您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 宮沢 賢治 >> 正文

雪渡り(ゆきわたり)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-10-29 17:02:33  点击:  切换到繁體中文

   雪渡り その一(小狐こぎつね紺三郎こんざぶろう

 雪がすっかりこおって大理石よりもかたくなり、空も冷たいなめらかな青い石の板で出来ているらしいのです。
堅雪かたゆきかんこ、しみ雪しんこ。」
 お日様がまっ白に燃えて百合ゆりにおいきちらしまた雪をぎらぎら照らしました。
 木なんかみんなザラメをけたようにしもでぴかぴかしています。
「堅雪かんこ、み雪しんこ。」
 四郎とかん子とは小さな雪沓ゆきぐつをはいてキックキックキック、野原に出ました。
 こんな面白おもしろい日が、またとあるでしょうか。いつもは歩けないきびの畑の中でも、すすきで一杯いっぱいだった野原の上でも、すきな方へどこまででも行けるのです。平らなことはまるで一枚の板です。そしてそれが沢山たくさんの小さな小さな鏡のようにキラキラキラキラ光るのです。
「堅雪かんこ、凍み雪しんこ。」
 二人は森の近くまで来ました。大きなかしわの木はえだうずまるくらい立派なきとおった氷柱つららを下げて重そうに身体からだを曲げてりました。
「堅雪かんこ、凍み雪しんこ。狐の子ぁ、よめいほしい、ほしい。」と二人は森へ向いて高くさけびました。
 しばらくしいんとしましたので二人はも一度叫ぼうとして息をのみこんだとき森の中から
「凍み雪しんしん、堅雪かんかん。」といながら、キシリキシリ雪をふんで白い狐の子が出て来ました。
 四郎は少しぎょっとしてかん子をうしろにかばって、しっかり足をふんばって叫びました。
「狐こんこん白狐、お嫁ほしけりゃ、とってやろよ。」
 すると狐がまだまるで小さいくせに銀の針のようなおひげをピンと一つひねって云いました。
「四郎はしんこ、かん子はかんこ、おらはお嫁はいらないよ。」
 四郎が笑って云いました。
「狐こんこん、狐の子、お嫁がいらなきゃもちやろか。」
 すると狐の子も頭を二つ三つって面白そうに云いました。
「四郎はしんこ、かん子はかんこ、黍の団子をおれやろか。」
 かん子もあんまり面白いので四郎のうしろにかくれたままそっと歌いました。
「狐こんこん狐の子、狐の団子はうさのくそ。」
 すると小狐紺三郎が笑って云いました。
「いいえ、決してそんなことはありません。あなた方のような立派なお方がうさぎの茶色の団子なんかしあがるもんですか。私らは全体いままで人をだますなんてあんまりむじつの罪をきせられていたのです。」
 四郎がおどろいてたずねました。
「そいじゃきつねが人をだますなんてうそかしら。」
 紺三郎が熱心に云いました。
「偽ですとも。けだし最もひどい偽です。だまされたという人は大抵たいていお酒にったり、臆病おくびょうでくるくるしたりした人です。面白いですよ。甚兵衛じんべえさんがこの前、月夜の晩私たちのおうちの前にすわって一晩じょうるりをやりましたよ。私らはみんな出て見たのです。」
 四郎が叫びました。
「甚兵衛さんならじょうるりじゃないや。きっと浪花なにわぶしだぜ。」
 子狐紺三郎はなるほどという顔をして、
「ええ、そうかもしれません。とにかくお団子をおあがりなさい。私のさしあげるのは、ちゃんと私が畑を作っていて草をとってってたたいて粉にして練ってむしてお砂糖をかけたのです。いかがですか。一さらさしあげましょう。」
と云いました。
 と四郎が笑って、
「紺三郎さん、僕らは丁度いまね、お餅をたべて来たんだからおなかが減らないんだよ。この次におよばれしようか。」
 子狐の紺三郎がうれしがってみじかいうでをばたばたして云いました。
「そうですか。そんなら今度幻燈会げんとうかいのときさしあげましょう。幻燈会にはきっといらっしゃい。この次の雪の凍った月夜の晩です。八時からはじめますから、入場券をあげて置きましょう。何枚あげましょうか。」
「そんなら五枚おれ。」と四郎が云いました。
「五枚ですか。あなた方が二枚にあとの三枚はどなたですか。」と紺三郎が云いました。
「兄さんたちだ。」と四郎が答えますと、
「兄さんたちは十一歳以下ですか。」と紺三郎が又尋ねました。
「いや小兄ちいにいさんは四年生だからね、八つの四つで十二歳。」と四郎が云いました。
 すると紺三郎はもっともらしく又おひげを一つひねって云いました。
「それでは残念ですが兄さんたちはお断わりです。あなた方だけいらっしゃい。特別席をとって置きますから、面白いんですよ。幻燈は第一が『お酒をのむべからず。』これはあなたの村の太右衛門たえもんさんと、清作さんがお酒をのんでとうとう目がくらんで野原にあるへんてこなおまんじゅうや、おそばをべようとした所です。私も写真の中にうつっています。第二が『わなに注意せよ。』これは私共のこん兵衛べえが野原でわなにかかったのをいたのです。絵です。写真ではありません。第三が『火を軽べつすべからず。』これは私共のこん助があなたのおうちへ行って尻尾しっぽを焼いた景色です。ぜひおいで下さい。」
 二人はよろこんでうなずきました。
 きつね可笑おかしそうに口を曲げて、キックキックトントンキックキックトントンと足ぶみをはじめてしっぽと頭を振ってしばらく考えていましたがやっと思いついたらしく、両手を振って調子をとりながら歌いはじめました。

