您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 芥川 竜之介 >> 正文

本所両国(ほんじょりょうごく)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-8-18 10:19:56  点击:  切换到繁體中文



     相生町

 本所ほんじよ警察署もいつのにかコンクリイトの建物に変つてゐる。僕の記憶にある警察署は古い赤煉瓦れんぐわの建物だつた。僕はこの警察署長の息子むすこも僕の友だちだつたのを覚えてゐる。それから警察署のとなりにある蝙蝠傘屋かうもりがさやも――傘屋の木島きじまさんは今日こんにちでも僕のことを覚えてゐてくれるであらうか? いや、木島さん一人ひとりではない。僕はこの界隈かいわいに住んでゐた大勢おほぜいの友だちを覚えてゐる。しかし僕の友だちは長い年月としつきの流れるのにつれ、もう全然僕などとは縁のない暮らしをしてゐるであらう。僕は四五年まへ簡閲点呼かんえつてんこ大紙屋おほがみや岡本をかもとさんと一しよになつた。僕の知つてゐた大紙屋は封建時代に変りのない土蔵どざう造りの紙屋である。その又薄暗い店の中には番頭や小僧が何人もいそがしさうに歩きまはつてゐた。が、岡本さんの話によれば、今では店の組織も変り、海外へ紙を輸出するのにもいろいろ計画を立ててゐるらしい。
「この辺もすつかり変つてゐますか?」
「昔からある店もありますけれども、……町全体の落ち着かなさ加減はね。」
 僕はその大紙屋おほがみやのあつた「馬車通り」(「馬車通り」と云ふのはあたりへ通ふガタ馬車のあつた為である。)のぬかるみを思ひ出した。しかしまだ明治時代にはそこにも大紙屋のあつたやうに封建時代の影の落ちた何軒かの「しにせ」は残つてゐた。僕はこの馬車通りにあつた「魚善うをぜん」といふ肴屋さかなやを覚えてゐる。それから又樋口ひぐちさんといふ門構への医者を覚えてゐる。最後にこの樋口さんの近所にピストル強盗清水定吉しみづさだきちの住んでゐたことを覚えてゐる。明治時代もあらゆる時代のやうに何人かの犯罪的天才をつくり出した。ピストル強盗も稲妻いなづま強盗や五寸くぎ虎吉とらきちと一しよにかう云ふ天才たちの一人ひとりだつたであらう。僕は彼の按摩あんまになつて警官の目をくらませてゐたり、彼の家の壁をがんどう返しにして出没を自在にしてゐたことにロマン趣味を感じずにはゐられなかつた。これ等の犯罪的天才は大抵たいていは小説の主人公になり、さらに又所謂いわゆる壮士芝居の劇中人物になつたものである。僕はかういふ壮士芝居の中に「大悪僧だいあくそう」とか云ふものを見、一場ひとば々々の血なまぐささに夜も碌々ろくろく眠られなかつた。もつともこの「大悪僧」は或はピストル強盗のやうに実在の人物ではなかつたかも知れない。
 僕等はいつかほこりの色をした国技館こくぎくわんの前へ通りかかつた。国技館は丁度ちやうど日光につくわう東照宮とうせうぐう模型もけいか何かを見世物みせものにしてゐる所らしかつた。僕のかよつてゐた江東かうとう小学校は丁度ちやうどここに建つてゐたものである。現に残つてゐる大銀杏おほいてふも江東小学校の運動場の隅に、――といふよりも附属幼稚園の運動場の隅に枝をのばしてゐた。当時の小学校の校長の震災の為に死んだことは前に書いた通りである。が、僕はつい近頃やはり当時から在職してゐたT先生にお目にかかり、女生徒に裁縫さいほうを教へてゐた或女の先生も下水げすゐに近い京極きやうごく子爵家(?)のどぶの中に死んだことを知つたりした。この先生は着物は腐れ、体は骨になつてゐるものの、貯金帳だけはちやんと残つてゐた為にやつと誰だかわかつたさうである。T先生の話によれば、僕等を教へた先生たちは大抵たいてい本所ほんじよにゐないらしい。僕は比留間ひるま先生に張り倒されたことを覚えてゐる。それからそう先生に後頭部を突かれたことを覚えてゐる。それから葉若はわか先生に、――けれども僕の覚えてゐるのは体罰たいばつを受けたことばかりではない。僕は又この小学校の中にいろいろの喜劇のあつたことも覚えてゐる。殊に大島おほしまと云ふ僕の親友のちやんと机に向つたまま、いつかうんこをしてゐたのは喜劇中の喜劇だつた。しかしこの大島敏夫としおも――花や歌を愛してゐた江東小学校の秀才も二十はたち前後に故人になつてゐる。……
 国技館のとなりに回向院ゑかうゐんのあることは大抵たいてい誰でも知つてゐるであらう。所謂いはゆる本場所の相撲すまふまた国技館の出来ない前には回向院ゑかうゐん境内けいだい蓆張むしろばりの小屋をかけてゐたものである。僕等はこの義士の打ち入り以来、名高い回向院を見る為に国技館の横を曲つて行つた。が、それもここへ来る前にひそかに僕の予期してゐたやうにすつかり昔に変つてゐた。

