您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 岡本 綺堂 >> 正文

権三と助十(ごんざとすけじゅう)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-8-27 9:22:10  点击:  切换到繁體中文


 
雲哲 どうも仕置しおきが暴くなつて來た。縛つてしまふのはちつとひどいな。
願哲 うか/\してゐて、こつちまでが係り合ひになつてはならない。長屋の附合も先づこのくらゐにして置かうか。
雲哲 これから先、何事が起つても、おれたちは知らないぞ、知らないぞ。
(雲哲、願哲は下のかたへ逃げ去る。)
與助 かたき討が濟んだら、わたしもこゝらにゐない方がよささうだ。
(與助も猿をかゝへて、おなじく路地の外へ逃げてゆきかけしが、又引返して來る。)
與助 これ、お役人が來たやうだぞ。
權三 なに、お役人が來た。
助十 そいつはいけねえ。どうしよう。
助八 どうしよう。
(三人はうろたへながら四邊あたりを見まはし、助十は駕籠に眼をつける。)
助十 これだ、これだ。
權三 ちげえねえ、早くしろ、早くしろ。
(三人は繩からげの勘太郎を引摺つて駕籠のなかへ押込み、外から垂簾たれをおろす。おかんは不安らしく表をのぞいてゐると、路地の口より石子伴作は捕方とりかたの者ふたりを連れ、雲哲と願哲を先に立てて出づ。)
伴作 左官の勘太郎は確かにこの裏にまゐつてゐるな。
雲哲 長屋の者と喧嘩をして居ります。
伴作 喧嘩をいたしてゐるか。
(伴作はつか/\と進み來る。權三夫婦、助十兄弟は薄氣味惡さうにあとへ退る。)
伴作 豐島町の左官屋勘太郎はいづれへまゐつた。
四人 え。(顏をみあはせる。)
伴作 こゝにまゐつてゐる筈ではないか。
權三 (曖昧に。)いえ、そんな者は……。
伴作 (雲哲等をみかへる)たしかに來てゐると申したな。
雲哲 はい。その勘太郎は……。
助十 (あわてて眼で制す。)その勘太郎は……。もう歸りましてございます。
伴作 (うたがふやうに。)歸つたか。
願哲 でも、たつた今までこゝにゐた筈だが……。
權三 なに、歸つたよ、歸つたよ。この通り、どこにもゐねえぢやあねえが。
(雲哲と顧哲は不審さうにそこらを見まはしてゐると、駕籠のなかにて勘太郎が叫ぶ。)
勘太郎 もし、お役人さま。勘太郎はこれに居ります。
(權三、助十等はぎよつとする。)
伴作 (捕方をみかへる。)それ。
(捕方は駕籠の垂簾をあけて、勘太郎をひき出す。)
伴作 この者にはだれが繩をかけた。
(權三等はだまつてゐる。)
伴作 御用によつて勘太郎を召捕りにまゐつたところ、先廻りをして誰が繩をかけた。
權三 では、勘太郎はお召捕りになるのでございますか。
伴作 昨日一旦ゆるして歸されたは、深い思召おぼしめしのあることで、かれの罪状いよ/\明白と相成つて、再びお召捕りに相成るのだ。
助十 いや、さうでございましたが。(安心して。)實はわたくしが縛りました。
權三 わたくしも縛りました。
助八 わたくしも手傳ひました。
伴作 おゝ、さうであつたか。委細はあらためて申し聞かせる。(捕方に。)それ、引立てい。
勘太郎 おかまひないと申渡されたわたくしが、どうして二度のお繩を頂戴いたすのでございませうか。
伴作 やかう申すな。尋常に立て、立て。
勘太郎 (強情に。)いえ、恐れながら申上げます。
捕方 えゝ、立て、立て。
(伴作は先に立ち、捕方は無理に勘太郎を引立てて下のかたに去る。一同は呆氣あつけに取られたやうにあとを見送る。)
權三 なんだか狐に化かされたやうだな。
與助 やつぱり勘太郎はお召捕りになるのか。それといふのも、おれの大事の猿を殺したむくいかも知れないぞ。
おかん いくら猿だつて無暗にひねり殺すやうな奴だもの、人間だつて殺し兼ねやあしないよ。
雲哲 さうだらうなあ、むやみにあいつに繩をかけて、どうなることかと心配してゐたが、これがあやまちの功名と云ふのかな。
願哲 かうなるとおまへ達はお叱りどころか、却つてお褒めにあづかるかも知れないぞ。
おかん お褒めにあづからないまでも、お叱りがなければ結構さ。お役人が來たと聞いた時には、わたしは本當にぞつとしたよ。
(路地の口より家主六郎兵衞と彦三郎出づ。)


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告