您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 海野 十三 >> 正文

英本土上陸作戦の前夜(えいほんどじょうりくさくせんのぜんや)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-8-24 10:53:51  点击:  切换到繁體中文




     3


 トラックの上には、いろいろな種類の人間が乗っていた。いずれも皆、そのあたりを歩いていた町の人々らしかった。
 トラックは、それからしばらく走ったが、やがて「防空壕アリ」と建札たてふだのあるビルディングのところまで来ると、ぴたりと停った。
「さあ、防空壕へはいった。しずかに、そして早く……」
 指導員らしいのが叫んだ。
 仏天青フォー・テンチンも、人々のうしろから、柵の中にはいった。狭いくだざかを、ついていくと、やがて、電灯のついただだっぴろい部屋が見えた。ぷーんとえくさい空気が、彼の鼻をうった。
 彼の頭は、急に、ずきんずきんと痛みだした。よほど廻れ右をしようかと思ったが、あとからまた押してくる人で、それは不可能だった。
 婦人の金切声かなきりごえと、子供の泣き叫ぶ声とで、壕の中は、さらに息ぐるしかった。天井は、角材を格子こうしに組んであったが、非常に低かった。換気かんきもよろしくない。監獄の防空室にくらべると、たいへんおとる。
「おい、立ちどまらんで、もっと奥へはいってくれ」
「そう押しても、駄目だよ。前には、子供がいるんだ」
「おい、煙草の火を消せ。消さないと、つまみ出すぞ」
 人気にんきは荒かった。彼は押されているうちに斜面しゃめんすべって、避難の市民の頭のうえにちそうになった。
 すると、下から、彼の服を引張った者がある。
「おい、乱暴するな。墜ちるじゃないか」
 彼は、まぶしい電灯の下にあったので、顔をしかめて、下を見た。
「あなたァ、ここよ。早く早く」
「え」
 見ると、見も知らぬ若い白人の女が、しきりに、彼の中国服のすそ引張ひっぱっているのであった。
「誰です、君は。人違ひとちがいでしょう」
 彼は、そう叫びかえしたが、その女には、すこしも聞こえないらしい。
「あなたァ、そっちへいっちゃ駄目よ。いいから、そこをすべりて……」
 そのときには、彼のからだは、早くも斜面のはしからはみ出し、ずるずると下に落ちていった。
「あなたァ、どうなさったかと思っていたわ。まあ、よかった。おお神さま」
 見ると女は、口先だけで、神の名をとなえ、そしてその眼は、仏天青の眼に、じっとそそがれていた。
「君は……」
 といおうとすると、
「あなたァ……」
 といって、いきなり女の両の腕が、フォーくびにまきついた。後は、何もいうことが出来なかった。彼の口は、女の唇で、ぴたりと蓋をされてしまったのである。彼は、気が遠くなるおもいで、躯の自由をうしなってしまった。
 ただそのとき覚えているのは、やや、しばらくして、女が、はげしい息づかいとともに、彼の耳に、いくどもささやいた言葉だった。
「……なんにも言わないで……なんにも考えないで……そしてもうあたしを捨てていかないでよゥ」
 彼は、名状めいじょうすべからざる困惑こんわくを感じた。しかしついに、彼は女の躯から手を放そうとはしなかった。自分の胸の中で、鳴咽おえつするその女が、ただもういじらしくて仕方がなかったし、それに、
(うむ、ひょっとすると、この女は、自分の女房にょうぼうであるかもしれない)
 と思ったのである。
 彼は、女の髪をやさしくでてやった。
 女は、また更に大きな声をあげて、彼の胸の上で泣きだした。
(……おれは、女房にめぐり合ったんだ。どうも、それに違いない。女房のやつ、おれがもう監獄から出てくるかと思って、今日もこのへんをうろうろしていたんだ。そこへ空襲警報が鳴り響き、この防空壕へとびこんだ。そして神の名を呼んでいると、その前へ、いきなりおれの顔が電灯の光の中に現れた。そこで必死になって、おれの服をもって引き下ろしたのだ。どうも、そうらしい。いや、それに違いない)
 彼は、女の髪の上に、そっと唇を押しつけた。
(……おれの女房は、空襲が終ったら、おれを自分の家へ連れていってくれるだろう。そして、おれが知りたいと願っていたおれの過去について、すっかり説明をしてくれるだろう)
 彼は、女の背に、手をまわした。
「おう、可愛い私の……」
 彼は、その先の言葉につまった。
「私のアン……」
 女が、そういった。
「そうだ。可愛い可愛い私のアン。私はもう、どこへもいきはしないよ」
 彼は、そういうと、唇をかんだ。頬を、もなく、熱い涙がほろほろと、こぼれ落ちた。


