您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 島崎 藤村 >> 正文

藤村詩抄(とうそんししょう)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-9-11 9:02:10  点击:  切换到繁體中文


 秋風の歌

  さびしさはいつともわかぬ山里に
      尾花みだれて秋かぜぞふく

しづかにきたる秋風の
西の海より吹き起り
舞ひたちさわぐ白雲しらくも
飛びて行くへも見ゆるかな

暮影ゆふかげ高く秋は黄の
桐の梢の琴の
そのおとなひを聞くときは
風のきたると知られけり

ゆふべ西風にしかぜ吹き落ちて
あさ秋の葉の窓に入り
あさ秋風の吹きよせて
ゆふべの鶉巣にかく

ふりさけ見れば青山あをやま
色はもみぢに染めかへて
霜葉しもばをかへす秋風の
そら明鏡かゞみにあらはれぬ

すゞしいかなや西風の
まづ秋の葉を吹けるとき
さびしいかなや秋風の
かのもみぢにきたるとき

道を傳ふる婆羅門ばらもん
西に東にるごとく
吹き漂蕩たゞよはす秋風に
ひるがへり行くかな

朝羽あさばうちふる鷲鷹わしたか
明闇天あけくれそらをゆくごとく
いたくも吹ける秋風の
はねこゑありちからあり

見ればかしこし西風の
山のをはらふとき
悲しいかなや秋風の
秋の百葉もゝはを落すとき

人は利劍つるぎふるへども
げにかぞふればかぎりあり
舌は時世ときよをのゝしるも
聲はたちまちほろぶめり

高くもはげし野も山も
息吹いぶきまどはす秋風よ
世をかれがれとなすまでは
吹きもむべきけはひなし

あゝうらさびし天地あめつち
つぼうちなる秋の日や
落葉と共にひるがへ
風の行衞ゆくへを誰か知る
[#改ページ]

 雲のゆくへ


庭にたちいでたゞひとり
秋海棠の花を分け
空ながむれば行く雲の
さら祕密ひみつひらくかな
[#改ページ]

 母を葬るのうた

  うき雲はありともわかぬ大空の
      月のかげよりふるしぐれかな

きみがはかばに
    きゞくあり
きみがはかばに
    さかきあり

くさはにつゆは
    しげくして
おもからずやは
    そのしるし

いつかねむりを
    さめいでて
いつかへりこむ
    わがはゝよ

紅羅あからひく子も
    ますらをも
みなちりひぢと
    なるものを

あゝさめたまふ
    ことなかれ
あゝかへりくる
    ことなかれ

はるははなさき
    はなちりて
きみがはかばに
    かゝるとも

なつはみだるゝ
    ほたるびの
きみがはかばに
    とべるとも

あきはさみしき
    あきさめの
きみがはかばに
    そゝぐとも

ふゆはましろに
    ゆきじもの
きみがはかばに
    こほるとも

とほきねむりの
    ゆめまくら
おそるゝなかれ
    わがはゝよ
[#改ページ]

