您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 正岡 子規 >> 正文

墨汁一滴(ぼくじゅういってき)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-10-26 9:23:27  点击:  切换到繁體中文


 先頃の『葯房漫艸やくぼうまんそう』に美の事を論じて独りぎめになつては困るといふやうな事を書いてあつたと思ふ。余の考では美の判断は二人ぎめでも三人ぎめでもない、やはり独りぎめより外はない、ただ独りぎめに善いのと悪いのといろいろある。

(六月十九日)

『俳星』に虚明きょめいの「お水取」といふ文があつて奈良の二月堂の水取の事がくわしく書いてある。余はこれを読んでうれしくてたまらぬ。京阪地方にはこのやうな儀式や祭が沢山にあるのだから京阪の人は今の内になるべく細しくその様を写して見せてもらひたい。その地の人は見馴れて面白くもなからうがまだ見ぬ者にはそれがどれほど面白いか知れぬ。殊に箇様かような事は年々すたれて行くから今写して置いた文は後にはその地の人にも珍しくなるであらう。京都の壬生みぶ念仏や牛祭の記は見た事もあるがそれも我々の如き実地見ぬ者にはまだ分らぬことが多い。葵祭あおいまつり祇園祭ぎおんまつりなどは陳腐な故でもあらうがかへつて細しく書いた者を見ぬ。大阪にも十日夷とおかえびす、住吉の田植などいふ事がある。奈良に薪能たきぎのうが今でもあるなら是非見て来て書いてもらひたい。御忌ぎょき御影供みえいく十夜じゅうや、お取越、御命講おめいこうのやうな事でも各地方のを写して比較したら面白いばかりでなく有益であらうと思はれる。
(六月二十日)

 ある人諸官省の門番の横着おうちゃくなるを説く。鳴雪めいせついわく彼をして勝手におごらしめよ、彼はこの場合におけるより外に人に向つて驕るべき場合を持たざるなり、この心を以て我は帽を脱いで丁寧に辞誼じぎすればすなわち可なり、と。けだし有道者の言。
(六月二十一日)

 学校で歴史の試験に年月日を問ふやうな問題が出る。こんな事は必要があればだんだんに覚えて行く。学校時代に無理に覚えさせようとするのは愚な事だ。
(六月二十二日)

 刺客はなくなるものであらうかなくならぬものであらうか。
(六月二十三日)

 板垣伯いたがきはく岐阜遭難の際は名言を吐いて生き残られたので少しの悪い所があつた。星氏の最期は一言もないので甚だ淋しい。願はくは「ブルタス、汝もまた」といふやうな一句があるとおおいに振ふ所があつたらう。
(六月二十四日)

 中村不折ふせつ君は来る二十九日を以て出発し西航の途に上らんとす。余は横浜の埠頭場はとばまで見送つてハンケチを振つてわかれを惜む事も出来ず、はた一人前五十銭位の西洋料理を食ひながら送別の意を表する訳にもゆかず、やむをえず紙上に悪口を述べていささかその行を壮にする事とせり。
 余の始めて不折君と相見しは明治二十七年三月頃の事にしてその場所は神田淡路町小日本新聞社の楼上ろうじょうにてありき。初め余の新聞『小日本』に従事するや適当なる画家を得る事において最も困難を感ぜり。当時の美術学校の生徒の如きは余らの要求を充たす能はず、そのほか浮世画工を除けば善くも悪くも画工らしき者殆ど世になかりしなり。この時に際して不折君を紹介せられしは浅井氏なり。始めて君を見し時の事を今より考ふれば殆ど夢の如き感ありて、後来余の意見も趣味も君の教示によりて幾多の変遷を来し、君の生涯もまたこの時以後、前日と異なる逕路を取りしを思へばこの会合は無趣味なるが如くにしてその実前後の大関鍵だいかんけんたりしなり。その時の有様をいへば、不折氏は先づ四、五枚の下画を示されたるを見るに水戸弘道館みとこうどうかん等の画にて二寸位の小き物なれど筆力勁健けいけんにして凡ならざる所あり、而してその人を見れば目つぶらにして顔おそろしく服装は普通の書生のたるよりもはるかにきたなき者を著たり、この顔この衣にしてこの筆力ある所を思へばこの人は尋常の画家にあらずとまでは即座に判断し、その画はもらひ受けて新聞に載する事とせり。これ君の画が新聞にあらはれたる始なり。
 その頃新聞に骸骨がいこつ物語とかいふ続き物ありしがある時これに画をはさまんとてその文の大意を書きこの文にはまるやうな画をかいてもらひたしと君に頼みやりしに君はただちにその画をかいて送りこしたり。この時の骸骨雨宿りの画は意匠の妙といひ筆力の壮といひ社中の同人をおどろかしたる者なり。余がこれまでの経験によるに画工に向つて注文する所往々にしてその主意を誤られ、よし誤られざるも十ヶ条の注文の中僅かに三、四ヶ条の条件を充たさるるを以て満足せざるべからざる有様なりき。しかるに不折君に向つての注文は大主意だに説明し置けば些末さまつの事は言はずともかゆき処に手の届くやうに出来るなり、いな余ら素人の考の及ばざる処まで一々巧妙の意匠をつくせり。ここにおいて余はようやく不折君を信ずるの深きと共に君を見るの遅きをたんじたり。これより後また新聞の画に不自由を感ずる事なかりき。
(六月二十五日)