     4


 仏天青フォー・テンチンは、アンと抱きあっていた。
 それからしばらくして、彼は、アンの腰のあたりに、変に硬いものが当るので、ふしぎに思って、そこを見た。
「おや、アン。これはどうしたのかね」
 彼は、アンの腰に、丈夫じょうぶロープがふた巻もしてあるのを発見した。しかもその綱の先は、防空壕のろく材の一本に、堅く結んであった。まるで囚人しゅうじんをつないであるような有様であった。
「いいのよ、あなた」
「よかないよ。説明をおし。これじゃ、まるで……おや、手も、そうじゃないか」
 アンの手首は、いつの間にかロープでしばられていた。
「大丈夫。手首はぬけるのよ」
 といって、アンは、綱のくくり目から、手首をぬいてみせた。しかし腰のひもまでは、ぬいてみせなかった。もちろん、それは抜けないように二重に縛ってあった。
「アン。なにもかもお話し。一体……」
「しっ」
 そのとき、仏天青のうしろから、どら声を張りあげたものがあった。
「こら、女。逃げると承知しないぞ」
 仏は、むっとして、うしろを振り向いた。胸に徽章きしょうを輝かした私服警官が立っていた。
 アンは、綱でしばられたまま手首をつと動かして、仏の服をおさえた。
「あなた、黙ってて……」
 アンは、彼に注意を与えると、私服警官の方へ仰向あおむき、
「あたしの夫が、帰って来てくれました。このとおり、あたしを抱いていてくれます。人違ひとちがいだとお分りでしょう。このいましめの綱を、解いてくださいませ」
「なんじゃ。お前の亭主が帰って来たと。なるほど、中国人らしい面じゃ……だが、本当かどうか信用できるものか」
「そんなことは、ありません。ねえ、あなた。この警官は、なにか大へん勘ちがいをしていらっしゃるのですよ。結婚のとき取交とりかわしたあたしの名前をった指環ゆびわを見せてあげてください……」
「指環? 指環どころか一切の所持品は……」
 盗られてしまったと、フォーはいいかけたのを、アンは素早く引取って、話題を転じた。
「けさのことよ。リバプールの桟橋さんばしから、海へ飛びこんだ男があったのよ。そのとき、たいへんな騒ぎが起ったんですけれど、この警官たち、あたしが、その自殺男の妻君さいくんにちがいないとおきめになって、とうとうこんな目に……」
「自殺男じゃない」と、私服警官は、アンを怒鳴どなりつけたが「まあ、もう少し温和おとなしくして待っていろ、空襲が終り次第、どっちが、お前の本当の亭主だか、よく調べてやる」
 仏は、黙りこくって、唇を噛んだ。
 そのとき、とつぜん、飛行機の爆音を耳にした。
「ひえーッ、敵機が……」
「ああ神よ、われらをまもたまわんことを」
 防空壕の人々の中からは、一せいに悲鳴ひめいと祈りとが起った。と、あまり遠くないところで、轟然ごうぜんたる爆発音が聞え、大地はびしびしと鳴った。
ちた、近いぞ」
 わァとわめいて、逃げ腰になる。それを、叱りつける者がある。
 仏とアンとの傍に立っていた私服警官は、二人をにらみつけておいて、そのまま身をひるがえすと、防空壕の入口の方へ駈け上っていった。
 また、爆音が聞えた。今度は、よほど近い。ばらばらと、天井から砂が落ちて来た。大地は、地震のように鳴動めいどうした。
「マスクは、出してお置きなさい。マスクのない人は、奥へいってください」
 あっちでもこっちでも、お祈りの声だ。
「今度は、あぶない」
「おい、もっと奥へいこう」
 みあっている一団があった。
「騒いじゃ、駄目だ、敵機の音が聞えやしない」
「あたしゃ、昨日の空爆で、両親と夫を、失ったんだ。こんどは、あたしの番だよ。自分がこれから殺されるというのに、黙っていられるかい」
「まだ子供がいるだろう。年をとった別嬪べっぴんさん」
「なにをいうんだね。子供なんか、初めから一人もないよ」
「そうかい。だからイギリスは、兵隊が少くて、戦争に負けるんだ」
「なにィ……」
 そのときだった。
 天地もひっくりかえるような大音響だいおんきょうが起った。入口の方からは、目もくらむような閃光せんこうが、ぱぱぱぱッと連続して光った。防空壕は、船のように揺れた。そして異様いような香りのある煙が、侵入してきた。がらがらと壁が崩れる音、電灯は、今にも消えそうに点滅てんめつした。避難の市民たちは一どきに立ち上って、喚いた。
「逃げろ。爆弾が、こんどはこの防空壕をこわすぞ」
「貴様、うちの子供の上に……」
「あ、毒瓦斯どくガス。マスクだ、マスクだ」
「国歌を歌おう」
「毒瓦斯だ。そう来るだろうと思ったんだ、ナチ!」
 だが、それは毒瓦斯ではなく、単に硝煙しょうえんであった。破甲爆弾はこうばくだんが、この防空壕の、すぐわきに墜ちたのだった。
 入口から、ばらばらと数人の者が駆けこんで来た。何か長いものを持ちこんで来たと思ったら、それは負傷者だった。
「胸だ、胸だ。シャツをけ」
「こっちへ寄せろ。電灯あかりの方へ……」
 胸を真赤に染めた男の顔が、電灯の光に、ぱっと照らし出された。その男は、紙のように、真白な顔色をしていて、目が引きつっていた。よく見ると、それは、さっき、アンをとがめた私服警官であった。
「あなた、逃げましょう」
「えっ」
「綱を切ってよ。ナイフは、ここにあるわ」
「よし、こっちへ貸せ」
 どこから出したものか、アンの手にはジャック・ナイフがあった。仏天青は、刃を出すと、ぷすっと綱をった。
「ああ、助かった。さあ、逃げるのです」
「アン、どこへいく。あ、今、外へいっちゃ、危い。入口でやられた人があるじゃないか」
「いいのよ。こうなれば、どこにいても同じことよ。さあ一緒に逃げてよ」
 アンは、ぐいぐいと仏天青の手を引張った。
「危い。もうすこしの間、待て」
「いいえ、待てないわ。じゃ、あたしひとりでいきますわ」
 アンは、入口の方へ上っていった。
「おい、アン、待て。おれも出る」
 仏は、そういうと、中国服のすそつまんで、アンの後を追った。

上一页  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] 下一页  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告