您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 夏目 漱石 >> 正文

作物の批評(さくぶつのひひょう)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-10-18 8:47:16  点击:  切换到繁體中文


 作家が評家に呈出する答案はかくのごとく多種多面である。評家は中学の教師のごとく部門をわけて採点するかまたは一人で物理、数学、地理、歴史の智識を兼ねなければならぬ。今の評家は後者である。いやしくも評家であって、専門の分岐ぶんきせぬ今の世に立つからには、多様の作家が呈出する答案を検閲するときにあたって、いろいろに立場をえて、作家の精神をまねばならぬ。融通のきかぬ一本調子の趣味に固執こしゅうして、その趣味以外の作物を一気に抹殺まっさつせんとするのは、英語の教師が物理、化学、歴史を受け持ちながら、すべての答案を英語の尺度で採点してしまうと一般である。その尺度に合せざる作家はことごとく落第の悲運に際会せざるを得ない。世間は学校の採点を信ずるごとく、評家を信ずるのきょくついにその落第を当然と認定するに至るだろう。
 ここにおいて評家の責任が起る。評家はまず世間と作家とに向って文学はいかなる者ぞと云う解決を与えねばならん。文学上の述作を批判するにあたって(詩は詩、劇は劇、小説は小説、すべてに共有なる点は共有なる点として)批判すべき条項を明かに備えねばならぬ。あたかも中学及び高等学校の規定が何と何と、これこれとを修め得ざるものは学生にあらずと宣告するがごとくせねばならん。この条項を備えたる評家はこの条項中のあるものについて百より〇に至るまでの点数を作家に附与せねばならん。この条項のうちわが趣味の欠乏して自己に答案を検査するの資格なしと思惟しいするときは作家と世間とに遠慮して点数を付与する事をひかえねばならん。評家は自己の得意なる趣味において専門教師と同等の権力を有するを得べきも、その縄張なわばり以外の諸点においては知らぬ、わからぬと云い切るか、または何事をも云わぬが礼であり、徳義である。
 これらの条項を机の上にけるのは、学校の教師が、学校の課目全体を承知の上で、自己の受持に当るようなもので、自他の関係を明かにして、文学の全体を一目に見渡すと同時に、自己の立脚地を知るの便宜べんぎになる。今の評家はこの便宜を認めていない。認めても作っていない。ただ手当り次第にやる。述作に対すると思いついた事をいい加減に述べる。だから評し尽したのだか、まだ残っているのか当人にも判然しない。西洋も日本も同じ事である。
 これらの条項を遺憾いかんなくそろえるためには過去の文学を材料とせねばならぬ。過去の批評を一括いっかつしてその変遷を知らねばならぬ。したがって上下数千年にわたって抽象的の工夫くふうを費やさねばならぬ。右から見ている人と左から眺めている人との関係を同じ平面にあつめて比較せねばならぬ。むかしの人の述作した精神と、今の人の支配を受くる潮流とを地図のようにゆびさし示さねばならぬ。要するに一人の事業ではない。一日の事業でもない。
 この条項を備えたる人にして始めて、この条項中に差等をつける事を考えてもよいと思う。人力も人を載せる。電車も人も載せる。両者を知ったものが始めて両者の利害長短を比較するの権利をける。中学の課目は数においてきまっている。時間の多少は一様ではない。必要の度の高い英語のごときは比較的多くの時間を占領している。批評の条項についても諸人の合意でこれらの高下を定める事ができるかも知れぬ。(できぬかも知れぬ)崇高感を第一位に置くもよい。純美感を第一にするもよい。あるいは人間の機微に触れた内部の消息を伝えた作品を第一位にえてもいい。あるいは平々淡々のうちに人を引き着ける垢抜あかぬけのした著述をすもいい。猛烈なものでも、沈静なものでも、形式の整ったものでも、放縦ほうしょうにしてまとまらぬうちに面白味のあるものでも、精緻せいちきわめたものでも、一気に呵成かせいしたものでも、神秘的なものでも、写実的なものでも、おぼろのなかに影を認めるような糢糊もこたるものでも、青天白日の下にてのひらをさすがごとき明暸めいりょうなものでもいい――。相当の理由があって第一位に置かんとならば、相当の理由があって等差を附するならば差支さしつかえない。ただしできるかできぬかは疑問である。
 これらの条項に差等をつけると同時にこれらの条項中のあるものは性質において併立へいりつして存在すべきも、甲乙を従属せしむべきものでないと云う事に気がつくかも知れぬ。しかもその併立せるものが一見反対の趣味で相容あいいれぬと云う事実も認め得るかも知れぬ――批評家は反対の趣味も同時に胸裏きょうりに蓄える必要がある。
