您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 宮沢 賢治 >> 正文

台川(だいがわ)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-10-29 16:08:54  点击:  切换到繁體中文


 もうずんずんたきをのぼって行く。cascade だ。こんな広い平らな明るい瀑はありがたい。上へ行ったらもっと平らで明るいだらう。けれども壷穴つぼあなの標本を見せるつもりだったが思ったくらゐはっきりはしてゐないな。多少失望だ。岩は何といふ円くなめらかに削られたもんだらう。水苔みづごけも生えてゐる。滑るだらうか。滑らない。ゴムぐつの底のざりざりの摩擦がはっきり知れる。滑らない。大丈夫だ。さらさら水が落ちてゐる。靴はビチャビチャ云ってゐる。みんないゝ。それにみんなは後からついて来る。
 苔がきれいにはえてゐる。実に円く柔らかに水がこの瀑のところを削ったもんだ。この浸蝕の柔らかさ。
 もう平らだ。さうだ。いつかもこゝをのぼって行った。いゝや、此処ここぢゃない。けれどもずゐぶんよく似てゐるぞ。川の広さも両岸の崖、ところどころのの青草。もう平らだ。みんな大分溯ったな。
〔こゝをごらんなさい。岩石の裂け目に沿って赤く色が変ってゐるでせう。裂け目のないところにも赤いすぢの通ってゐるところがあるでせう。この裂け目を温泉が通ったのです。温泉の作用で岩が赤くなったのです。こゝがずうっとつちの底だったときですよ。わかりますか。〕
 だまってゐる。波がうごき波が足をたゝく。日光が降る。この水をわたることの快さ。菅木すがきがゐるな。いつものやうにじっとひとの目をみつめてゐる。
〔こゝをごらんなさい。岩に裂け目があるでせう。こゝを温泉が通って岩を変質させたのです。風化のためにもう云ふ赤いしまはできます。けれどもこゝではほかのことから温泉の作用といふことがわかるのです。〕
 ずゐぶん上流まで行った。実際んなに川床が平らで水もきれいだし山の中の第一流の道路だ。どこまでものぼりたいのはあたりまへだ。
 向ふの岸の方にうつらう。
「先生この岩何す。」千葉だな。お父さんによく似てゐる。〔何に似てます。何でできてますか。〕だまってゐる。〔わかりませんか。礫岩れきがんです。礫岩です。凝灰質礫岩。〕
 及川だな。〔いゝですか。これは温泉の作用ですよ。この裂け目を通った温泉のために凝灰岩が変質を受けたんです。〕
 みんなわかるんだな。これは。向ふにも一つ滝があるらしい。うすぐろい岩の。みんなそこまで行かうと云ふのか。草原があって春木も積んである。ずゐぶんのぼったぞ。こゝは小さな段だ。
「あゝ云ふ岩のすき間のごと何て云ふのだたべな。習ったたんとも。」
〔やっぱり裂け目です。裂け目でいゝんです。〕習ったといふのは節理だな。節理なら多面節理、これを節理と云ふわけにはいかない。裂罅れっかだ。やっぱり裂け目でいゝんだ。
 壷穴つぼあなのいゝのがなくて困るな。少し細長いけれどもこれで説明しようか。elongated pot-hole〔こゝがどうしてかう掘れるかわかりますか。石ころ、こいしがこれを掘るのです。そら、水のために礫がごろごろするでせう。だんだん岩を掘るでせう。深いところが一層深くなるはずです。もっと大きなのもあります。〕
 日光の波日光の波、光の網と、水の網。
「ほこの穴こまん円けぢゃ。先生。」
 あゝいゝ、これはいゝ標本だ。こいつなら持って来いだ。
〔さあ、見て下さい。これはいゝ標本です。そら。この中に石ころが入ってませう。みんな円くなってるでせう。水ががりがりこすったんです。そら。〕
 実にいゝ礫だ。まっ白だ。まん円だ水でぬれてゐる。取ってしまった。たれかが又き廻す。もうない。あとは茶色だし少し角もある。あゝいゝな。こんなありがたい。
 あんまり溯る。もう帰らう。校長もあの路のわかれ目で待ってゐる。
〔ほお。戻れ。ほお。〕向ふのがけは明るいし声はよく出ない。聞えないやうだ。市野川やぐんぐんのぼって行く。〔ほお、〕「戻れど。お。」「戻れ。」
 向いた向いた。一人向けばもういゝ。川を戻るよりはこゝからさっきの道へのぼった方がいゝ、傾斜もゆるく丁度のぼれさうだ。〔みんなそこからあの道へ出ろ。〕
 手を振った方がわかるな。わかったわかったわかったやうだ。市の川が崖の上のみちを見てゐる。
