您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 宮原 晃一郎 >> 正文

風変りな決闘(ふうがわりなけっとう)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-11-2 9:01:04  点击:  切换到繁體中文

   はじめて見た機関砲

 今でこそ日本は、最新兵器をもつ世界一流の陸海軍国であるが、明治維新となり、はじめて陸海軍が出来たころは、兵器でも軍隊の組織でもまだ尋常一年生で、すべて西洋諸国に学んでゐた。しかし日本人の優れてゐたことは、その頃でも変りなかつた。
 その頃フランスへ行つて、フランス軍人をあつといはせた「鉄砲上村かみむらどん」の痛快な話がある。
「鉄砲上村どん」の本当の名は上村五郎ごらう薩摩藩さつまはんの人で、小さい時から射撃の天才であつた。大きくなつて藩の銃隊に入り、幕末に起つた幾度いくたびかの戦に従軍して、すばらしい手柄を立て、「鉄砲上村どん」と鉄砲の神様のやうに尊敬されたのだつた。
 やがて明治維新になると、新政府の軍隊の大隊長となつた。大隊長といふから今の少佐格である。そして鉄砲の名人であるところから、明治三年に、射撃術、銃砲製造法研究のため欧洲へ出張を命ぜられた。これは政府で新しく日本陸軍の制度を定めることになり、その下ごしらへをするためであつた。
 上村少佐は、まづフランスへ出かけて行つた、といふのは、その頃日本の陸軍は、フランス式であつたからだ。
 上村少佐がフランスのマルセーユ港へ着いたときには、フランスとプロシヤ(今のドイツ)との間に、まさに戦争が起らうとしてゐた。フランス国民は、プロシヤに対して、盛んに敵愾心てきがいしんをもやし、しきりに「ベルリンへ! ベルリンへ!」と叫んでゐるのであつた。プロシヤをやつつけて、首府ベルリンまで陥落させよといふのだ。
 上村少佐はまづ、当時精鋭をもつて聞えたスナイドル銃をこしらへる会社を見た。この会社は今でも世界一流の大兵器製造所である。少佐はその大仕掛で、精巧な兵器がどし/\と出来るのに感心した。そして日本にもこれに劣らぬ製造所をたてなければいけないと思つた。だが、賢い少佐の目には、そこで出来る銃砲にはまだ/\改良を加へなければいけないことを見てとつた。
 そんなこととは知らぬフランス人は大得意で、いろ/\なものを見せて、えらく自慢をするのだつた。
「日本なんか鉄砲があつても、まだ火繩銃ひなはじうくらゐのものでせう。早くこんな立派な鉄砲や大砲を使ふやうになさい。使ひ方が分からなけりや、こちらから先生をあげますから。」
 少佐は何をこいつら、失礼なことをいふかと思つたが、静かに日本のことを考へると、またさういはれるのもむを得ないと悟つた。それほど日本は何事にもまだ幼稚であつたのだ。けれども、少佐自身には深い考へがあつた。
「なあに、長いことぢやない。今にもつと/\すぐれた兵器をこしらへて、アツといはしてやるから。」
 ところが、調子に乗るくせのあるフランス人は、少佐がうはべに感心してゐるのを見ると、ます/\得意になつて、とうとう秘蔵の最新式大砲まで見せたのだ。
「これはミトライユといふ最新式の大砲です。プロシヤの豚なんか、これでめちやくちやにやつつけますよ。」
 ミトライユは今日でいへば機関砲のことで、日清戦争の頃には軍艦にゑつけてあつたし、又陸軍でも台湾征伐に使つたものである。直径三十五ミリばかりの大きな筒が五つ並べてあつて、ガラ/\と車をまはすと、五発づつ一緒に弾がとび出すやうにしかけてあるが、二十五発ごと、つまり車を五たびまはすたびに弾ごめしなけりやならない厄介なもので、発射の速さからも、そのとゞく距離からいつても、今の機関砲には遠く及ばないけれど、その頃ではすばらしい有力な武器であつた。
 さすがに上村少佐もこれには感心した。が、同時にすぐ気がついた。
「まてよ、敵方プロシヤにはどんな武器があるだらうか。しきりにこちらに向かつて、戦争を吹きかけてゐるやうだから、武器の上にも、何か頼むところがあるにちがひない。これは一つ、戦争が始る前にプロシヤへ行つて、調べてみなけりやならんぞ。あるひはミトライユにもまさる有力な武器があるかもしれないからな。」
 そこで上村少佐はすぐプロシヤに行つて、その軍隊の小銃や大砲を見たり、又兵器製造所を見せてもらつたりした。
 果して、少佐の考へは当つてゐた。ミトライユのやうな特別なものはなかつた。けれども普通に使つてゐるプロシヤの兵器は、大砲小銃ともに、なか/\すぐれたもので、特に大砲はフランスのものに比べると、砲架がたくみに出来てゐて、照準がたやすくて、上向きにする角度が大きいので、弾が遠くまでとどくのだつた。又小銃もいろ/\の点が改良されて、取扱とりあつかひが便利にできてゐた。
「あゝ、気の毒だが、武器の上からだけ見れば、フランスはとてもプロシヤの敵ぢやない!」
 かう見ぬいた上村少佐は、ナポレオン三世皇帝がプロシヤに対して宣戦した当日、パリーへ帰りついたのだ。