み雪しんこ、堅雪かんこ、
   野原のまんじゅうはポッポッポ。
 酔ってひょろひょろ太右衛門が、
   去年、三十八、たべた。
 凍み雪しんこ、堅雪かんこ、
   野原のおそばはホッホッホ。
 酔ってひょろひょろ清作が、
   去年十三ばいたべた。」

 四郎もかん子もすっかりまれてもう狐と一緒いっしょおどっています。
 キック、キック、トントン。キック、キック、トントン。キック、キック、キック、キック、トントントン。
 四郎が歌いました。
「狐こんこん狐の子、去年狐のこん兵衛が、ひだりの足をわなに入れ、こんこんばたばたこんこんこん。」
 かん子が歌いました。
「狐こんこん狐の子、去年狐のこん助が、焼いた魚を取ろとしておしりに火がつききゃんきゃんきゃん。」
 キック、キック、トントン。キック、キック、トントン。キック、キック、キック、キックトントントン。
 そして三人は踊りながらだんだん林の中にはいって行きました。赤い封蝋ふうろう細工のほおの木の芽が、風にかれてピッカリピッカリと光り、林の中の雪には藍色あいいろの木のかげがいちめんあみになって落ちて日光のあたる所には銀の百合ゆりが咲いたように見えました。
 すると子狐紺三郎が云いました。
鹿しかの子もよびましょうか。鹿の子はそりゃふえがうまいんですよ。」
 四郎とかん子とは手を叩いてよろこびました。そこで三人は一緒に叫びました。
「堅雪かんこ、凍み雪しんこ、鹿しかの子ぁ嫁ぃほしいほしい。」
 すると向うで、
「北風ぴいぴい風三郎、西風どうどう又三郎」と細いいい声がしました。
 狐の子の紺三郎がいかにもばかにしたように、口をとがらして云いました。
「あれは鹿の子です。あいつは臆病ですからとてもこっちへ来そうにありません。けれどもう一遍いっぺん叫んでみましょうか。」
 そこで三人は又叫びました。
「堅雪かんこ、凍み雪しんこ、しかの子ぁよめいほしい、ほしい。」
 すると今度はずうっと遠くで風の音か笛の声か、又は鹿の子の歌かこんなように聞えました。
「北風ぴいぴい、かんこかんこ
    西風どうどう、どっこどっこ。」
 きつねが又ひげをひねって云いました。
「雪がやわらかになるといけませんからもうお帰りなさい。今度月夜に雪が凍ったらきっとおいで下さい。さっきの幻燈をやりますから。」
 そこで四郎とかん子とは
「堅雪かんこ、凍み雪しんこ。」と歌いながら銀の雪を渡っておうちへ帰りました。
「堅雪かんこ、凍み雪しんこ。」

   雪渡ゆきわたり その二(狐小学校の幻燈会)

 青白い大きな十五夜のお月様がしずかに上山かみやまから登りました。
 雪はチカチカ青く光り、そして今日も寒水石かんすいせきのようにかたこおりました。
 四郎は狐の紺三郎との約束やくそくを思い出して妹のかん子にそっと云いました。
「今夜狐の幻燈会なんだね。行こうか。」
 するとかん子は、
「行きましょう。行きましょう。狐こんこん狐の子、こんこん狐の紺三郎。」とはねあがって高くさけんでしまいました。
 すると二番目の兄さんの二郎が
「お前たちは狐のとこへ遊びに行くのかい。ぼくも行きたいな。」と云いました。
 四郎は困ってしまってかたをすくめていました。
大兄おおにいさん。だって、狐の幻燈会は十一歳までですよ、入場券に書いてあるんだもの。」
 二郎が云いました。
「どれ、ちょっとお見せ、ははあ、学校生徒の父兄にあらずして十二歳以上の来賓らいひんは入場をお断わり申しそろ、狐なんて仲々うまくやってるね。僕はいけないんだね。仕方ないや。お前たち行くんならおもちを持って行っておやりよ。そら、この鏡餅がいいだろう。」
 四郎とかん子はそこで小さな雪沓ゆきぐつをはいてお餅をかついで外に出ました。

[1] [2] 下一页  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告