     回向院

 今日こんにち回向院ゑかうゐんはバラツクである。如何いかきんもんを打つた亜鉛葺トタンぶきの屋根はつてゐても、硝子ガラス戸を立てた本堂はバラツクと云ふほかに仕かたはない。僕等は読経どきやうの声を聞きながら、やはり僕には昔馴染なじみの鼠小僧ねずみこぞうの墓を見物に行つた。墓の前には今日こんにちでも乞食こじきが三四人集つてゐた。が、そんなことはどうでもい。それよりも僕を驚かしたのは膃肭獣をつとせい供養塔と云ふものの立つてゐたことである。僕はぼんやりこの石碑を見上げ、何かその奥の鼠小僧の墓に同情しないわけにはかなかつた。
 鼠小僧ねずみこぞう治郎太夫ぢろだいふの墓は建札たてふだも示してゐる通り、震災の火事にも滅びなかつた。赤い提灯ちやうちん蝋燭らふそく教覚速善けうかくそくぜん居士こじがくも大体昔の通りである。もつとも今は墓の石を欠かれない用心のしてあるばかりではない。墓の前の柱にちやんと「御用のおかたにはおまもり石をさし上げます」と書いた、小さい紙札もりつけてある。僕等はこの墓を後ろにし、今度は又墓地の奥に、――国技館の後ろにある京伝きやうでんの墓を尋ねて行つた。
 この墓地も僕にはなつかしかつた。僕は僕の友だちと一しよに度たびいたづらに石塔を倒し、寺男や坊さんに追ひかけられたものである。もつとも昔は樹木じゆもくも茂り、一口に墓地と云ふよりも卵塔場らんたふばと云ふ気のしたものだつた。が、今は墓石ぼせき勿論もちろん、墓をめぐつた鉄柵てつさくにも凄まじい火のあとは残つてゐる。僕は「水子塚みづこづか」の前を曲り、京伝きやうでんの墓の前へ辿たどり着いた。京伝の墓も京山きやうざんの墓と一しよにやはり昔に変つてゐない。唯それ等の墓の前に柿か何かの若木が一本、ひよろりと枝をのばしたまま、若葉を開いてゐるのは哀れだつた。
 僕等は回向院ゑかうゐんの表門を出、これもバラツクになつた坊主ばうず軍鶏しやもを見ながら、ひとの橋へ歩いて行つた。僕の記憶を信ずるとすれば、この一つ目の橋のあたりは大正時代にも幾分か広重ひろしげらしい画趣を持つてゐたものである。しかしもう今日こんにちではどこにもそんな景色は残つてゐない。僕等は無慙むざんにもひろげられたみちを向う両国りやうごくへ引き返しながら、偶然「たいちやん」のうちの前を通りかかつた。「泰ちやん」は下駄屋げたや息子むすこである。僕は僕の小学時代にも作文は多少上手じやうずだつた。が、僕の作文は、――と云ふよりも僕等の作文は、大抵たいてい所謂いはゆる美文だつた。「富士の峯白くかりがね池のおもてくだり、空仰げば月うるはしく、余が影法師黒し。」――これは僕の作文ではない。二三年まへに故人になつた僕の小学時代の友だちの一人ひとり、――清水昌彦しみづまさひこ君の作文である。「泰ちやん」はかう云ふ作文の中にひとり教科書の※(「均のつくり」、第3水準1-14-75)にほひのない、活き活きした口語文を作つてゐた。それはなんでも「にじ」といふ作文の題の出た時である。僕は内心僕の作文の一番になることを信じてゐた。が、先生の一番にしたのは「泰ちやん」――下駄屋「伊勢甚いせじん」の息子木村泰助きむらたいすけ君の作文だつた。「泰ちやん」は先生の命令を受け、彼自身の作文を朗読らうどくした。それは恐らくは誰よりも僕を動かさずにはおかなかつた。僕は勿論「泰ちやん」の為に見事に敗北を受けたことを感じた。同時に又「たいちやん」のゑがいた「虹」にありありと夕立ちの通り過ぎたのを感じた。僕を動かした文章は東西にわたつて少くはない。しかしまづ僕を動かしたのはこの「泰ちやん」の作文である。運命は僕を売文の徒にした。若し「泰ちやん」も僕のやうにペンをつてゐたとすれば、「大東京繁昌記はんじやうき」の読者はこの「本所ほんじよ両国りやうごく」よりも或は数等美しい印象記を読んでゐたかも知れない。けれども「泰ちやん」はどうしてゐるであらう? 僕は幾つも下駄の並んだ飾り窓の前にたたずんだまま、そつと店の中へ目を移した。店の中には「泰ちやん」のお母さんらしい人が一人ひとり坐つてゐる。が、木村泰助君は生憎あいにくどこにも見えなかつた。……

上一页  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] 下一页  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告