    仏独武器くらべ

 いよ/\戦争が始つた。
「ベルリンへ! ベルリンへ!」といふさけびはます/\盛んになつて、パリーの町々はわきかへるさわぎであつた。仏軍はぞく/\国境さして出発する。ナポレオン三世は自らセダンに赴いて、軍を指揮した。
 或日あるひのこと、上村少佐は射撃場へ行つて、小銃射撃を見てゐると、ふとうしろから少佐の肩をたゝく者があつた。ふりかへつて見ると、それは以前、少佐にミトライユを得意さうにみせたエミル・ダンリ中尉といふ若い士官であつた。
少佐上村マジユール・カミミユラ! しばらくでしたね!」
 中尉は青年らしい元気のいゝ顔に笑を浮かべてゐた。
「おゝ、ダンリ中尉か。久しぶりだね。私はしばらくプロシヤへ行つてゐたのでね。」
「プロシヤへ?」
 中尉は青い目を丸くして、肩をすぼめ、両手をパツと開いた。これはフランス人が軽蔑けいべつの意味をあらはすときにいつもする身振である。
「ほう! 豚どもの仲間へ入つて行かれたのですか。豚小屋は臭くて仕方がありますまい。なあに、おつつけ我々があんな不潔な獣をやつつけて、きれいに掃除しますから、もう一度行かれるときには、もう臭くはありませんよ!」
 といつて、「ベルリンへ! ベルリンへ!」と、歌の文句のやうにつけ足した。
 上村少佐はこの青年将校の盛な意気には感心したが、あまりに敵を知らなさすぎるのに、あはれみの微笑がひとりでに浮かんでくるのだつた。
「ほう、えらい勢ひぢやな。そして君は戦争には行かないのか。」
勿論もちろん、行きます。今、新編制の機関砲隊ミトライユールを訓練してゐるところで、もうぢき出かけます。あゝ愉快々々! 我々はまるで大鎌で野の草をるやうに、プロシヤの豚どもを打殺してやれるわけだ!」
 上村少佐はこの言葉を聞くと、あまりにも口から出まかせに、少し腹が立つて来た。
「なるほどミトライユは有力な武器にはちがひない。けれどもプロシヤの武器もなか/\精鋭だから、油断はならないよ。」
 ダンリ中尉は又もや肩をすぼめた。
「豚どもの大砲や小銃がなんになるものですか。奴等やつらと一緒に地獄へでもうせろだ!」
「いや、さう一がいにはいへないぞ。わしはよく調べて来たのだからね。敵を知り己を知ることは戦ひに勝つ秘訣ひけつである――と東洋の兵法は教へてゐる。大ナポレオンの後をつぐ君等の名誉の勝利を維持して行くには、よく敵を知らなければいけない。」
「なに大丈夫だ! 我々にスナイドル銃がある。ナポレオン砲がある。おまけに精妙きはまりなきミトライユがある。」
「いや、プロシヤのモーゼル銃はスナイドル以上かも知れんぞ。もしそれクルツプ砲となると、その発射の速さといひ、弾のとゞく遠さといひ、又命中の正確さといひ、ナポレオン砲以上だ。ミトライユは結構だが、もつと照準をやさしくして、遠くまでとゞくやうにしなければ、完全とはいへない。」
「なに!」と、ダンリ中尉はたちまち眉をつり上げた。「君は仏軍を侮辱するか。」
「いや、わしは仏軍を常勝軍たらしめようと思ふからいふのだ。」
「仏軍は今度もきつと勝つにきまつてゐる!」
「いや、ほかの点はどうかしらんが、大切な武器の方から見ては、それは覚束おぼつかないぞ。」
「いつたな、黄猿きざる! おれはフランス大陸軍の名誉にかけて、貴様をゆるさんぞ。さあ、この作法が分かるか?」
 ダンリ中尉は火のやうに怒つて手袋を地面にたゝきつけた。これは西洋では、決闘をいどむしるしである。

[1] [2] 下一页  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告