您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 岡本 かの子 >> 正文

雛妓(おしゃく)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-8-26 7:30:08  点击:  切换到繁體中文

底本: 昭和文学全集 第5巻
出版社: 小学館
初版発行日: 1986(昭和61)年12月1日


底本の親本: 岡本かの子全集
出版社: 冬樹社
初版発行日: 1974(昭和49)年~1978(昭和53)年

 

なに事も夢のようである。わたくしはスピードののろい田舎の自動車で街道筋を送られ、眼にまぼろし[#「まぼろし」に傍点]の都大路に入った。わが家の玄関へ帰ったのは春のたそがれ近くである。花に匂(にお)いもない黄楊(つげ)の枝が触れている呼鈴を力なく押す。
 老婢(ろうひ)が出て来て桟の多い硝子戸(ガラスど)を開けた。わたくしはそれとすれ違いさま、いつもならば踏石の上にのって、催促がましく吾妻下駄(あずまげた)をかんかんと踏み鳴らし、二階に向って「帰ってよ」と声をかけるのである。
 すると二階にいる主人の逸作は、画筆を擱(お)くか、うたた寝の夢を掻(か)きのけるかして、急いで出迎えて呉(く)れるのである。「無事に帰って来たか、よしよし」
 この主人に対する出迎えの要求は子供っぽく、また、失礼な所作なのではあるまいか。わたくしはときどきそれを考えないことはない。しかし、こうして貰わないと、わたくしはほんとに家へ帰りついた気がしないのである。わが家がわが家のあたたかい肌身にならない。
 もし相手が条件附の好意なら、いかに懐き寄り度(た)い心をも押し伏せて、ただ寂しく黙っている。もし相手が無条件を許すならば暴君と見えるまで情を解き放って心を相手に浸み通らせようとする。とかくに人に対して中庸を得てないわたくしの血筋の性格である。生憎(あいにく)とそれをわたくしも持ち伝えてその一方をここにも現すのかと思うとわたくしは悲しくなる。けれども逸作は、却(かえ)ってそれを悦(よろこ)ぶのである。「俺がしたいと思って出来ないことを、おまえが代ってして呉れるだけだ」
 こういうとき逸作の眼は涙を泛(うか)べている。
 きょうは踏石を吾妻下駄で踏み鳴らすことも「帰ってよ」と叫ぶこともしないで、すごすごと玄関の障子を開けて入るわたくしの例外の姿を不審がって見る老婢をあとにして、わたくしは階段を上って逸作の部屋へ行った。
 十二畳ほどの二方硝子窓の洋間に畳が敷詰めてある。描きさしの画の傍に逸作は胡坐(あぐら)をかき、茶菓子の椿餅(つばきもち)の椿の葉を剥(は)がして黄昏(たそがれ)の薄光に頻(しき)りに色を検めて見ていた。
「これほどの色は、とても絵の具では出ないぞ」
 ひとり言のように言いながら、その黒光りのする緑の椿の葉から用心深くわたくしの姿へ眼を移し上げて来て、その眼がわたくしの顔に届くと吐息をした。
「やっぱり、だめだったのか。――そうか」と言った。
 わたくしは頷(うなず)いて見せた。そして、もうそのときわたくしは敷居の上へじわじわと坐(すわ)り蹲(しゃが)んでいた。頭がぼんやりしていて涙は零(こぼ)さなかった。
 わたくしは心配性の逸作に向って、わたくしが父の死を見て心悸(しんき)を亢進(こうしん)させ、実家の跡取りの弟の医学士から瀉血(しゃけつ)されたことも、それから通夜の三日間静臥(せいが)していたことも、逸作には話さなかった。ただ父に就(つい)ては、
「七十二になっても、まだ髪は黒々としていましたわ。死にたくなさそうだったようですわ」
 それから、父は隠居所へ隠居してから謙譲を守って、足袋(たび)や沓下(くつした)は息子の穿(は)き古しよりしか穿かなかったことや、後のものに迷惑でもかけるといけないと言って、どうしても後妻の籍を入れさせなかったことや、多少、父を逸作に取做(とりな)すような事柄を話した。免作は腕組をして聴いていたが、
「あの平凡で気の弱い大家の旦那(だんな)にもそれがあったかなあ。やっぱり旧家の人間というものにはひと節あるなあ」
 と、感じて言った。わたくしは、なお自分の感想を述べて、
「気持ちはこれで相当しっかりしているつもりですが、身体がいうことを聞かなくなって……。これはたましいよりも何だか肉体に浸(し)み込んだ親子の縁のように思いますわ」と言った。
 すると逸作は腕組を解いて胸を張り拡(ひろ)げ、「つまらんことを言うのは止せよ。それよか、疲労(つか)れてなければ、おい、これから飯を食いに出掛けよう。服装はそれでいいのか」
 と言って立上った。わたくしは、これも、なにかの場合に機先を制してそれとなくわたくしの頽勢(たいせい)を支えて呉(く)れるいつもの逸作の気配りの一つと思い、心で逸作を伏し拝みながら、さすがに気がついて「一郎は」と、息子のことを訊(き)いてみた。
 逸作はたちまち笑み崩れた。
「まだ帰って来ない。あいつ、研究所の帰りに銀座へでも廻(まわ)って、また鼻つまりの声で友達とピカソでも論じてるのだろう」

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] 下一页  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告