您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 宮原 晃一郎 >> 正文

虹猫の大女退治(にじねこのおおおんなたいじ)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-11-2 8:58:20  点击:  切换到繁體中文


 木精こだまの国をたつて行つた虹猫にじねこは、しばらく旅行をしてゐるうち、ユタカの国といふ大へん美しい国につきました。
 こゝはふしぎな国でした。大きな森もあれば、えもいはれぬ色やにほひのする花の一ぱいに生えた大きな/\野原もありました。空はいつも青々とすみわたつて、その国に住まつてゐる人たちはいつも何の不平もなささうに、にこ/\してゐます。でも、たつた一つのことが気にかゝつてゐるのでした。
 そのわけは、この国のまん中の、高い岩のがけの上に、一つの大きなお城がたつてゐます。そのお城には――土地の人たちが虹猫に話したところによると――一人の悪い大女がゐて、この国の人たちをさかんにいぢめ、しじう、物を盗んで行きます。ひどいことには、子供までもさらつて行くのでした。

 虹猫は、じつさいに、目のあたりこの大女を見たといふ人には、たれともあひませんでした。が、大女の恐ろしい顔や、そのすることについて、身の毛もよだつやうな話を聞かされました。
 なんでも、その大女は、あたりまへの人間のせいの三倍も高くて、その髪はふといなはのやうによれて目からはほのほき出してゐる。くさめをすると、まるで雷が鳴るやうな、すごい音がして、木や草はあらしにあつたやうに吹きなびかされる。ぢだんだをふむと小さな村なんか一ぺんで、ひつくり返つてしまふ。そればかりでなく、その大女は魔物だけあつて、魔法をつかふことができるといふので、土地の人たちは何よりもそれを一ばんこはがつてゐました。

 暗い夜など、大女は六ぴきの竜にひかせた車にのつて、お城から降りてくるといふのでした。で、土地の人たちはそのすごい音を聞くと、めい/\自分の家ににげこんで戸をしめ、窓に錠をかけて、ぶるぶるふるへてゐるのでした。うちにゐても、納屋だの倉だの小屋だのを大女がさがしして、牛や馬をひき出して行く音が聞えるのでした。
 さうかと思ふと、やみのうちに大きな声がして、
「こら、きさまたちの宝を出せ、出さないと子供をとつて行くぞ。」といふ叫びが聞えるのです。土地の人たちは、仕方なしに窓を開けて、こは/″\、その宝物を外に投げ出すのです。
 又ときには、いつか知ら、立札が出て、これ/\の品物をお城の門のところへ持つて来て置かないと大女が降りて来て、みんなをひどい目にあはすぞと書いてあることもあります。土地の人たちは、その立札どほり品物を持つて行つて、お城の門へ置いて来ますが、そのたんびに、そこで見て来たいろんな恐ろしい話を伝へます。

 或人あるひとは、大女のくつを女中がみがいてゐるのを見たと言ひます。その靴は、ちやうど乾草ほしくさをつんだ大きな荷車ほどあつたといふ話です。
 又ほかの者は、大女が洗濯物せんたくものを繩に干してゐるのを見て、腰をぬかさんばかりに驚いて、走つて自分の家に帰つたが、一週間ばかりは起きることができなかつたとも言ひます。
 けれども、一ばん悪いことはうちのそばを少し遠くはなれた子供が、ふつと姿を隠して、それつきり帰つて来ないことでした。
 取り残された子供の話によると、とほうもなく大きなマントを頭からかぶつた、えたいの知れないものが、どこからかヒヨツクリ飛び出して、自分たちの仲間の一人を引つさらつて森の中へ走つてにげたといふのでした。
 だから、親たちは、ちよつとの間でもその子供から目をはなすことができなくなつていつ大女が出てくるかと、そればかり心配してゐるので、仕合せといふものが、国ぢうから、だん/\消えてなくなりました。

 虹猫の智恵は、もうこの国にまでも聞えてゐましたから、土地の人たちはその来たのをみると大よろこびで、どうかいゝ智恵を貸して、助けて下さいと頼みました。虹猫はこれはなか/\面倒な仕事だと思ひましたけれど土地の人たちがあんまり気の毒なものですから出来るだけの事は致しませうと約束しました。
 そこに着いてから二日目の夕方、虹猫は小さな袋をもつて、こつそり大女のゐるお城をさして出かけました。袋の中には雷からもらつた稲妻と、木精こだまの国で手に入れた、とほし見の出来る千里眼のお水とがはいつてゐました。
 虹猫は、土地の人たちには、何にも言ひませんでした。言つたからとて、どうすることもできるわけではなし、たゞ心配をするきりのことですから。 
 だから、うまい計略を考へるため、少し散歩してくるといつただけで出かけました。

 虹猫は身がるに岩の出たけんそな道をあがつたり下りたりして、とう/\お城の壁のま下まで来ました。
 お城にはすばらしく大きな二つの石の塔が一方の端と、も一方の端とに、一つづゝ立つてゐて、その高い煙突からは、毒々しい、みどりやら、紫やら、黒やらの煙がもく/\とあがつてゐました。
「なるほど、あれは大女が恐ろしい魔法の薬をこしらへてゐるんだな。」と、虹猫はひとりごとを言ひました。
 そこで塔の下のところに腰かけて、袋から千里眼のお水のはいつた小さなびんを出して、それを目にぬつて、お城の中を見通さうとしました。すると、ふしぎなことには、お城の中にゐるのは大女ではなくつて、長いごましほひげの生えた、きたならしい魔法つかひのぢいさんであることが分りました。頭には、ばかに高い帽子をかぶり、大きなゐろりを前に、広い部屋の中に住まつてゐました。
 さま/″\変な、恐ろしい形をしたものが壁にかゝつてゐたり、戸棚とだなの中にしまつてあつたりして、床の上にも、テイブルの上にも魔術の本が山のやうにつみ重ねてありました。
 魔法つかひは腰に大きなかぎのたばをぶら下げて、火にかけたまつ黒ななべの中に、何やらグチヤ/\煮え立つてゐるものを、しきりにかきまはしてゐました。虹猫がさつき煙突からのぼるのを見た煙はそこから来るのでした。
 ゐろりの火の光りで、鍵につけた札に書いてある字が読めました。
 金の箱、銀の箱、宝石の箱、大女のへや牢屋らうや、大女の庭。
 そんな札が鍵についてゐましたから、虹猫はよつぽど事情が分つて来たやうに思ひましたが、もつとよく見きはめてやらうと思つたので小さな袋を取上げて、こつそりお城の、別な端に行つて、そこの塔の下に腰をおろしました。そして又れいの千里眼のお水を目にぬりつけました。
 今度その目にうつつたのは、子供たちの一ぱい集つてゐる大きなへやでした。
 子供たちはいそがしさうに仕事をしてゐました。或者は妙な草をより分けてゐる。或者は重い石で、何だか変なものをつきくだいてゐる。又別なものはえたいの知れない水薬を、この瓶から、あの瓶へとおづ/\した手つきではかつて、一てき/\とうつしてゐます。みんな、あをざめた顔をして疲れきつたやうに見えます。たれ一人として仕事をしながら笑つたりしやべつたりするものはありません。沈みきつて子供らしくもないのです。

[1] [2] 下一页  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告