 物理学者が物質を材料とするごとく、動物学者が動物を材料とするごとく、批評家もまた過去の文学を材料として以上の条項とこの条項に従て起る趣味の法則を得ねばならぬ。されどもこの条項とこの法則とは過去の材料より得たる事実を忘れてはならぬ。したがってふるき拘泥こうでいしてあらゆる未来の作物にこれらを応用して得たりと思うは誤りである。死したる自然は古今来ここんらいを通じて同一である。活動せる人間精神の発現は版行はんこうで押したようには行かぬ。過去の文学は未来の文学を生む。生まれたものは同じ訳には行かぬ。同じ訳に行かぬものを、同じ法則で品隲ひんしつせんとするのは舟を刻んで剣を求むるのたぐいである。過去を綜合そうごうして得たる法則は批評家の参考で、批評家の尺度ではない。尺度は伸縮自在にして常に彼の胸中に存在せねばならぬ。批評の法則が立つと文学が衰えるとはこのためである。法則がわるいのではない。法則を利用する評家が変通の理を解せんのである。
 作家は造物主である。造物主である以上は評家の予期するものばかりはこしらえぬ。突然として破天荒はてんこうの作物を天降あまくだらせて評家の脳を奪う事がある。中学の課目は文部省できめてある。課目以外の答案を出して採点を求める生徒は一人もない。したがって教師は融通がかなくてもよい。造物主は白いからすを一夜に作るかも知れぬ。動物学者は白い烏を見た以上は烏は黒いものなりとの定義を変ずる必要を認めねばならぬごとく、批評家もまた古来の法則にしたがわざる、また過去の作中よりげ尽したる評価的条項以外の条項を有する文辞に接せぬとは限らぬ。これに接したるとき、白い烏を烏と認むるほどの、見識と勇気と説明がなくてはならぬ。これができるためには以上の条項と法則を知れねばならぬ。知って融通の才をかさねばならぬ。拘泥こうでいすればそれまでである。
 現代評家のへいはこの条項とこの法則を知らざるにある。ある人は煩悶はんもんえがかねば文学でないと云う。あるものは他にいかほどのるべき点があっても、事件に少しでも不自然があれば文学でないと云う。あるものは人間交渉の際卒然として起るきわどき真味がなければ文学でないと云う。あるものは平淡なる写生文に事件の発展がないのを見て文学でないと云う。しかして評家が従来の読書及び先輩の薫陶くんとう、もしくは自己の狭隘きょうあいなる経験より出でたる一縷いちるの細長き趣味中に含まるるもののみを見て真の文学だ、真の文学だと云う。余はこれを不快に思う。
 余は評家ではない。前段に述べたる資格を有する評家では無論ない。したがって評家としての余の位地いちを高めんがためにこの篇を草したのではない。時間の許す限り世の評家と共に過去を研究して、出来得る限りこの根拠地こんきょちを作りたいと思う。思うについては自分一人でやるより広く天下の人と共にやる方がわが文界の慶事であるから云うのである。今の評家はかほどの事を知らぬ訳ではあるまいから、御互にこう云う了見りょうけんで過去を研究して、御互に得た結果を交換して自然と吾邦わがくに将来の批評の土台を築いたらよかろうと相談をするのである。実は西洋でもさほど進歩しておらんと思う。
 余は今日までに多少の創作をした。この創作が世間に解せられずして不平だからこの言をなすのでないのは無論である。余の作物は余の予期以上に歓迎されておる。たといある人々から種々の注文が出ても、その注文者の立場は余によくわかっておる。したがってこれらの人に対して不平はなおさらない。だから余の云う事は自己の作物のためでない事は明かである。余はただ吾邦未来の文運のために云うのである。





底本:「夏目漱石全集10」ちくま文庫、筑摩書房
   1988(昭和63)年7月26日第1刷発行
底本の親本:「筑摩全集類聚版夏目漱石全集」筑摩書房
   1971(昭和46)年4月~1972(昭和47)年1月
入力:柴田卓治
校正:大野晋
1999年9月15日公開
2004年2月26日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について
  • このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
  • 傍点や圏点、傍線の付いた文字は、強調表示にしました。

上一页  [1] [2]  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告