您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 宮沢 賢治 >> 正文

紫紺染について(しこんぞめについて)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-10-29 15:59:36  点击:  切换到繁體中文


「いやじっさいあのへんはひどいところだよ。どうも六百からの棄権きけんですからな。」
 なんて云っている人もあり一方ではそろそろ大切な用談ようだんがはじまりかけました。
「ええと、失礼しつれいですが山男さん、あなたはおいくつでいらっしゃいますか。」
「二十九です。」
「おわかいですな。やはり一年は三百六十五日ですか。」
「一年は三百六十五日のときも三百六十六日のときもあります。」
「あなたはふだんどんなものをおあがりになりますか。」
「さよう。くりやわらびや野菜やさいです。」
「野菜はあなたがおつくりになるのですか。」
「お日さまがおつくりになるのです。」
「どんなものですか。」
「さよう。みず、ほうな、しどけ、うど、そのほか、しめじ、きんたけなどです。」
「今年はうどの出来がどうですか。」
「なかなかいいようですが、少しかおりが不足ふそくですな。」
「雨の関係かんけいでしょうかな。」
「そうです。しかしどうしてもアスパラガスにはかないませんな。」
「へえ」
「アスパラガスやちしゃのようなものが山野に自生するようにならないと産業さんぎょうもほんとうではありませんな。」
「へえ。ずいぶんなご卓見たっけんです。しかしあなたは紫紺しこんのことはよくごぞんじでしょうな。」
 みんなはしいんとなりました。これが今夜の眼目がんもくだったのです。山男はおさけをかぶりとんでいました。
「しこん、しこんと。はてな聞いたようなことだがどうもよくわかりません。やはり知らないのですな。」みんなはがっかりしてしまいました。なんだ、紫紺のことも知らない山男など一向いっこう用はないこんなやつに酒をませたりしてつまらないことをした。もうあとはおれたちの懇親会こんしんかいだ、と云うつもりでめいめい勝手かってにのんで勝手にたべました。ところが山男にはそれが大へんうれしかったようでした。しきりにかぶりかぶりとお酒をのみました。お魚が出ると丸ごとけろりとたべました。野菜やさいが出ると手をふところに入れたまましただけ出してべろりとなめてしまいます。
 そしてをまっかにして「へろれって、へろれって、けろれって、へろれって。」なんて途方とほうもない声でえはじめました。さあみんなはだんだん気味悪きみわるくなりました。おまけに給仕きゅうじがテーブルのはじの方で新らしいお酒のびんいたときなどは山男は手を長くながくのばしてよこからってしまってラッパ呑みをはじめましたのでぶるぶるふるえ出した人もありました。そこで研究会けんきゅうかいの会長さんは元来がんらいおさむらいでしたから考えました。(これはどうもいかん。けしからん。こうみだれてしまっては仕方しかたがない。一つひきしめてやろう。)くだものの出たのを合図あいずに会長さんは立ちあがりました。けれども会長さんももうへろへろっていたのです。
「ええ一寸ちょっと一言ご挨拶あいさつもうしあげます。今晩こんばんはお客様きゃくさまにはよくおいで下さいました。どうかおゆるりとおくつろぎ下さい。さて現今げんこん世界せかい大勢たいせいを見るにじつにどうもこんらんしている。ひとのものを横合よこあいからとるようなことが多い。実にふんがいにたえない。まだ世界は野蛮やばんからぬけない。けしからん。くそっ。ちょっ。」
 会長さんはまっかになってどなりました。みんなはびっくりしてぱくぱく会長さんのそでを引っぱって無理むりすわらせました。
 すると山男は面倒臭めんどうくさそうにふところから手を出して立ちあがりました。「ええ一寸ちょっと一言ご挨拶を申し上げます。今晩こんばんはあついおもてなしにあずかりまして千万せんばんかたじけなく思います。どういうわけでこんなおもてなしにあずかるのか先刻せんこくからしきりに考えているのです。やはりどうもその先頃さきごろおたずねにあずかった紫紺しこんについてのようであります。そうしてみると私も本気で考え出さなければなりません。そう思って一生懸命いっしょうけんめい思い出しました。ところが私は子供こどものとき母がちちがなくてにござけそだててもらったためにひどいアルコール中毒ちゅうどくなのであります。お酒をまないとものわすれるので丁度ちょうどみなさまの反対はんたいであります。そのためについビールも一本失礼しつれいいたしました。そしてそのおかげでやっとおもいだしました。あれは現今げんこん西根山にしねやまにはたくさんございます。私のおやじなどはしじゅうあれをって町へ来て売っておさけにかえたというはなしであります。おやじがどうもちかごろ紫紺しこんも買う人はなしこまったとってこぼしているのも聞いたことがあります。それからあれをめるには何でも黒いしめった土をつかうというはなしもぼんやりおぼえています。紫紺についてわたくしの知っているのはこれだけであります。それで何かのご参考さんこうになればまことにしあわせです。さて考えてみますとありがたいはなしでございます。私のおやじは紫紺の根を掘って来てお酒ととりかえましたが私は紫紺のはなしを一寸ちょっとすればこんなにうくらいまでお酒がめるのです。
 そらこんなに酔うくらいです。」
 山男は赤くなった顔を一つ右手でしごいてせきすわりました。
 みんなはざわざわしました。工芸こうげい学校の先生は「黒いしめった土を使つかうこと」と手帳てちょうへ書いてポケットにしまいました。
 そこでみんなは青いりんごのかわをむきはじめました。山男もむいてたべました。そしてをすっかりたべてからこんどはかまどをぱくりとたべました。それからちょっとそばをたべるような風にして皮もたべました。工芸こうげい学校の先生はちらっとそれを見ましたが知らないふりをしておりました。
 さてだんだん夜もけましたので会長さんが立って、
「やあこれで解散かいさんだ。諸君しょくんめでたしめでたし。ワッハッハ。」とやって会はおわりました。
 そこで山男は顔をまっかにしてかたをゆすって一度いちどにはしごだんを四つくらいずつんで玄関げんかんりて行きました。
 みんなが見送みおくろうとあとをついて玄関まで行ったときは山男はもうませんでした。
 丁度ちょうど七つの森の一番はじめの森に片脚かたあしをかけたところだったのです。
 さて紫紺染しこんぞめが東京大博覧会だいはくらんかい二等賞にとうしょうをとるまでにはこんな苦心くしんもあったというだけのおはなしであります。





底本:「ポラーノの広場」角川文庫、角川書店
   1996(平成8)年6月25日初版発行
底本の親本:「新校本 宮澤賢治全集」筑摩書房
   1995(平成7)年7月5日~
入力:土屋隆
校正:noriko saito
2005年5月12日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について
  • このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。

上一页  [1] [2]  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告