您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 海野 十三 >> 正文

幽霊船の秘密(ゆうれいせんのひみつ)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-8-26 6:41:56  点击:  切换到繁體中文


   黒リボンの花輪


 そのおどろくべき品物は、油紙あぶらがみにつつまれて函のすみにあったので、はじめは気がつかなかったのだ。
 佐伯船長が、つと手をのばして、油紙につつまれたものをもちあげたとき、待っていたように油紙はばらりととけ、その中からぽとんと下におちたものは一個の小さな花輪であった。
 その花輪は、ちかごろ流行の、乾燥した花をあつめてつくってあるもので、色は多少あせていたが、それでも結構うつくしいので眼を楽しませたし、そのうえいつまでおいても、けっしてしぼまないから、便利なこともあった。
「ああ、花輪だ!」
 と、船員たちは、その方に一せいに眼をむけたが、とたんに誰の顔も、さっと青くなった。
「なんだ、その花輪には、黒いリボンがむすんであるじゃないか。縁起えんぎでもない!」
 黒いリボンは、お葬式のときにだけつかう不吉ふきつなものだった。その不吉な黒リボンが花輪にむすびつけてあるのだから、佐伯船長以下一同がいやな顔をしたのも無理ではない。
「ほう、まだなにか書いたものがつけてある」
 佐伯船長は、函の底に、一枚のカードがおちているのをつまみあげた。
 見ると、そとには妙な字体の英語でもって、
「コノ花輪ヲ、ヤガテ海底かいてい永遠えいえんノ眠リニツカントスル貴船乗組きせんのりくみノ一同ニ呈ス」
 と書いてある。なんというひどい文句だろう。これを読むと、お前の船にのっている者は、みんな海底に沈んでしまうぞという意味にとれる。
「け、けしからん」
 見ていた船員たちは、こぶしをかためて、怒りだした。
 だが、さすがに佐伯船長は、怒るよりも前に、和島丸の危険を感づいた。
「おい、みんな。これは遭難の前触まえぶれに決った。お前たちは、すぐ部署ぶしょにつけ。おい事務長銅羅どらをならして、総員配置につけと伝達しろ」
 船長のこえは、かんばしっていた。
 さあたいへんである。船長の言葉が本当だとすると、もうすぐなにごとか災難がこの和島丸のうえにくるらしい。おりも折、このまっくらな夜中よなかだというのに、なんということだろう。
「さあ、甲板かんぱんへかけあがれ」
「おい、こっちは機関室へいそぐんだ」
 船員たちは、と樹の間をとびまわる猿の群のように、すばしこく船内をかけまわる。
「探照灯や室の外にもれる明かりを消せ。目標となるといけない」
 船長は、つづいて第二の号令をかけた。
 探照灯は消された。窓は、黒いきれでふさがれた。たちどころに灯火管制ができあがった。やれやれと思った折しも、船の底にあたって、ごとんと、ぶきみな物音がして、船体ははげしく揺れた。
「あっ、今のは何だ」
 船員が顔を見合わせたその瞬間、船底から轟然ごうぜんたる音響がきこえた。そして和島丸は、大地震にあったようにぐらぐらと揺れた。
「ああっ、やられた。爆薬らしい」
 船長はその震動でよろよろとよろめいたが、机にとびついて、やっと立ちなおった。そこへ一人の船員が、胸のあたりをまっ赤にそめて、とびこんできた。
「あっ船長。たいへんです。船底に魚雷らしいものが命中しました。大穴があきました。防水中ですが、うまくゆくかどうか。あと二三分で、本船は沈没いたします」
 たいへんな報告であった。
 灯火管制が、もう五分も早かったら、こんなことにならなかったかもしれないのだ。
 佐伯船長は、首をあげて、ぐっとうなずいた。
「ボート、おろせ!」
 悲壮な命令が下った。