 うしろの滝の上で誰か叫んでゐる。大竹だ。「おら荷物置いで来たがらこっちがら行ぐ。」よからう。〔よおし。〕もう大竹が滝をおりて行く。すばやいやつだ。二三人又ついて行く。それからも一人おくれてひどく心配さうに背中をかゞめて下りて行く。斉藤さいとう貞一かな。一寸ちょっとこっちを見たところには栗鼠りすの軽さもある。ほんたうに心配なんだ。かあいさう。
 市野川やみんながぞろぞろ崖をみちの方へ上って行くらしい。
 さうすればおれはやっぱり川を下った方がいゝんだ。もしも誰か途中で止ってゐてはわるい。もっと靴下くつしたもポケットに入ってゐるし必ず下らなければならないといふことはない、けれどもやっぱりこっちを行かう。あゝいゝ気持だ。鉄槌かなづちんなに大きく振って川をあるくことはもう何年ぶりだらう。波が足をあらひ水はつめたくしてゐる。
「先生ぁ、ずゐぶん足ぁ早いな。」富手かな、菅木かな、あんなことを云ってゐる。足が早いといふのは道をあるくときの話だ。こゝも平らで上等の歩道なのだ。たゞ水があるばかり。
「先生、あのがけのどご色変ってるのぁ何してす。」簡だ。崖の色か。
〔あれは向ふだけは土が落ちたんです。滑って。〕
 うん。あるある。これが裂罅れっかを温泉の通った証拠だ。玻璃蛋白石はりたんぱくせきの脈だ。
〔こゝをごらんなさい。岩のさけ目に白いものがつまってゐるでせう。これは温泉から沈澱ちんでんしたのです。石英です。岩のさけ目を白いものが埋めてゐるでせう。いゝ標本です。〕みんなが囲む。水の中だ。
「取らへなぃがべが。」「いゝや、此処こここのまんまの標本だ。」
「それでも取らへなぃがべが。」〔取って見ますか。取れます。〕
 中々面倒だ。
「先生こっちにもっと大きなのあるんす。」あるある。これならネストと云ってもいゝ。これなら取れる。ハムマアのとがった方ではだめだ。平たい方は……。
 水がぴちゃぴちゃはねる。そっちの方のものが逃げる、ふん。
〔水がはねますか。やっぱりこっちでやるかな。〕
 白く岩に傷がついた。二所ふたところついた。
 とれる。とれた。うまい。新鮮だ。青白い。
 緑簾石りょくれんせきもついてゐる。さうぢゃないこれはこけだ。〔いゝですか。これは玻璃蛋白石です。温泉から沈澱したのです。晶洞もあります。小さな石英の結晶です。持っておいでなさい。〕
 たれだ崖の上で叫んでゐるのは。
「先生。おら河童かっぱ捕りしたもや。河童捕り。」藤原健太郎だ。黒の制服を着て雑嚢ざつなうをさげ、ひどくはしゃいで笑ってゐる。どうしていまごろあんな崖の上などに顔を出したのだ。
「先生。下りで行ぐべがな。先生。よし、下りで行ぐぞ。」
〔うん。大丈夫。大丈夫だ。〕おりるおりる。がりがりやって来るんだな。たゞそのおしまひの一足だけがあぶないぞ。裸の青い岩だし急だ。
〔おゝい。もう少し斜におりろ。〕おりるおりる。どんどん下りる。もう水へ入った。〔どうしたのです。〕「先生。河童取りあん[#「ん」は小書き]すた。ガバンも何も、すっかりぬらすたも。」〔どこで。……〕
 もう下らう。滝に来た。下りてゐるものもある。水の流れる所は苔は青く流れない所は褐色かっしょくだ。みんなこはごは下りて来る。水の流れる所は大丈夫滑らないんだ。〔水の流れるところをあるきなさい。水の流れるところがいゝんです。〕
 あれは葛丸くずまる川だ。足をさらはれてふちに入ったのは。いゝや葛丸川ぢゃない。空想のときの暗い谷だ。どっちでもいゝ。水がさあさあ云ってゐる。「いゝな。あそごの水の跳ね返る処よ。」
 うん、いゝ、早池峯はやちね山の七折の滝だってこんなのの大きなだけだらう。
 もうみんなおりる。おれもおりる。たった一人あとからやって来る人がある。こはさうだ。
〔水の流れるところをあるくんです。水の流れる所を歩くんですよ。〕
 さうだ。さうだ。いゝ気持ちだ。





底本:「新修宮沢賢治全集 第十四巻」筑摩書房
   1980(昭和55)年5月15日初版第1刷発行
   1983(昭和58)年1月20日初版第4刷発行
入力:林 幸雄
校正:今井忠夫
2003年4月2日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について
  • このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
  • [#…]は、入力者による注を表す記号です。
  • 「くの字点」は「/\」で表しました。

上一页  [1] [2]  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告