 されどなほ余は不折君に対して満たざる所あり、そは不折君が西洋画家なる事なり。当時余は頑固なる日本画崇拝者の一人にして、まさかに不折君がかける新聞の挿画をまでも排斥するほどにはあらざりしも、油画につきては絶対に反対しその没趣味なるを主張してやまざりき。故に不折君に逢ふごとにその画談を聴きながら時に弁難攻撃をこころみそのたびごとに発明する事少からず。遂には君の説く所を以て今まで自分の専攻したる俳句の上に比較してその一致を見るに及んでいよいよ悟る所多く、半年を経過したる後はやや画を観るの眼をそなへたりとみずから思ふほどになりぬ。この時は最早日本画崇拝にもあらず油画排斥にもあらず、画はかくの如き者画家は此の如き者と大方に知りて見れば今までただ漠然と善しといひ悪しといひし我判断は十中八、九までその誤れるを発見し、あわせて今まで画家に対する待遇の無礼なりしを悔ゆるに至れり。もとより初より画家なりとてごうも軽蔑したるにはあらねど画家の職分に対しては誤解し居たり。余は画家に向ひて注文すべき権利を有し画家は余の注文に応じてかくべき義務を有すと思へりしは甚だしき誤解なり。これけだし当時の浮世画工をのみ知りたる余には無理ならぬ誤解なりしなるべく、今もなほ一般の人はこの誤解に陥り居る者の如し。
 明治二十七年の秋上野に例の美術協会の絵画展覧会あり、不折君と共に往きて観る。その時参考品御物ぎょぶつの部に雪舟せっしゅう屏風びょうぶ一双いっそう琴棋きんき書画をえがきたりと覚ゆ)あり。素人眼しろうとめには誠につまらぬ画にて、雪舟崇拝と称せし当時の美術学校派さへこれを凡作と評したるほどなりしが、不折君はややしばし見て後しきりに讃歎さんたんしてまず、これほどの大作雪舟ならばこそ為し得たれ到底凡人の及ぶ所に非ずといへり。かくて不折君は余に向ひてつまびらかにこの画の結構けっこう布置ふちを説きこれだけの画に統一ありて少しも抜目ぬけめなき処さすがに日本一の腕前なりとて説明詳細なりき。余この時始めて画の結構布置といふ事につきて悟る所あり、独りうれしくてたまらず。
 二十八年の春金州きんしゅうに行きし時は不折君を見しより一年の後なれば少しは美といふ事も分る心地せしにぞ新たに得たる審美眼を以て支那の建築器具などを見しは如何に愉快なりしぞ。金州より帰りて後同年秋奈良に遊び西大寺に行く。この寺にて余の坐り居たる傍に二枚折の屏風ありて墨画あり。つくづく見て居るにその趣向は極めて平凡なれどその結構布置善く整ひ崖樹がいじゅ遠山えんざんとの組合せの具合など凡筆にあらず。無落款むらくかんなりければ誰が筆にやと問ひしに小僧答へて元信もとのぶの筆といひ伝へたりといふ。さすがに余の眼識は誤らざりけりと独り心に誇りてやまず。余が不折君のために美術の大意を教へられし事は余の生涯にいくばくの愉快を添へたりしぞ、もしこれなくば数年間病牀によこたはる身のいかに無聊ぶりょうなりけん。
(六月二十六日)