 合唱


 一 暗香

  はるのよはひかりはかりとおもひしを
      しろきやうめのさかりなるらむ

  姉
わかきいのちの
    をしければ
やみにも春の
    に醉はむ

せめてこよひは
    さほひめよ
はなさくかげに
    うたへかし

  妹
そらもゑへりや
    はるのよは
ほしもかくれて
    みえわかず

よめにもそれと
    ほのしろく
みだれてにほふ
    うめのはな

  姉
はるのひかりの
    こひしさに
かたちをかくす
    うぐひすよ

はなさへしるき
    はるのよの
やみをおそるゝ
    ことなかれ

  妹
うめをめぐりて
    ゆくみづの
やみをながるゝ
    せゝらぎや

ゆめもさそはぬ
   なりせば
いづれかよるに
    にほはまし

  姉
こぞのこよひは
    わがともの
うすこうばいの
    そめごろも

ほかげにうつる
    さかづきを
こひのみゑへる
    よなりけり

  妹
こぞのこよひは
    わがともの
なみだをうつす
    よのなごり

かげもかなしや
    木下川に
うれひしづみし
    よなりけり

  姉
こぞのこよひは
    わがともの
おもひははるの
    よのゆめや

よをうきものに
    いでたまふ
ひとめをつゝむ
    よなりけり

  妹
こぞのこよひは
    わがともの
そでのかすみの
    はなむしろ

ひくやことのね
    たかじほを
うつしあはせし
    よなりけり

  姉
わがみぎのてに
    くらぶれば
やさしきなれが
    たなごゝろ

ふるればいとど
    やわらかに
もゆるかあつく
    おもほゆる

  妹
もゆるやいかに
    こよひはと
とひたまふこそ
    うれしけれ

しりたまはずや
    うめがかに
わがうまれてし
    はるのよを


 二 蓮花舟

  しは/\もこほるゝつゆははちすはの
      うきはにのみもたまりけるかな

  姉
あゝはすのはな
    はすのはな
かげはみえけり
    いけみづに

ひとつのふねに
    さをさして
うきはをわけて
    こぎいでむ

  妹
かぜもすゞしや
    はがくれに
そこにもしろし
    はすのはな

こゝにもあかき
    はすばなの
みづしづかなる
    いけのおも

  姉
はすをやさしみ
    はなをとり
そでなひたしそ
    いけみづに

ひとめもはぢよ
    はなかげに
なれが乳房ちぶさ
    あらはるゝ

  妹
ふかくもすめる
    いけみづの
葉にすれてゆく
    みなれざを

なつぐもゆけば
    かげみえて
はなよりはなを
    わたるらし

  姉
荷葉にうたひ
    ふねにのり
はなつみのする
    なつのゆめ

はすのはなふね
    さをとめて
なにをながむる
    そのすがた

  妹
なみしづかなる
    はなかげに
きみのかたちの
    うつるかな

きみのかたちと
    なつばなと
いづれうるはし
    いづれやさしき


 三 葡萄の樹のかげ

  はるあきにおもひみたれてわきかねつ
      ときにつけつゝうつるこゝろは

  妹
たのしからずや
    はなやかに
あきはいりひの
    てらすとき

たのしからずや
    ぶだうばの
はごしにくもの
    かよふとき

  姉
やさしからずや
    むらさきの
ぶだうのふさの
    かゝるとき

やさしからずや
    にひぼしの
ぶだうのたまに
    うつるとき

  妹
かぜはしづかに
    そらすみて
あきはたのしき
    ゆふまぐれ

いつまでわかき
    をとめごの
たのしきゆめの
    われらぞや

  姉
あきのぶだうの
    きのかげの
いかにやさしく
    ふかくとも

てにてをとりて
    かげをふむ
なれとわかれて
    なにかせむ

  妹
げにやかひなき
    くりごとも
ぶだうにしかじ
    ひとふさの

われにあたへよ
    ひとふさを
そこにかゝれる
    むらさきの

  姉
われをしれかし
    えだたかみ
とゞかじものを
    かのふさは

はかげのたまに
    手はふれで
わがさしぐしの
    おちにけるかな


 四 高樓

  わかれゆくひとををしむとこよひより
