそれはけっしてアモーラルな心持ちからではない。世界をそのあるがままの諸相のままに肯定するというのは、差別を消して一様なホモゲンなものとして肯定するのとは全く異なっている。大小、美醜、善悪等の差別はそのまま残して、その全体を第三の絶対境から包摂して肯定するのである。その差別を残してこそ、あるがままといえるのである。ブレークが「神の造りたもうたものは皆善い」といったのは、後の意味での自由の地からである。ニイチェの願ったごとく「善悪の彼方の岸」に出ずることは、けっして善悪の感じを薄くして消すことによって達せられるのではなく、かえってその対立をますます峻しくし、その特質をドイトリッヒに発揮せしめて後に、両者を含むより高き原理で包摂することによって成就するのである。天国と地獄とが造り主の一の愛の計画として収められるのである。善を追い、悪を忌む性質はますます強くならねばならぬ。姦淫や殺生は依然として悪である。ただその悪も絶対的なものではなく、「ゆるし」をとおして救われることができ、善と相並んで共に世界の調和に仕えるのである。しかしその「赦し」というのは悪に対してむとんちゃくなインダルゼンスとは全く異なり、悪の一点一画をも見遁みのがさず認めて後に、そのいまわしき悪をも赦すのである。「七度を七十倍するまで赦せ」と教えた耶蘇ヤソは「一つの目汝を罪におとさば抜き出して捨てよ」といましめた同じ人である。「罪の価は死なり」とあるごとく、罪を犯せば魂は必ず一度は死なねばならぬ。魂はさながら面をつつむ皇后がいかなる小さき侮辱にも得堪えぬように、一点の汚みにも恥じて死ぬほど純潔なものである。モンナが夫に貞操を疑われたときに、「私の目を見てください」というところがあるが、私はかしこを読むときにじつに純潔な感じがした。裁かぬというのは尊い徳である。しかしこれと似てしかも最も嫌なのはズボラ(indulgence)である。好人物という感じを与える人にはこのズボラが多い。アンナ・カレニナのなかのオブロンスキーのような人がそれである。オブロンスキーは好人物である。誰も憎む気にはなれない。しかしその妻の心はどれほど傷つくかしれない。かような人は悪意なくしてじつに最も他人の運命を損じるエゴイスティックな生き方をしているのである。ゲレヒチッヒカイトの盛んな人は裁く心も強い。そして鋭いという感じを他人に与える。裁くのはもとより悪い、その鋭さは天に属するものではない。しかしズボラよりはるかにましである。なんとなればその鋭さは真の赦しの徳を得た人には深いレリジャスなものとなるけれど、ズボラは真の赦しの心と一見似てじつは最も遠いものだからである。およそ宗教には二つの要素が欠けてはならない。一はいかなる微細な罪をも見遁さず裁くこと、一はいかなる極悪をも赦すことである。この矛盾を一つの愛に包摂したのが信心である。キリストの説教にはこの二つの要素が鮮やかに現われている。
 私はあくまでも善くなりたい。私は私の心の奥に善の種のあるのを信じている。それは造り主がいたのである。私は真宗の一派の人々のように、人間を徹頭徹尾悪人とするのは真実のように思えない。人間にはどこかに善の素質が備わっている。親鸞がみずからを極重悪人と認めたのもこの素質あればこそである。自分の心を悪のみとべるのは、善のみと宣べるのと同じく一種のヒポクリシーである。偽悪である。そのうえ私はかく宣べるのは何者かに対してすまないような気がする。私はかような問題について考えるたびに、なんとなく胸の底で「否定の罪」とでもいうような宗教的な罪の感じがする。およそ存在するものはできるかぎり否定しないのが本道である。つくられたるものの造り主に対する務めである。私の魂ははたして私の私有物であろうか。あるいは神の所有物ではあるまいか。私は魂の深い性質の内には、自分の自由にならない、ある公けなもの、ある普遍なもの、自己意識を越えてはたらく堂々たる力があるような気がする。私たちの善、悪の意識に内在するあの永遠性はどこから来るのであろうか。あるいは造り主の属性アットリブートが私たちの先天的の素質として顕われるのではあるまいか。「魂は聖霊の宮なり」というのはかような気持ちをいうのではあるまいか。その公けな部分を悪しざまに言うことは、自分の持物を罵るようにはできない気がする。「聖霊に対する罪」というような気がする。「私たちの魂は悪のみなり」と宣べるとき私たちは他人のもの、造り主のものを罵ってはいないであろうか。私は寄席よせに行ってあの「話し家」が自分の容貌や性質を罵り、はなはだしきは扇子を持っておのれの頭を打って客を笑わせようと努めるのを見るときに、他人のをそうしたよりもいっそう深い罪のような感じがする。私は私の魂は悪しと無下に言い放つのはそれと似た不安な感じがして好ましくない。やはり私は、私たちは本来神の子なのが悪魔に誘惑せられて悩まされている、それで魂の内には二元が混在するけれども、けっきょく善の勝利に帰するというような聖書の説明の方が心にかない、また事実に近い気がする。私たちの魂は善悪の共棲の家であり、そして悪の方がはるかに勢力をたくましくしている。