您现在的位置: 贯通日本 >> 作家 >> 泉 鏡花 >> 正文

伯爵の釵(はくしゃくのかんざし)

作者:未知  来源:青空文库   更新:2006-8-23 10:19:57  点击:  切换到繁體中文



       八

 岸をトンとすと、屋形船は軽く出た。おや、房州で生れたかと思うほど、玉野は思ったよりたくみさおをさす。大池はしずかである。ふなばたの朱欄干に、指を組んで、頬杖ほおづえついた、紫玉の胡粉ごふんのようなひじの下に、萌黄に藍を交えた鳥の翼の揺るるのが、そこにばかり美しい波の立つ風情に見えつつ、船はするすると滑って、鶴ケ島をさしてなめらかに浮いてく。
 さまでの距離はないが、月夜には柳が煙るぐらいなで、島へは棹の数百ばかりはあろう。
 玉野は上手あじる。
 さす手が五十ばかり進むと、油を敷いたとろりとしたしずかな水も、棹に掻かれてどこともなしに波紋が起った、そのせいであろう。あの底知らずの竜の口とか、日射ひざしもそこばかりはものの朦朧もうろうとしてよどむあたりに、――そよとの風もない折から、根なしに浮いた板ながら真直まっすぐに立っていた白い御幣が、スースーと少しずつ位置をえて、夢のように一寸二寸ずつ動きはじめた。
 じっと、……るに連れて、次第に、緩く、柔かに、落着いて弧を描きつつ、その円い線の合する処で、またスースーと、一寸二寸ずつ動出すのが、何となく池を広く大きく押拡げて、船は遠く、御幣ははるかに、不思議に、段々みぎわを隔るのが心細いようで、気もうっかりと、紫玉は、便たより少ない心持ここちがした。
「大丈夫かい、あすこは渦を巻いているようだがね。」
 欄干に頬杖したまま、紫玉は御幣を凝視みつめながら言った。
つまりませんわ、少し渦でも巻かなけりゃ、あんまり静で、橋の上を這っているようですもの、」
 とお転婆てんばの玉江が洒落しゃれでもないらしく、
「玉野さん、船をあっちへ遣ってみないか?……」
 紫玉がおさえて、
不可いけないよ。」
「いいえ、何ともありゃしませんわ。それだし、もしか、船に故障があったら、おーいと呼ぶか、手をたたけば、すぐに誰か出て来るからって、女中がそう言っていたんですから。」とまた玉江が言う。
 成程、島を越した向う岸の萩の根に、一人乗るほどの小船が見える。中洲の島で、納涼すずみながら酒宴をする時、母屋おもやから料理を運ぶ通船かよいぶねである。
 玉野さえ興に乗ったらしく、
「お嬢様、船を少し廻しますわ。」
「だって、こんな池で助船たすけぶねでも呼んでみたがい、飛んだお笑い草で末代までの恥辱じゃあないか、あれおしよ。」
 と言うのに、――逆について船がぐいと廻りかけると、ざぶりと波が立った。その響きかも知れぬ。小さな御幣の、廻りながら、遠くへ離れて、小さな浮木うきほどになっていたのが、ツウと浮いて、板ぐるみ、グイと傾いて、水のおもにぴたりとついたと思うと、罔竜あまりょうかしらえがける鬼火ひとだまのごとき一条ひとすじの脈が、竜の口からむくりといて、水を一文字に、射てく、船に近づくとひとしく、波はざッと鳴った。
 女優の船頭は棹を落した。
 あれあれ、その波頭なみがしらがたちまち船底をむかとすれば、傾く船に三人が声を殺した。途端に二三尺あとへ引いて、薄波を一あおり、その形に煽るや否や、人の立つごとく、空へおおいなるうおが飛んだ。
 瞬間、島の青柳あおやぎに銀の影が、パッとして、魚は紫立ったるうろこを、えた金色こんじきに輝やかしつつさっねたのが、飜然ひらりと宙を躍って、船の中へどうと落ちた。その時、水がドブンと鳴った。
 みよしともへ、二人はアッと飛退とびのいた。紫玉は欄干にすがって身をわす。
 落ちつつ胴ので、一刎ひとはね、刎ねると、そのはずみに、船も動いた。――見事な魚である。
「お嬢様!」
こい、鯉、あら、鯉だ。[#底本では「。」なし]
 と玉江が夢中で手を敲いた。
 このおおいなる鯉が、尾鰭おひれいた、波の引返ひっかえすのが棄てた棹をさらった。棹はひとりでに底知れずの方へツラツラと流れてく。

上一页  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]  ... 下一页  >>  尾页


 

作家录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇作家:

  • 下一篇作家:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    没有任何图片作家

    广告

    广告