   青白い怪船


 そういううちにも、和島丸の破られた船底からは、おびただしい海水が滝のようにながれこんで、船体は見る見る海面下にひきこまれてゆく。
「やあ、ひどくかたむいたぞ。そっちのボートを早くおろせ」
 やみの中から、どなるこえがきこえる。
 船上には、ふたたび探照灯がついた。誰か分らないが、もう船が沈もうというのに、その探照灯をくるくるまわして、海面をさがしている者があった。
 このようなさわぎをて、あわれ和島丸は、わずか四分のちには波にのまれて沈んでしまった。
 海上は、まっ暗で、なにがなんだかわからない。救命ボートが四隻よんせき、しずかにうかんでいる。
 ごぼごぼどーんと、うしろではげしい音がしたが、これが和島丸の最後のこえのようなものだった。機関の中に海水がながれこんでその爆発となったものであろう。水柱が夜目にも、ぼーっとうすあかるく立って、ボート上の船員たちの胸をかきみだした。
 なにゆえの無警告の撃沈であろう。
 暗さは暗し、なに者の仕業だか、一向いっこうにわからない。佐伯船長は、第一号のボートにのってじっと唇をかんでいた。
「船長、ボートは全部無事です。第一、第二、第三、第四の順序にずっとならびました」
 事務長が、暗がりのなかから報告した。さっきから、ボートのうえで手提信号灯てさげしんごうとうがうちふられていたが、全部のボートが無事勢ぞろいをしたことを伝えたものであろう。
「そうか。では前進。針路は真東まひがしだ」
 えいえいのかけごえもいさましく、四艘よんそうのボートは、暗い海上をこぎだした。
「おい古谷局長」
 船長が、無線局長をよんだ。
「はあ、ここに居ります」
 古谷局長も、いまは一本のオールを握って、一生けんめいにいでいる。
「本船の救難信号は、無電で出したろうね」
「はあ、最後まで正味しょうみ三分間はありましたろう。その間、頑張って打電しました」
「どこからか応答はなかったかね」
「それが残念にも、一つもないので――」
「こっちの無電は、たしかに電波を出しているのだろうね」
「それは心配ありません。なにしろ打電している時間が短いものですからそれで返事が得られなかったものと思われます」
「ふーむ」
 このうえは、救難信号をききつけたどこかの汽船が、一刻もはやくこの地点に助けに来てくれるのをまつより外はない。さっきまでは、こっちが遭難船を助けに急いだのに、今はその逆になって、こっちが助けを呼ぶ身となった。なんという逆転だろう。
「おい古谷局長」しばらくして、船長はふたたび局長をよんだ。
「はあ、ここに居ります」
「さっき本船から無電したとき、本船が魚雷ぎょらいに見舞われたことを打電したかね」
「はあ、それは本社宛の電報に、とりあえず報告しておきました。銚子局ちょうしきょくを経て、本社へ届くことでしょう」
「そうか。それはよかった」
 船長の声が、暗闇の中に消えた。洋上は、すこし風が出てきた。ふなばたから、波がしきりにぱしゃんぱしゃんと、しぶきをあげてとびこむ。
「さあ、元気を出して漕ぐんだ。あと二時間もすれば、夜が白むだろう」
 事務長は、大きなこえで、一同に元気をつけた。そのときであった。
「あっ、船が! 大きな船が通る」
「えっ、大きな船が通るって、それはどこだ?」
「あそこだ。あそこといっても見えないかもしれないが、左舷前方さげんぜんぽうだ」
「えっ、左舷前方か」
 一同は、その方をふりかえった。なるほど暗い海上を、船体を青白く光らせた船の形のようなものが、すーうと通りすぎようとしている。
「あっ、あれか。かなり大きな船じゃないか。呼ぼうや」
「待て。うっかりしたことはするな。第一あの船を見ろ。無灯で通っているじゃないか。あれじゃないかなあ。和島丸へ魚雷をぶっぱなしたのは」
「ふん、そうかもしれない。すると、うっかり呼べないや」

上一页  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]  ... 下一页  >>  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告