      とほきゆめちにわれやまとはむ

  妹
とほきわかれに
    たへかねて
このたかどのに
    のぼるかな

かなしむなかれ
    わがあねよ
たびのころもを
    とゝのへよ

  姉
わかれといへば
    むかしより
このひとのよの
    つねなるを

ながるゝみづを
    ながむれば
ゆめはづかしき
    なみだかな

  妹
したへるひとの
    もとにゆく
きみのうへこそ
    たのしけれ

ふゆやまこえて
    きみゆかば
なにをひかりの
    わがみぞや

  姉
あゝはなとりの
    いろにつけ
ねにつけわれを
    おもへかし

けふわかれては
    いつかまた
あひみるまでの
    いのちかも

  妹
きみがさやけき
    めのいろも
きみくれなゐの
    くちびるも

きみがみどりの
    くろかみも
またいつかみむ
    このわかれ

  姉
なれがやさしき
    なぐさめも
なれがたのしき
    うたごゑも

なれがこゝろの
    ことのねも
またいつきかむ
    このわかれ

  妹
きみのゆくべき
    やまかはは
おつるなみだに
    みえわかず

そでのしぐれの
    ふゆのひに
きみにおくらむ
    はなもがな

  姉
そでにおほへる
    うるはしき
ながかほばせを
    あげよかし

ながくれなゐの
    かほばせに
ながるゝなみだ
    われはぬぐはむ
[#改ページ]

 ゆふぐれしづかに


ゆふぐれしづかに
     ゆめみむとて
よのわづらひより
     しばしのがる

きみよりほかには
     しるものなき
花かげにゆきて
     こひを泣きぬ

すぎこしゆめぢを
     おもひみるに
こひこそつみなれ
     つみこそこひ

いのりもつとめも
     このつみゆゑ
たのしきそのへと
     われはゆかじ

なつかしき君と
     てをたづさへ
くらき冥府よみまで
     かけりゆかむ
[#改ページ]

 月夜


しづかにてらせる
     月のひかりの
などか絶間なく
     ものおもはする
さやけきそのかげ
     こゑはなくとも
みるひとの胸に
     忍び入るなり
なさけはくとも
     なさけをしらぬ
うきよのほかにも
     朽ちゆくわがみ
あかさぬおもひと
     この月かげと
いづれか聲なき
     いづれかなしき
[#改ページ]

 強敵


一つの花に蝶と蜘蛛
小蜘蛛は花をまもり顏
小蝶は花に醉ひ顏に
舞へども舞へどもすべぞなき

花は小蜘蛛のためならば
小蝶のまひをいかにせむ
花は小蝶のためならば
小蜘蛛の糸をいかにせむ

やがて一つの花散りて
小蜘蛛はそこに眠れども
羽翼つばさも輕き小蝶こそ
いづこともなくうせにけれ
[#改ページ]

 別離

人妻をしたへる男の山に登り其
女の家を望み見てうたへるうた


たれかとどめむ旅人たびびと
あすは雲間くもまに隱るゝを
誰か聞くらむ旅人の
あすは別れと告げましを

きよき戀とやかたがひ
われのみものを思ふより
戀はあふれてにごるとも
君に涙をかけましを

人妻ひとづま戀ふる悲しさを
君がなさけに知りもせば
せめてはわれを罪人つみびと
呼びたまふこそうれしけれ

あやめもしらぬしや身は
くるしきこひの牢獄ひとやより
罪の鞭責しもとをのがれいで
こひて死なむと思ふなり

たれかは花をたづねざる
誰かは色彩いろに迷はざる
誰かは前にさける見て
花をまむと思はざる

戀の花にも戲るゝ
嫉妬ねたみの蝶の身ぞつらき
二つのはねもをれをれて
つばさの色はあせにけり

人の命を春の夜の
夢といふこそうれしけれ
夢よりもいやいや深き
われに思ひのあるものを

梅の花さくころほひは
蓮さかばやと思ひわび
蓮の花さくころほひは
萩さかばやと思ふかな

待つまも早く秋は
わが踏む道に萩さけど
濁りて待てる吾戀は
清きうらみとなりにけり
[#改ページ]

 望郷

寺をのがれいでたる僧のうたひし
そのうた


いざさらば
これをこの世のわかれぞと
のがれいでては住みなれし
御寺みてら藏裏くり白壁しらかべ
にもふたゝび見ゆるかな

いざさらば
住めば佛のやどりさへ
火炎ほのほいへとなるものを
なぐさめもなき心より
流れて落つる涙かな

いざさらば
心の油濁るとも
ともしびたかくかきおこし
なさけは熱くもゆる火の
こひしきちりにわれは燒けなむ
[#改ページ]