 余が知るより前の不折君は不忍池畔に一間の部屋を借りそこにて自炊しながら勉強したりといふ。その間の困窮はたとふるにものなく一粒の米、一銭のたくわえだになくて食はず飲まずに一日を送りしことも一、二度はありきとぞ。その他は推して知るべし。『小日本』と関係深くなりて後君は淡路町あわじちょうに下宿せしかば余は社よりの帰りがけに君の下宿を訪ひ画談を聞くをたのしみとせり。君いふ、今は食ふ事に困らぬ身となりしかば十分に勉強すべしと。すなわち毎日草鞋わらじ弁当にて綾瀬あやせあたりへ油画の写生に出かけ、夜間は新聞の挿画さしえなど画く時間となり居たり。君が生活の状態はこの時以後ようやく固定してついに今日の繁栄を致しし者なり。
 君が服装のきたなきと耳の遠きとは君が常職を求むる能はずして非常の困窮に陥りし所以ゆえんなるが、余ら相識るの後も一般の人は君を厭ひあるいは君を軽蔑し、余らかたわらにありて不折君に対し甚だ気の毒に思ひし事も少からず。されど君が画における伎倆ぎりょうは次第にあらはれ来り何人もこれに対しての賞賛を首肯しゅこうせざる能はざるほどになりぬ。達磨だるま百題、犬百題、その他何十題、何五十題といふが如き、あるいは瓦当がとうその他の模様の意匠の如き、いよいよ出でていよいよ奇に、滾々こんこんとしてその趣向のきざるを見て、素人も玄人くろうとも舌をいて驚かざるはなし。
 君の犬百題などを画くや、意匠に変化多く、材料の豊富なるは言ふまでもなけれど、中にも歴史上の事実多きを見て、世人は余らのひそかに材料を供給するにあらざるかを疑へり。しかしこは誤りたる推測なり。余は毫も君に材料を与へざるのみかかへつて君の説明によりて歴史上の事実を教へられし事少からず。とはいへ君は決して博学の人にあらず、読書の分量は余り多からざるを信ず。而してかくの如く多方面にわたりて材料を得る者は平素万事に対して注意の深きにらずばあらず。君の如く注意の綿密にしてかつ範囲の広きはけだし稀なり。
 画く者は論ぜず、論ずる者は画かず。君の如く画家にしてかつ論客なるは世に少し。もし不折君の説を聞かんと欲せば一たび君を藤寺ふじでら横丁の画室に訪へ。質問いまだ終らざるに早く既に不折君の滔々とうとうとして弁じ初むるを見ん、もし傍より妨げざる限りは君の答弁は一時間も二時間も続くべく、しかもその言ふ所条理井然せいぜんとして乱れず、実例ある者は実例(絵画の類)につきて一々に指示す。通例画家が言ふ所の漠然として要領を得ざるの比に非ず。余が君のために教へられて何となく悟りたるやうに思ふも畢竟ひっきょう君の教へやうのうまきに因る。
(六月二十七日)