しかし心を深く省みれば、二つのものにはみずから位の差が付いている。善は君たるの品位を備えて臨んでいる。さながら幼い皇帝が逆臣の群れに囲まれているにも似ている。私たちの魂にはある品位がある。落ちぶれてはいても名門の種というような気がする。昔は天国にいたのが、悪魔に誘われて今は地上に堕ちているというのはよくこの気持ちを説明している。私たちは堕ちたる神の子である。心の底には天国のおもかげのおぼろなる思い出が残っている。それはふるさとを慕うようなあくがれの気持ちとなって現われる。私たちが地上の悲しみに濡れて天に輝く星をながめるとき私たちの魂は天津ふるさとへのゼーンズフトを感じないであろうか? 私は私たちの魂がこの悪の重荷から一生脱することができないのはなぜであろうかと考えるとき、それは課せられたる刑罰であるという、トルストイやストリンドベルヒらの思想が、今までの思想の内では最も私を満足させる。その他の考え方では天に対する怨嗟えんさと不合理の感じからせられることはできない。「ああ私は私が知らない昔悪いことをしたのだ、その報いだ」こう思うと、みずからひざまずかれる心地がする。「それはじめにことばあり、よろずの物これによりてつくらる」とヨハネ伝のはじめに録されたるごとく、世界を支える善、悪の法則を犯せば必ず罰がなくてはなるまい。これ中世の神学者のいったごとく、神の自律でもあろう。私たちの罪は償われなくてはならない。しかし百の善行も、一つの悪行を償うことはできない。私たちは善行で救われることはできない。救いは他の力による。善行の功によらず愛によって赦されるのである。宗教の本質はその赦しにある。しかし善くなろうとする祈りがないならば、おのれの罪の深重なることも、その赦されのありがたさもわかりはしないであろう。たとえば親鸞が人間の悪行の運命的なることを感じたのは、永き間の善くなろうとする努力が、積んでも積んでも崩れたからである。比叡山から六角堂まで雪ふる夜の山道を百日も日参したほどの親鸞なればこそ、法然聖人に遇ったとき即座に他力の信念が腹に入ったのである。そのとき赦されのありがたさがいかにしみじみと感ぜられたであろうか。思いやるだに尊い気がする。私は親鸞の念仏を善くなろうとする祈りの断念とよりも、その成就として感ずる。彼は念仏によって成仏することを信じて安住したのである。彼が「善悪の字知り顔に大虚言の貌なり」と言ったのは、何々するは善、何々するは悪というように概念的に区別することはできないといったのである。善悪の感じそのものを否定したのではない。彼は善悪の感じの最も鋭い人であった。ゆえに仏を絶対に慈悲に人間を絶対に悪に、両者をディスティンクトに峻別せねばやまなかったのである。
 人間の心は微妙な複雑な動き方をするものである。生きた心はさまざまのモチーフやモメントでその調子や方向を変ずる。私はけっして善悪の二つの型をもってそれを測りきろうとするのではない。善と悪とは人の心の内で分かちがたくもつれ合って働く。嘘から出た誠もあれば誠から出た嘘もある。ただそれらの心の動乱のなかを貫き流れて稲妻のごとく輝く善が尊いのである。ドストエフスキーの作などに描かれているように怒りや憎しみの裏を愛が流れ、争いや呪いのなかに純な善が耀かがやくのである。私はそれらの内面の動揺の間にしだいに徳を積み、善の姿を知ってゆきたい。人生のさまざまの悲しみや運命を受けるごとに、心の目を深めて、先きには封じられていたものの実相も見ゆるようになり、捨てたものをも拾い、裁いたものをも赦し、ようやく心の中から呪いを去って、万人の上に祝福の手を延ばすように、博く大きくなりたいのである。魂の内なる善の芽を培うて、「空の鳥来たってその影に棲む」ような豊かな大樹となしたいのである。造り主の名によってすべての被造物と繋りたいのである。ああ、私は聖者になりたい(かく願うことがゆるさるるならば)。聖者は被造物の最大なるものである。しかしながら聖者といっても私は水晶でつくられたような人を描くのではない。私の描く聖者は人間性を超越したる神ではなく、人間性を成就したる被造物である。それはつくられたものとしての限りを保ち、人生の悲しみに濡れ、煩悩の催しに苦しみ、地上のさだめに嘆息しつつ、神を呼ぶところの一個のモータルである。真宗の見方からはなお一個の悪人であって、「赦し」なかりせば滅ぶべき魂である。私は罪のなかに善を追い、さだめのなかに聖さを求めるのである。私はたとい、親鸞が信心決定の後、業に催されて殺人を犯そうとも、パウロが百人の女を犯そうとも、その聖者としての冠をおしもうとは思わない。
 願わくばわれらをして、われらがつくられたるものであることを承認せしめよ。この承認はすべてのでたき徳を生む母である。しこうしてつくられたるものの切なる願いは、造り主のまったさに似るまでおのれをよくせんとの祈りである。

(一九一六・一〇・一)


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告