 かもめ


波に生れて波に死ぬ
なさけの海のかもめどり
戀の激波おほなみたちさわぎ
夢むすぶべきひまもなし

闇きうしほの驚きて
流れて歸るわだつみの
鳥の行衞も見えわかぬ
波にうきねのかもめどり
[#改ページ]

 流星


かどにたち出でたゞひとり
人待ち顏のさみしさに
ゆふべの空をながむれば
雲の宿りも捨てはてて
何かこひしき人の世に
流れて落つる星一つ
[#改ページ]

 君と遊ばむ


君と遊ばむ夏の夜の
青葉の影の下すゞみ
短かき夢は結ばずも
せめてこよひは歌へかし

雲となりまた雨となる
晝の愁ひはたえずとも
星の光をかぞへ見よ
樂みのかずは盡きじ

夢かうつゝか天の川
星に假寢の織姫の
ひゞきもすみてこひわたる
梭の遠音を聞かめやも
[#改ページ]

 晝の夢


花橘の袖の香の
みめうるはしきをとめごは
眞晝まひるに夢を見てしより
さめて忘るゝ夜のならひ
白日まひるの夢のなぞもかく
忘れがたくはありけるものか

ゆめと知りせばなまなかに
さめざらましを世に出でて
うらわかぐさのうらわかみ
何をか夢の名殘ぞと
問はば答へむ目さめては
熱き涙のかわく間もなし
[#改ページ]

 四つの袖


をとこの氣息いきのやはらかき
お夏の髮にかゝるとき
をとこの早きためいきの
あられのごとくはしるとき

をとこのあつき手のひら
お夏の手にも觸るゝとき
をとこの涙ながれいで
お夏の袖にかゝるとき

をとこの黒き目のいろの
お夏の胸にうつるとき
をとこのあか口脣くちびる
お夏の口にもゆるとき

人こそしらね嗚呼戀の
ふたりの身より流れいで
げにこがるれど慕へども
やむときもなき清十郎
[#改ページ]

 ※(「奚+隹」、第3水準1-93-66)