 各自専門の学芸技術に熱心なる人は少くもあらねど不折君の画におけるほど熱心なるは少かるべし。いつ逢ふてもいつまで語つてもいやしくも人に逢ひてこれと語らば終始画談をなしてまず、筆あらば直に筆を取つて戯画を画きあるいは説明のために種々の画をかく。時を嫌はず処を択ばず宴会の席にても衆人の中にても人は酒を飲みをひやかしつつある際にても不折君は独り画を画き画を談ず。その熱心実に感ずるにあまりありといへどももし一般の人より見れば余り熱心過ぎてかへつてうるさしと思はるる所多からん。しかれども不折君はそれほど人にうるさがらるるとは知らであるべし。これ君のろうなるがためのみ。
 君が勉強は信州人の特性に出づ、されど信州人といへども君の如く勉強するは多からざるべし。君は自分のためにも勉強し人に頼まれても勉強す。一枚ほう二尺位の油画を画くために毎日郊外二、三里の処に行きて一ヶ月も費したる事しばしばあり。一昨年の初夏なりけん君カンヴアスを負ふて渋川に行き赤城山を写す。二十余日を経て五尺ばかりの大幅たいふく見事に出来上りたるつもりにて得々として帰りただちに浅井氏に示す。浅井氏いわく場所広くして遠近さだかならずもしこの画を画とせんとならば更に一週の日子にっしを費して再び渋川に往けと。君は浅井氏よりの帰途余の病牀をはれしがその時君の顔色ただならず声ふるひ耳遠く非常に激昂げっこうの様見えしかば余は君が旅のつかれと今日の激昂とのために熱病にでもかかりはせずやと憂ひたるほどなり。何ぞはからんその翌日君は再びカンヴアスを抱へて渋川に到り十分に画き直して一週間の後帰京せり。余は今更に君が不屈不撓ふとうの勇気に驚かざるを得ざりき。この画は「淡煙たんえん」と題して展覧会に出でたる者なり。(宮内省くないしょう御用品となる)これらは皆自分のために勉強したる例なり。
 画家は多くはその性疎懶そらんにして人に頼まれたる事も期日までに出来るは甚だ少きが常なり。しかるに不折君は人に頼まれたるほどの事ことごとくこれに応ずるのみならず、その期日さへ誤る事少ければ書肆しょしなどは甚だ君を重宝がりまたなきものに思ひて教科書の挿画さしえ、その他書籍雑誌の挿画及び表紙を依頼する者絶えず。想ひ起す今より七、八年前桂舟けいしゅうの画天下に行はれ桂舟のほかに画家なしとまで思はれたる頃なりき。博文館はくぶんかんにても何かの挿画を桂舟に頼みしに期に及んで出来ず、館主自ら車を飛ばして桂舟を訪ひ頭を下げ辞をひくうし再三繰返して懇々に頼み居たる事あり。それを思へば期日を延すべからざる雑誌などの挿画かきとして敏腕にしてかつ規則的なる不折君を得たる博文館の喜び察すべきなり。そのほか君の前に書画帖を置いて画をふ者あれば君は直に筆をふるふて咄嗟とっさ画を成す。為山いざん氏の深思熟考する者と全く異なり。ただ君が容易に依頼者を満足するの弊として往々粗末なる杜撰ずさんなる陳腐なる拙劣せつれつなる無趣味なる画を成す事あり。しかれども依頼者は多く君の雷名らいめいを聞いて来る者画の巧拙こうせつはこれを鑑別するの識なし。容易に君の揮毫きごうを得たるを喜んで皆ホクホクとして帰る。これらは君が人に頼まれて勉強する一例なり。
(六月二十八日)