花によりそふ※(「奚+隹」、第3水準1-93-66)にはとり
つま妻鳥めどりよ燕子花
いづれあやめとわきがたく
さも似つかしき風情ふぜいあり

姿やさしき※(「奚+隹」、第3水準1-93-66)めんどり
かたちを恥づるこゝろして
花に隱るゝありさまに
品かはりたる夫鳥つまどり

雄々しくたけき※(「奚+隹」、第3水準1-93-66)をんどり
とさかの色もつやにして
黄なる口嘴くちばし脚蹴爪あしけづめ
尾はしだり尾のながながし

問うても見ましがために
よそほひありく夫鳥つまどり
つまるためのかざりにと
いひたげなるぞいぢらしき

畫にこそかけれ花鳥はなとり
それにも通ふ一つがひ
霜に侘寢の朝ぼらけ
雨に入日の夕まぐれ

空に一つの明星の
闇行く水に動くとき
日を迎へむと※(「奚+隹」、第3水準1-93-66)にはとり
よるの使をにぞ鳴く

露けき朝の明けて行く
空のながめをたれか知る
燃ゆるがごときくれなゐ
雲のゆくへをたれか知る

闇もこれより隣なる
聲ふりあげて鳴くときは
人の長眠ねむりのみなめざめ
は日に通ふ夢まくら

明けはなれたりはすでに
いざ妻鳥つまどりと巣を出でて
をあさらむと野に行けば
あなあやにくのものを見き

見しらぬ※(「奚+隹」、第3水準1-93-66)とりたか
あしたの空に鳴き渡り
草かき分けてるはなぞ
妻戀ふらしや妻鳥つまどり

ねたしや露にはねぬれて
朝日にうつる影見れば
※(「奚+隹」、第3水準1-93-66)をどりに惜しき白妙の
雪をあざむくばかりなり

ちからあるらし聲たけき
かたきのさまを懼れてか
聲色いろあるさまに羞ぢてかや
妻鳥めどりは花に隱れけり

かくと見るより堪へかねて
をや高めし夫鳥つまどり
羽がきも荒く飛び走り
蹴爪に土をかき狂ふ

筆毛のさきも逆立さかだちて
血潮ちしほにまじる眼のひかり
二つの※(「奚+隹」、第3水準1-93-66)とりのすがたこそ
これおそろしき風情ふぜいなれ

妻鳥めどりは花を馳け出でて
爭鬪あらそひ分くるひまもなみ
たがひに蹴合ふ蹴爪けづめには
火焔ほのほもちるとうたがはる

蹴るや左眼さがんまとそれて
はねに血しほの夫鳥つまどり
てき右眼うがんをめざしつゝ
爪も折れよと蹴返しぬ

蹴られて落つるくれなゐの
血汐の花も地に染みて
二つの※(「奚+隹」、第3水準1-93-66)とりの目もくるひ
たがひにひるむ風情なし

そこに聲あり涙あり
爭ひ狂ふ四つのはね
血潮のりに滑りし夫鳥つまどり
あな仆れけむ聲高し

一聲長く悲鳴して
あとに仆るゝ夫鳥つまどり
はねは血汐のあけ
あたりにさける花紅し

あゝあゝ熱き涙かな
あるに甲斐なき妻鳥は
せめて一聲鳴けかしと
かばねに嘆くさまあはれ

なにとは知らぬかなしみの
いつか恐怖おそれと變りきて
思ひ亂れてをのみぞ
鳴くや妻鳥めどりの心なく

我を戀ふらしにたてて
姿も色もなつかしき
花のかたちと思ひきや
かなしきてきとならむとは

花にもつるゝ蝶あるを
鳥にえにしのなからめや
おそろしきかな其の心
なつかしきかな其のなさけ

あけみたる草見れば
鳥の命のもろきかな
火よりも燃ゆる戀見れば
てきのこゝろのうれしやな

見よ動きゆく大空の
照る日も雲に薄らぎて
花に色なく風吹けば
野はさびしくも變りけり

かなしこひしの夫鳥つまどり
冷えまさりゆく其姿
たよりと思ふ一ふしの
いづれ妻鳥めどりの身の末ぞ

恐怖おそれを抱く母と子が
よりそふごとくかのてき
なにとはなしに身をよする
妻鳥めどりのこゝろあはれなれ

あないたましのながめかな
さきの樂しき花ちりて
空色暗く一彩毛ひとはけ
雲にかなしき野のけしき

行きてかへらぬ鳥はいざ
つま妻鳥めどりか燕子花
いづれあやめを踏み分けて
野末を歸る二羽の※(「奚+隹」、第3水準1-93-66)とり
[#改ページ]

 林の歌


力をきざ木匠こだくみ
うちふる斧のあとを絶え
春の草花くさばな彫刻ほりもの
のみにほひもとゞめじな
いろさまざまの春の葉に
青一筆あをひとふであともなく
千枝ちえにわかるゝ赤樟あかくす
おのづからなるすがたのみ
ひのきは荒し杉直し
五葉は黒し椎の木の
枝をまじふる白樫や
あふちは莖をよこたへて
枝と枝とにもゆる火の
なかにやさしき若楓