 不折君と為山氏は同じ小山門下の人で互に相識る仲なるが、いづれも一家の見識をそなへ立派なる腕を持ちたる事とて、おのずから競争者の地位にあるが如く思はる。よし当人は競争するつもりにあらざるも傍にある余ら常に両者を比較して評する傾向あり。しかも二人の画も性質も挙動も容貌も一々正反対を示したるは殊に比較上興味を感ずる所以ゆえんなり。二人の優劣は固より容易に言ふべからざるも互に一長一短ありて甲越こうえつ対陣的の好敵手たるは疑ふべきにあらず。先づその容貌をいはんに為山氏は丈高くおも長く全体にすやりとしたるに反し、不折君は丈低く面鬼の如くひげぼうぼうとして全体に強き方なり。為山氏は善き衣善き駒下駄をけ金がもうかればただちに費しはたすに反して不折君は粗衣粗食の極端にも耐へなるべく質素を旨として少しにても臨時の収入あればこれを貯蓄し置くなり。君が赤貧せきひん洗ふが如き中より身を起して独力を以て住屋と画室とを建築し、それより後二年ならずして洋行を思ひ立ちしかも他人の力を借らざるに至ては君が勤倹の結果に驚かざるを得ず。為山氏は余り議論を好まず普通の談話すら声低くして聞き取りがたきほどなるに反して不折君は議論は勿論、普通の談話も声高く明瞭なり。為山氏は感情の人にして不折君は理窟の人なり。為山氏は無精なる方にて不折君は勉強家の随一なり。為山氏は酒も飲み煙草も飲む、不折君は酒も飲まず煙草も飲まず。およそこれらの性質嗜好の相違はさる事ながらその相異がことごとく画の上にあらはるるに至つて益※(二の字点、1-2-22)興味を感ずるなり。
 為山氏の画は巧緻こうち精微せいび、不折君の画は雅樸がぼく雄健ゆうけん。為山氏は熟慮して後に始めて筆を下し不折君はいきなりに筆を下して縦横に画きまはす。為山氏は一草一木を画きて画となす事も少からねど不折君は寸大の紙にもなほ山水村落の大景を描く癖あり。同一の物を写生するに為山氏のは実物よりもやや丈高く画き不折君のは実物よりもやや丈低く画く。為山氏は何か画いても自分の気に入らねば直に捨てて顧みず、不折君は一旦画き初めし者はどうでもかうでも仕上げてしまふ。為山氏は調子に乗つて画く、調子乗らざればいつまでも画かず、不折君は初より終まで孜々ししとして怠らずに画く。これらの相異枚挙にいとまあらず。(二人相似の点もなきに非ず)
 余はなほ多くを言はんと思ひしも不折君出発後敵なきに矢を放つもいかがなれば要求質問注意の箇条を節略して左に記し以て長々しき文章の終となし置くべし。
 剛慢ごうまんなるは善し。弱者後輩を軽蔑するなかれ。
 君は耳遠きがために人の話を誤解する事多し。注意を要す。(少しほめたるをおおいにほめたるが如く思ふ誤即ち程度の誤最も普通なり)
 人二人互に話し居る最中に突然横合から口を出さぬやう注意ありたし。
 余りうかれぬやうありたし。
 画の事につきてとかうの注意がましき事をいふなどは余り生意気の次第なれど余はかねてより君に向つていひたく思ひながらもこの頃の容態にては君に聞ゆるほどの声を出す能はず、つてここに一言するなり。そは君の嗜好が余りに大、壮などいふ方に傾き過ぎて小にして精、軽にして新などいふ方の画を軽蔑し過ぎはせずやといふ事なり。近年君の画を見るにややその嗜好を変じ今日にては必ずしもパノラマ的全景をのみ喜ぶ者には非るべけれどなほややもすれば広袤こうぼうの大なる場所を貴ぶの癖なきに非ず。油画にてはなけれど小き書画帖に大きなる景色を画いて独り得々たるが如きも余は久しき前より心にこれを厭はしく思へり。大景必ずしも悪からずといへども大景(少くとも家屋と樹木と道路位は完備せる)でありさへすれば画になる如く思へるは如何にしても君が大景に偏するを証すべきなり。しかし余は大景を捨てて小景を画けといふに非ず、ただ君の嗜好の偏するにつきて平生意見の衝突すれども直に言はれざりし不平をここにわずかに漏らすのみ。
 西洋へ往きて勉強せずとも見物して来れば沢山なり。その上に御馳走を食ふて肥えて戻ればそれに上こす土産はなかるべし。余り齷齪あくせくと勉強して上手になり過ぎ給ふな。
(六月二十九日)

 羯翁かつおうの催しにて我枕辺に集まる人々、正客しょうきゃく不折を初として鳴雪めいせつ湖村こそん虚子きょし豹軒ひょうけん、及び滝氏ら、蔵六も折から来合きあわされたり。草庵ために光を生ず。
 虚子後に残りて謡曲「舟弁慶ふなべんけい」一番うたひ去る。
(六月三十日)

 健康な人は蚊が少し出たばかりの事で大騒ぎやつてうるさがつて居る。病人は蒲団ふとんの上に寐たきり腹や腰の痛さに堪へかねて時々わめく、熱が出さかると全体が苦しいから絶えずうなる、蚊なんどは四方八方から全軍をこぞつて刺しに来る。手は天井からぶらさがつた力紐ちからひもにすがつて居るので蚊を打つ事は出来ぬ。仕方がないので蚊帳かやをつると今度は力紐に離れるので病人は勢力のなかばを失ふてしまふ。その上にもし夜が眠られぬと来るとやるせも何もあつたものぢやない。
(七月一日)

 すしの俳句をつくる人には訳も知らずに「鮓桶」「鮓す」などいふ人多し。昔の鮓は鮎鮓あゆずしなどなりしならん。それは鮎を飯の中に入れ酢をかけたるを桶の中に入れておもしを置く。かくて一日二日長きは七日もその余も経て始めて食ふべくなる、これを「なる」といふ。今でも処によりてこの風残りたり。鮒鮓ふなずしも同じ事なるべし。余の郷里にて小鯛こだいあじぼらなど海魚を用ゐるは海国の故なり。これらは一夜圧して置けばなるるにより一夜鮓ともいふべくや。東海道を行く人は山北にて鮎の鮓売るを知りたらん、これらこそ夏の季に属すべき者なれ。今の普通の握り鮓ちらし鮓などはまことはぞうなるべし。
(七月二日)