   山精
  ひとにしられぬ
  たのしみの
  ふかきはやしを
  たれかしる

  ひとにしられぬ
  はるのひの
  かすみのおくを
  たれかしる

   木精
  はなのむらさき
  はのみどり
  うらわかぐさの
  のべのいと

  たくみをつくす
  大機おほはた
  をさのはやしに
  きたれかし

   山精
  かのもえいづる
  くさをふみ
  かのわきいづる
  みづをのみ

  かのあたらしき
  はなにゑひ
  はるのおもひの
  なからずや

   木精
  ふるきころもを
  ぬぎすてて
  はるのかすみを
  まとへかし

  なくうぐひすの
  ねにいでて
  ふかきはやしに
  うたへかし

あゆめば蘭の花を踏み
ゆけば楊梅やまもゝ袖に散り
袂にまとふ山葛の
葛のうら葉をかへしては
女蘿ひかげの蔭のやまいちご
色よき實こそ落ちにけれ
岡やまつゞき隅々くま/″\
いとなだらかに行き延びて
ふかきはやしの谷あひに
亂れてにほふふぢばかま
谷に花さき谷にちり
人にしられず朽つるめり
せまりて暗きはざまより
やゝひらけたる深山木みやまぎ
春は木枝こえだのたゝずまひ
しげりて廣き熊笹の
葉末をふかくかきわけて
谷のかなたにきて見れば
いづくに行くか瀧川よ
聲もさびしや白糸の
青きいはほに流れ落ち
若きましらのためにだに
おとをとゞむる時ぞなき

   山精
  ゆふぐれかよふ
  たびびとの
  むねのおもひを
  たれかしる

  友にもあらぬ
  やまかはの
  はるのこゝろを
  たれかしる

   木精
  をなきあかす
  かなしみの
  まくらにつたふ
  なみだこそ

  ふかきはやしの
  たにかげの
  そこにながるゝ
  しづくなれ

   山精
  鹿はたふるゝ
  たびごとに
  妻こふこひに
  かへるなり

  のやまは枯るゝ
  たびごとに
  ちとせのはるに
  かへるなり

   木精
  ふるきおちばを
  やはらかき
  青葉のかげに
  葬れよ

  ふゆのゆめぢを
  さめいでて
  はるのはやしに
  きたれかし

今しもわたる深山みやまかぜ
春はしづかに吹きかよふ
林のせうをきけば
風のしらべにさそはれて
みれどもあかぬ白妙の
雲の羽袖の深山木の
千枝ちえだにかゝりたちはなれ
わかれ舞ひゆくすがたかな
樹々きぎをわたりて行く雲の
しばしと見ればあともなき
高き行衞にいざなはれ
千々にめぐれる巖影いはかげ
花にも迷ひ石に倚り
流るゝ水の音をきけば
山は危ふく石わかれ
削りてなせる青巖あをいは
碎けて落つる飛潭たきみづ
湧きくる波の瀬を早み
花やかにさす春の日の
光炯ひかりりそふ水けぶり
獨り苔むす岩を攀ぢ
ふるふあゆみをふみしめて
浮べる雲をうかゞへば
下にとゞろく飛潭たきみづ
澄むいとまなき岩波は
落ちていづくに下るらむ

   山精
  なにをいざよふ
  むらさきの
  ふかきはやしの
  はるがすみ

  なにかこひしき
  いはかげを
  ながれていづる
  いづみがは

   木精
  かくれてうたふ
  野の山の
  こゑなきこゑを
  きくやきみ

  つゝむにあまる
  はなかげの
  水のしらべを
  しるやきみ

   山精
  あゝながれつゝ
  こがれつゝ
  うつりゆきつゝ
  うごきつゝ

  あゝめぐりつゝ
  かへりつゝ
  うちわらひつゝ
  むせびつゝ

   木精
  いまひのひかり
  はるがすみ
  いまはなぐもり
  はるのあめ

  あゝあゝはなの
  つゆに醉ひ
  ふかきはやしに
  うたへかし

ゆびをりくればいつたびも
かはれる雲をながむるに
白きは黄なりなにをかも
もつ筆にせむ色彩いろあや
いつしか淡く茶を帶びて
雲くれなゐとかはりけり
あゝゆふまぐれわれひとり
たどる林もひらけきて
いと靜かなる湖の
岸邊にさける花躑躅
うき雲ゆけばかげ見えて
水に沈める春の日や
それくれなゐの色染めて
雲紫となりぬれば
かげさへあかき水鳥の
春のみづうみ岸の草
深き林や花つゝじ
迷ふひとりのわがみだに
深紫ふかむらさきくれなゐ
あやにうつろふ夕まぐれ
[#改丁]

上一页  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] 下一页  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告