底本:「墨汁一滴」岩波文庫、岩波書店
   1927(昭和2)年12月15日第1刷発行
   1984(昭和59)年3月16日第15刷改版発行
   1998(平成10)年1月5日第35刷発行
※文意を保つ上で必要と判断した箇所では、JIS X 0208の包摂規準を適用せず、以下のように外字注記しました。
「麻」→「麾-毛」
「摩」→「「麾」の「毛」に代えて「手」」
「磨」→「「麾」の「毛」に代えて「石」」
「魔」→「「麾」の「毛」に代えて「鬼」」
「兎」→「「兎」の「儿」を「兔」のそれのように」
「免」→「「免」の「儿」を「兔」のそれのように」
「塚」→「「土へん+冢」、第3水準1-15-55」
「全」→「入/王」
「愈」→「兪/心」
「祇」→「示+氏」
「逸」→「「二点しんにょう+兔」、第3水準1-92-57」
「寛」→「「寛の「儿」を「兔」のそれのように、第3水準1-47-58」
「内」→「「内」の「人」に代えて「入」」
「聖」→「「聖」の「王」に代えて「壬」の下の横棒が長いもの」
「閏」→「門<壬」
「蝋」→「「虫+鑞のつくり」、第3水準1-91-71」
「頼」→「「懶-りっしんべん」、第3水準1-92-26」
「瀬」→「「さんずい+懶のつくり」、第3水準1-87-30」
「姫」→「女+※(「臣」の「コ」に代えて「口」、第4水準2-85-54)
「負」→「刀/貝」
「壬」→「「壬」の下の横棒が長いもの」
「呈」→「「呈」の「王」に代えて「壬」の下の横棒が長いもの」
「望」→「「望」の「王」に代えて「壬」の下の横棒が長いもの」
※「産」は、底本中三月八日付本文「元明げんみんより産の字に作り字典は薩としあるなり唐には決して産に書せず云々」に用いられた二箇所でのみ、「立」が交差する、「顏」の当該箇所の形につくってありました。その他の本文ではすべて、交差しない字体が使われています。これらは意図的に使い分けられた可能性がありますが、外字注記をせずとも文意を損なうことはないと判断し、「産」で入力しました。
※「読みにくい語、読み誤りやすい語には現代仮名づかいで振り仮名を付す。」との方針による底本のルビを、拗音、促音は小書きして入力しました。
※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。
※二行にわたる始め波括弧は、けい線素片の組み合わせに置き換えました。
入力:山口美佐
校正:川向直樹
2005年6月13日作成
2005年11月22日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。



●表記について
  • このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
  • [#…]は、入力者による注を表す記号です。
  • 「くの字点」は「/\」で、「濁点付きくの字点」は「/″\」で表しました。
  • 「くの字点」をのぞくJIS X 0213にある文字は、画像化して埋め込みました。
  • 傍点や圏点、傍線の付いた文字は、強調表示にしました。
  • この作品には、JIS X 0213にない、以下の文字が用いられています。(数字は、底本中の出現「ページ-行」数。)これらの文字は本文内では「※[#…]」の形で示しました。

    「麾-毛」    42-8
    「麾」の「毛」に代えて「手」」    42-8
    「麾」の「毛」に代えて「石」」    42-8
    「麾」の「毛」に代えて「鬼」」    42-8
    「兎」の「儿」を「兔」のそれのように    42-10
    「免」の「儿」を「兔」のそれのように    42-10
    「わかんむり/一/豕」    42-12、42-13
    「塚のつくりのわかんむりと豕の間に一」    42-12、42-13
    「入/王」    42-14、63-12
    「兪/心」    42-14
    「示+氏」    43-1、43-1
    「内」の「人」に代えて「入」    47-7、63-12
    「聖」の「王」に代えて「壬」の下の横棒が長いもの    47-8、52-5
    「門<壬」    47-8、63-11
    「女+※(「臣」の「コ」に代えて「口」、第4水準2-85-54)    49-15
    「刀/貝」    52-4
    「壬」の下の横棒が長いもの    52-5
    「呈」の「王」に代えて「壬」の下の横棒が長いもの    52-6
    「望」の「王」に代えて「壬」の下の横棒が長いもの    52-6

上一页  [1] [2] [3] [4] [5] [6]  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告